お子さまの歯並びが気になるなら、早めにご相談ください
当院は、受け口や歯並びの不具合に気づきだす、5~8歳くらいのお子さまを持つ親御さまからのご相談が多いです。
小児の矯正治療は、お子さまの顎の骨が成長段階で柔らかく、永久歯が正しく生えるためのスペースを作りやすかったり、受け口を治療しやすかったりと、治療上のメリットがあります。また、歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病などのリスクの軽減にも作用します。
メンテナンスのため、定期的に来院いただく必要がありますが、親御さまのご協力をいただきながら、日常生活でしっかりと装置を付けていただければ、治療作用は得られやすくなります。
矯正治療の開始は、永久歯が生えそろっていなくても大丈夫です。お子さまの歯並びが気になるようでしたら、早めにご相談いただくことをおすすめいたします。
お子さまの矯正治療は、親御さまのご理解とご協力はもちろん、お子さまご自身が治療に対して興味を持っていただかなければなりません。
当院は丁寧にわかりやすく、就寝前にしっかりとマウスピース型矯正装置を装着すること、今がんばることで、将来、ワイヤー矯正をしなくて済むかもしれないことをご説明しています。
当院は開院以来、お子さまの治療にとても力を入れています。矯正治療はもちろん、虫歯などの治療や、歯ブラシの指導などを通じて、歯の健康に意識をしてもらえるよう心がけています。
お子さまが大きくなって、しっかり噛めて、口元を気にせず笑顔を作れるように、親御さまと一緒になって、治療のサポートをしてまいります。
当院は、無料でお子さまの矯正治療のご相談を承っております。マウスピース矯正は、ご家庭での管理がとても大切なので、装置の特徴をご理解いただき、治療の作用がどう得られるのか、ご説明しております。
無料相談は例えば、お子さまの虫歯の治療の際に、矯正治療が必要であれば、こちらからご案内する場合もあります。また、定期検診からご相談に発展する場合もあります。
矯正治療の費用に関しては、家計への負担をできるだけ少なくしたいと思い、トータルフィーを導入しております。これは、治療にかかる費用をすべて総額でお示しし、追加のお支払いのないシステムです。
費用のことも含めて、ぜひご相談ください。
小さなお子さまは診療スペースに入るまで、待合室で不安や恐怖を感じているかもしれません。
当院は、スタッフが一丸となって、待ち時間をできるだけ少なくする工夫を行っています。例えば、治療手順や流れをメモ書きで共有して、スタッフがてきぱきと動けるようにして、すぐに治療や準備に取りかかれるようにしております。
また、お待たせする時間を患者さまにお伝えすることにより、「どのくらい待つのだろうか?」という不安の軽減につながるようにしております。
親御さまの治療中は、手の空いているスタッフがお子さまのお世話をすることもあり、待合室には絵本や子ども用の本を用意しております。院内はバリアフリーで、ベビーカーも車いすもそのまま院内にお入りいただけます。
すべての患者さまがスムーズに治療を受けていただけるよう心がけております。
初診カウンセリング・診断
初診カウンセリングは無料で行っております。過去の患者さまの模型を見ていただきながら治療方法や費用などを説明します。また、模型作製のための型取りや、矯正治療に必要な診査診断を行います。
治療開始
装置を取り付け矯正治療を行っていきます。費用は治療開始日にお支払いいただいております。また、当日歯のメンテナンスも行います。
経過観察
歯のクリーニングを行い、1、2カ月に1回、歯が動いているかをチェックします。
定期検診
定期的に来院いただき虫歯のチェック、後戻りしてないかの確認を行います。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|