最近では、虫歯で歯をなくす方より、歯周病により歯を失くす方が増えています。
歯石とりや、クリーニングすることも歯周病治療になります。ですので、歯周病の検査は皆さまに受けていただくことになります。虫歯の治療だけご希望されていても、治療によってはクリーニングをしないとできない治療もあるのです。例えば型どり。汚れがついているままでは綺麗な型はとれません。
歯周病治療は先ほどお話したように歯石とり、クリーニング。また、ブラッシング指導などもあります。ご希望の方だけ行うものですが、成人の約8割以上が歯周病といわれています。歯周病で歯をなくさないためにもぜひ一度受けていただきたい治療です。
自分に合った歯ブラシの選び方や磨き方はもちろん、位相差顕微鏡を使ってお口の中の菌を採取し、説明します。菌の状態をみることにより、自分は虫歯になりやすいのか歯周病になりやすいのか分かったりするんですよ。また、歯磨きが上手になると、菌も減ります。治療前、治療後の菌の比較もできます。
あと、どうしても重症な場合は外科治療をすることもあります。なるべく歯を救いたいからです。
歯周病治療は、患者さまの状態によって違います。自分の歯周病状態を知り、しっかり治すことが大切です。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |