初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
3.8いいね!
口コミ16件
住所 長崎県佐世保市勝海町1地図
EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。
訪問歯科診療は、足腰が不自由などの身体的な事情によって、自力での通院が困難になってしまった方に向けたものです。ご自宅や施設にいながらお口のケアを受けていただくことができます。 訪問歯科診療の対象となるのは、当院から半径16km圏内のエリアです。一般的な歯科診療のほか、入れ歯の作製や修理にも対応できますので、自力での通院が難しい場合は年齢にかかわらずご相談ください。 訪問時には、ご家族の方に治療内容などをしっかりと説明させていただきます。ご不在の場合でも経過や診療内容がわかるメモを残すようにしておりますので、ご家族ぐるみで治療に取り組んでいただけましたら幸いです。
治療時には痛みを抑えるための工夫を行っています
A.早期発見、早期治療を大切にしています。 当院では、検診をメインにした治療を行っています。虫歯も早期発見できれば、治療も早く済みます。早期発見には定期的な検診は欠かせませんので、3カ月に1回は検診にお越しいただくようお願いしています。 検診の時期が来ると、患者さまにご案内のハガキをお送りし、忘れずにお越しいただけるよう働きかけております。 また、お越しいただいた患者さまには、患者さまに合った歯ブラシを歯科衛生士が1本選び、お渡しています。患者さまのお口や、症状、病気の進行度合いに合わせ適したな堅さの物を選び、セルフケアに役立てていただくようにしております。
歯科医衛生士がしっかりと歯のメンテナンスを行います
A.症状なく進行しますので、定期的に通院していただき進行具合のチェックをしています。 歯周病は、痛みや目に見える症状がなく進行していきます。また生活習慣やストレスなどが引き金となり、一気に症状が進んでしまうことがあります。 歯周病が進行すると、歯の土台となる骨が溶けてしまうため、抜歯しなければならなくなります。それを防ぐためにも、少なくとも3カ月に一度検診にお越しいただき、進行状況をチェックさせていただきます。 定期検診の後は、歯科衛生士が検診結果をきちんとご説明させていただき、患者さまにお口の中の状態を理解していただきます。その後、歯石やステイン除去などのクリーニングを行い、口腔内環境を整えていきます。
緊張せずに座っていただけるような明るい診療室です
A.痛みを抑えた治療を心がけ、歯科医院のイメージを良くできるようにしています。 幼い頃の記憶は大人になってからも残りますので、痛みのない治療を心がけ、なるべく歯科治療への恐怖心を植え付けないよう心がけています。 麻酔は2段階に分け、表面麻酔の後に注射針を刺すことで、痛みの軽減に努めています。また痛い時は痛い、苦くなる時は苦くなることをきちんと伝え、うそをつかないようにしています。 近年は、歯並びの悪いお子さまが増えています。歯並びが悪いことで汚れもたまりやすく、それが虫歯や歯周炎、さらには歯周病に繋がっていくこともあります。当院でも矯正治療を行っていますが、ご希望であれば矯正治療を専門としている先生の紹介もできますので、お気軽にご相談ください。
患者さまに合わせた提案を行います
A.できるだけメタル(金属)を使用しない治療を行っています。 治療前から金属アレルギーをお持ちの患者さまもいらっしゃいますが、金属の詰め物が引き金となってアレルギーを引き起こしてしまうということもあります。患者さまのお身体のことを考え、できるだけ金属を使用しない治療をご提供しています。 CAD/CAMなど白い素材を使用した治療は、保険で治療できる場合と、自由診療になる場合があります。自由診療の場合でも、治療後5年間は保証がありますので、何かの理由で欠けてしまった場合でも、無料で治療をやり直すことができます。患者さまのご要望とお口の状態に合わせて適した治療を、常にご提案できるようにさせていただきますので、どうぞご希望をお話しください。
事前にしっかりとご説明致します
当院のインプラント治療(※)では、治療後の定期的なメンテナンス通院をお願いしています。初めは1カ月に一度、その後は3~6カ月に一度の頻度で通っていただく形です。 メンテナンスではインプラントの状態をチェックするほか、歯石が付着していないか、腫れはないかなどを確認します。長くインプラントをお使いいただけるようにしっかりとサポートしていきますので、ご一緒にケアに取り組んでいきましょう。 また、当院のインプラントには5年間の保証をお付けしています。ただし、「治療後も定期的にメンテナンスを受けていただくこと」に同意していただける方のみが対象です。事前にこの点についてもお伝えしますが、同意していただけない場合はインプラント治療をご提供できないケースもありますので、あらかじめご了承ください。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
ホワイトニングは、薬剤を使って歯を内側から白くする施術です。 歯の表面に汚れがついていると、薬剤が浸透しにくくなります。さらに、歯本来の色味が事前に確認できず、ホワイトニング後の歯の色味が予測しにくくなってしまいます。 そのため当院は、ホワイトニングの前にクリーニングを行い、歯の表面の汚れを落とします。また、虫歯や歯周病の有無とつめ物やかぶせ物の状態など、お口の中を詳しくチェックします。歯科医師や歯科衛生士による、お口全体の健康面に配慮したホワイトニングを、当院は強みにしています。 当院が他に力を入れているのは、オフィスホワイトニングの際に薬剤が歯以外につかないようにすることです。歯茎や唇に防護剤を塗り、丁寧に時間をかけて施術を行います。患者さまに不安なく施術を受けていただくことが第一だと考えています。 ホワイトニングを通じて、患者さまのお口の健康をサポートできれば、当院としてもうれしい限りです。
当院は患者さまの歯を第一に考えた治療に努めており、お身体への負担が少ない「レーザー治療」に対応することが可能です。 レーザー治療の大きなメリットは、歯を削らずに症状を改善できることです。歯を一度でも削ってしまうと元に戻すことはできませんが、レーザー治療であればそういった心配はありません。ただし治療には数回の照射が必要な場合もあるため、その点に納得いただけた方にのみ、処置を行わせていただきます。 また、歯周病や口内炎などの炎症を抑えたり、歯茎の出血を止めたりする際にもレーザーを使用することがあります。大きな切開を必要としないことから、傷口の目立ちにくい処置が可能ですので、ご興味のある方は気兼ねなくご相談ください。
噛み合わせが正しいかどうかは、自己判断が難しいのが現状です。当たり前の使い方として習慣付いていることから、痛みがなければ放置してしまう方がほとんどではないかと思います。しかし歯にかかる負担は徐々に大きくなっていきますので、少しでも違和感があれば当院までご相談ください。 特に近年は、噛み合わせの悪さや、歯ぎしり・食いしばりから顎関節症になってしまう方が増えているように思われます。当院の治療では、夜間用のマウスピースを使って噛み合わせを修正していきます。歯を削って噛み合わせを整えるのは容易ですが、削った箇所は二度と元には戻らないからです。患者さまの歯を大切にするためにも、できるだけ削らずに治療を進めていきます。
当院は入れ歯の作製と調整を得意としています。特に大切にしているのは、お口の型取りをていねいに2回行うことです。初回は大まかに、2回目には細部まで詳しく型を取ることで、できるだけ痛みが少なく外れにくい、しっかりと噛める入れ歯を提供することができます。 「何回も調整しているのに、痛みを感じるせいで入れ歯を使えない」というお悩みを持つ方は少なくありません。そのため最初にきちんと型取りをすることで、調整期間の短縮を図るとともに、お口にフィットして快適に使える入れ歯を目指していきます。 入れ歯がお口に合わないと、お食事や会話がスムーズにできず、大きなストレスの元になりかねません。患者さまに納得いただけるまで調整いたしますので、新しい入れ歯作りを考えている方や、今使っている入れ歯が合わない方は、ぜひ当院にご相談ください。
2023年6月
2023年7月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.