目指すのは親しみやすい歯科医院!幼少期からの積み重ねが将来のお口を作ります
歯科医院は「怖い」「痛い」というイメージをお持ちの方も少なくないと思いますが、当院はそのようなマイナスイメージを与えないための取り組みを行っています。普段からどれだけ気をつけていても、歯科医院が必要なタイミングは出てくるでしょう。その時に負担を感じることなく通院できる方とそうでない方の違いは、幼少期からの積み重ねによるものです。
歯科医院が身近な存在となるように、小さなうちから歯科医院に慣れ親しんでいただければと考えております。
当院はお子さまと打ち解けることから始めます。最初は遊び感覚で治療器具に触ってみるだけでもかまいません。大事なのは、治療を怖がってしまいがちなお子さまの気持ちを和らげてあげることです。
ご希望があれば、親御さまも診療室にお入りいただくことも可能です。
院長は障がいをお持ちのお子さまの治療に携わった経験もあります。お子さまのお口の健康作りでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
INDEX
子ども対応の工夫
当院は、歯科治療に対する苦手意識を植えつけることがないように、無理な治療はいたしません。治療が必要な状況でも虫歯の状態が許せば、行動療法から始めることもあります。緊急性のある場合は、理由をきちんとお話しして、一人の患者さまとしてお子さまに接します。かなり悪くなってしまった場合は、連携している大学病院のご紹介も可能です。
また、お子さまと親御さまの両方にこまめにお声がけするなど、子育て経験のある歯科衛生士とともに、患者さまの年齢や性格に合った接し方をするよう心がけております。治療を頑張ったお子さまが楽しく通える工夫もありますので、歯科医院が苦手なお子さまをお持ちの親御さまもご相談ください。
お子さまの不安や緊張を和らげるため、親御さまもご一緒に診察室にお入りいただけます。また、小さなお子さまは、親御さまの膝の上で診療を受けていただくことも可能です。
治療計画のご説明や処置の前には、お子さまと親御さまの双方にしっかりとお話をいたします。ご説明の際はお口の中の写真をご覧いただきながら現状をご認識いただくとともに、治療の流れや治療の目的をお伝えいたします。治療を受けるお子さまにもお話しすることで、治療に対する意識の向上や動機づけにつながるのではないかと考えております。
小児歯科では、歯の健康のためにご家庭で取り組める対策もお伝えしております。分からないことやご不安なことがありましたら、気兼ねなくお話しください。
健康なお口作りのポイントは定期検診です。定期検診はお子さまのお口の状況に合わせて、数カ月ごとにご案内しております。仮で予約を入れていただくと、お約束した日程の1カ月前にご案内のハガキをお送りさせていただきます。
また、キッズスペースの設置など、お子さまに楽しく通院していただけるような環境作りにも力を入れています。
子育て経験のある歯科衛生士も在籍しておりますので、お子さまの対応もお任せください。お一人おひとりの性格や発達段階に応じた接し方を心がけています。
発達段階にあるお子さまのお口の状況は、日々変化しています。永久歯が正しく生えているか、顎が正常に発達しているかなどを定期的にチェックすることで、将来の健康なお口の土台作りをしていきましょう。
問診
不安や緊張をほぐしお悩みやご希望をお伺いするため、お子さまと親御さまの両方とお話しさせていただきます。
歯並びや噛み合わせへの不安や、ホームケアの方法、仕上げ磨きのコツ、おやつのタイミングなど、気になることがございましたら遠慮なくご相談ください。
お口の中の検査・チェック
お口の現状を把握するため、お子さまのお口の中をチェックします。虫歯などのトラブルが見つかれば、必要に応じてより詳しい検査を受けていただきます。
お子さまが歯科医院に慣れていなかったり苦手意識を持ったりしている場合は、まずは歯科医院に慣れていただくことから始めていきます。段階を踏んで、お子さまのお気持ちに配慮しながら治療を進めます。
治療・クリーニング・フッ素塗布
虫歯があれば先に治療を行い、問題がなければ、専用の器具でクリーニングを受けていただきます。クリーニングの際も、お子さまが嫌がる素振りをしていないか確認しながら、無理のないよう進めていきます。
お子さまのお口の状態に合わせて、フッ素塗布などのさまざまな処置をご案内いたします。
ネット予約・空き状況確認 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年10月
2023年11月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |