自然な見た目で、ご自分の歯に近い感覚で噛めるインプラント治療を案内しています
インプラント(※)は歯を補う治療の一つで、「しっかり噛める歯を作ること」「自然な形で見た目を修復すること」を目的としています。当院はこういったインプラントの強みを活かし、自分の歯があったときと同じような生活を、患者さまにお届けしたいと考えています。
その上で特に大切にしているのが噛み合わせの調整です。きちんとした噛み合わせを作ることができなければ、代用品としての役割を果たすことはできません。歯として機能させるためには、噛み合わせの調整が必要不可欠なのです。
インプラントをうまく使えば、食事や会話といった日常的な動作を、歯を失う前に限りなく近いレベルで再現できます。そのため、口元の機能性も見た目も諦めたくない方にこそ検討していただきたい治療といえるのです。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
INDEX
固定のための骨が足りないと、インプラントを埋め込むことは難しくなります。しかし、当院はそういった方でも手術を受けられるようにするため、骨造成に対応しています。行っているのは「GBR(※)」「ソケットリフト(※)」「サイナスリフト(※)」といった術式です。
さまざまなケースに幅広く対応していますので、まずはご相談にいらしてください。
さらに、手術への不安が強い方のために鎮静剤も用意しております。これを服用するとリラックスした気分になり、手術への恐怖心が薄れます。患者さまの心身に合わせたご提案ができることが、当院の強みです。
※自由診療です。料金は、料金表をご確認ください。
インプラントはまとまった費用と期間のかかる治療です。そのため、手術を受けるかどうか迷われる方もいらっしゃるでしょう。そこで、当院はインプラントの無料相談を実施しています。
まずはお口の状態をチェックし、その上で模型やパンフレットを用いながら治療の概要をお話しします。親切で丁寧な対応を心がけていますので、気になることがあれば何でもお尋ねください。
当院は計画を立てる段階で、できるだけ治療期間を短くまとめる努力をしています。もちろん、セカンドオピニオンなども承っております。インプラントという治療に興味のある方のご来院を心よりお待ちしております。
インプラントは長い期間を要するだけに、医院への通いやすさが重要になってきます。その点に関して、当院は平日は毎日19時半まで、土曜日・日曜日も17時半まで診療しており、スケジュールに合った通院がしやすくなっています。
また、お車で通われる方のために、敷地内に10台分の駐車スペースを用意しました。当たり前のことですが、使用した器具を滅菌するなど、清潔な院内環境の維持にも努めています。
さらに、当院にはオペ室もございます。清潔な環境下で手術ができることと、術後も通いやすいことが当院のアピールポイントです。
各種検査・診断・治療計画立案
まずはお口の中の状況を拝見し、レントゲンや歯科用CTによる検査を実施します。その上でお口全体のことを考えた治療計画の立案に努めます。
さらに、歯科用CTのデータを基に3D画像を作成し、手術のシミュレーションを行います。このタイミングで患者さまにはかかる期間、費用の目安をお伝えします。
インプラント手術
歯の根になるインプラント体を顎の骨に埋め込みます。処置時間は1本あたり15分程度ですが、埋め込む本数や抜歯・再生療法の有無によって変動します。
骨とインプラントが結合するまで1カ月から4カ月かかります。その間は仮歯を入れるので、普段通り食事をすることができます。
アバットメント連結
骨とインプラントが一体化していることを確認します。確認が取れたらインプラントの頭にキャップを装着します。
処置後1週間ないし2週間は歯茎の形が整うのを待ちます。必要に応じて仮歯を調整することも可能です。
上部構造の装着
キャップを取り外し、上部構造の土台を設置します。その上に上部構造を装着したら完成です。噛み合わせや形に納得できない場合は、その場で修正が可能です。
メンテナンス
インプラントはメンテナンスを怠ると歯周病に感染するリスクが高まります。歯周病に感染すると骨が溶けてしまい、本体ごと脱落してしまうことがあります。長期にわたり快適にインプラントを使うためにも、数カ月おきのメンテナンスをご利用ください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|