患者さまのお口に合う歯ブラシの処方と歯磨きレクチャーを行っています
患者さまが効率良く歯を磨けるように、一人ひとりに合った歯ブラシのご提案をしています。お口を開ける大きさ、歯並び、口内状況などによって、その方に合う歯ブラシのサイズや毛の固さが異なるためです。歯ブラシが原因でお口のトラブルを招いている可能性もありますので、ぜひ今のご自分に合う歯ブラシの種類を知る機会にしてください。
また、歯に付いた歯石を除去する際、歯茎を刺激して痛い思いをしたという経験を話される方も少なくありません。当院では、痛みの少ない処置方法を、歯科衛生士にレクチャーして、スタッフ一同がテクニックの研鑽に努めております。
ストレスなく通えて、お口をスッキリして帰れる定期検診に取り組んでいますので、お口の健康管理はぜひ当院へお任せください。
A.リスクを取り除くために、血圧や心拍数などお身体の状態を把握したうえで治療します。
患者さまの全身状態を把握するために、治療前に健康状態についてお聞きしています。また、ご年配の方や持病をお持ちの方の場合は、血圧や心拍数、体温などを測定することもあります。全身状態を把握することで、その状態に合わせた治療を提供でき、治療中のリスクを少なくすることが可能だからです。また、必要に応じて、大学病院にご紹介させていただくこともあります。不安や危険性のない治療をご提供するように努めていますので、ぜひお身体の状況などを包み隠さずお教えいただければ幸いです。
治療を終えた方には3カ月に1回程度の歯科検診をご案内します。そのくらいのスパンでチェックをすれば、病気の早期発見・早期治療がしやすくなるからです。
検診の際には「スケーリング」と呼ばれるクリーニングを行いますが、当院はこのスケーリングを行うときも歯がしみないように気をつけます。場合によっては冷たい水よりしみにくい、温かいお湯を使うことも可能です。
また、可能な限り歯科医師・歯科衛生士によるダブルチェックを行い、ちょっとした異変を見逃さないようにしています。さらには患者さまの食生活や病気の有無についてお伺いし、改善策を提示することもあります。歯の痛みを我慢してもよいことはありません。治療を強要することはないので、まずはご相談にいらしてください。
2回目以降の診療所要時間は都度変動いたします。そのため、2回目以降の受付や歯科検診をご希望の方に関しては医院へ直接お電話いただき、当院スタッフとの予約調整のご協力をお願いいたします。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
休診日 |
![]() |
![]() |
ネット予約・空き状況確認 |