予防歯科でお口の問題を予防して健康を維持しましょう
お口の健康は、歯周病のようなお口の病気だけでなく、糖尿病といった病気とも関係しています。そのため、お口の予防をすることは、患者さまの健康につながります。
当院はお口の健康に関心を持ち、定期検診の大切さを理解していただくために、お子さまは3カ月、大人の方は4カ月に1回を目安にご来院をお願いしております。定期検診の際には患者さまのお口の状態や予防について、ていねいにお伝えいたします。
クリーニングにて歯周ポケットのチェック、超音波スケーラーを使っての歯石除去やブラッシング指導なども行っています。
また、お子さまの頃からブラッシングなどでお口の問題を事前に防ぐケアを習慣化させることは、お口の健康においては将来にわたって大切なことだと考えています。そのため、お子さまのお口のメンテナンスにも力を入れて取り組み、染色剤での染め出しによる磨き残しのチェックやブラッシング指導なども行っております。
予防歯科へのこだわり
お口の状態や問題に対して患者さまが何でもご相談いただけるように、当院は歯科衛生士担当制を導入しております。同じ歯科衛生士が担当することで患者さまのお口の状態を把握することができ、患者さまに適したアドバイスをしやすくなるだけでなく、コミュニケーションが取りやすくなり、信頼関係を築くことができます。
治療のことだけではなく、雑談なども交えることで緊張や不安を和らげ、患者さまのお悩みなどをより深くお伺いして掘り下げたアドバイスができるようになることもメリットとして挙げられます。
お口の問題があるかどうか分からない方や、現在問題がない方でも興味をお持ちの方は、気兼ねなく当院までご相談ください。
お口の健康のためには、ご自宅でのセルフケアとともに定期検診に通っていただくことも大切です。お口に問題がない方にも通院を続けていただけるように、患者さまのお口に対する考えや知識などをお伺いしながら、その方に合ったご説明を行います。まずは「歯科医院に行こう」という習慣をつけてもらえるように工夫しております。
お口のことでご相談やお悩みがある場合には、その都度ご相談に応じております。その際には、患者さまのお悩みやご要望を把握しながら、歯に対する知識をお伝えする時間も設けています。
また、患者さまとの誤解やご不満が生じないよう、担当の歯科衛生士がていねいに確認しながら次回の予約まで含めた説明をさせていただきます。
当院は、院内で心地よく治療やメンテナンスを受けていただくために、スタッフの接遇や内装の雰囲気などにも気を配りました。
メンテナンスとスケーリング、エアフローのみを行う予防歯科専用の個室が3室あり、治療だけでなくメンテナンスのために来院された方にも心地よく受けていただけるように配慮しています。
完全予約制の個室で、他の患者さまにメンテナンスを見られることもありませんので、プライバシーにも配慮しつつ落ち着いて予防歯科に専念していただけます。患者さまにはリラックスした時間をお過ごしいただけるかと思います。
検査・カウンセリング
初診時には、歯周ポケットや出血の有無、歯のぐらつき具合などの確認をさせていただきます。その後は、検査結果を踏まえ、お口の状態を患者さまにお伝えする時間を設けています。
患者さまのご不安や疑問にもていねいにお答えいたしますので、どのようなささいなことでも気になることがあればご相談ください。
顕微鏡検査・ブラッシング指導
顕微鏡で歯周病菌などの状況を確認いたします。必要があれば唾液検査を行うこともございます。その後、担当する歯科衛生士によるブラッシング指導を受けていただきます。ブラッシング指導の他にも、歯ブラシや歯間ブラシといったセルフケア製品についてのご質問などがあればご相談ください。
歯石取り
汚れが歯垢(しこう)の段階であれば歯ブラシでも取り除くことができますが、沈着したまま時間が経過すると歯石になって歯周病を進行させてしまいます。
歯石除去は、担当の歯科衛生士が専用の機器を使用して行います。ご不安なことがあれば気兼ねなくお尋ねください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |