まるで天然歯のような見た目と使用感
歯を失ったことでしっかり噛めなくなった方、入れ歯やブリッジの見た目に不満のある方に、当院はインプラント治療をご提案したいと考えています。天然の歯に近い見た目と使用感を得られることが、インプラントの強みだからです。食事を楽しむことはもちろん、笑顔ももっと増えることでしょう。
当院のインプラント治療では、食事や会話など、お口の持つ役割をしっかり果たせることを目指します。そのために治療プランを作成する際、特に噛み合わせの調整に気を配っています。またなるべく長持ちするよう治療すること、不安なく手術を受けていただくことも当院が大切にしている点です。
インプラントを上手に活用すれば、もっとお好きなものを心置きなく食べていただけます。歯を失う前に限りなく近い生活を送れるようになっていただきたい、というのが当院の願いです。少しでも興味のある方は、ぜひご相談にいらしてください。
INDEX
顎の骨の厚みが足りないと、インプラントを埋め込むことができません。そうした方のために、当院は骨造成と呼ばれる再生療法をご案内しております。
その一つが、部分的な骨の不足部分にカルシウム剤やご自身の組織を入れて、骨の再生を待つGBR(※)です。また、上顎の骨と鼻の空洞の間にある膜を、補填剤を入れて押し上げるソケットリフト(※)もございます。さらにたくさん骨の増量が必要な場合には、サイナスリフト(※)という治療を行います。
くわえて手術が不安な方のために、鎮静作用のある飲み薬もご用意しました。リラックスした状態で手術に臨めますので、心配な方はこちらもご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
当院でのインプラント治療を検討されている方はもちろん、治療について話だけ聞いてみたいという方にも無料相談の場を設けています。ソフトな対応を心がけていますので、治療や歯科医院自体に不安を覚えている方もぜひご来院ください。
相談にお越しいただいた際は治療の実態を分かりやすくお伝えするために、模型やパンフレットを用いてご説明しています。具体的なお話をするために、お口の状態をチェックすることも可能です。
また、インプラント治療でよく受けるご質問として、治療期間があります。お口の状態にもよりますが、当院はできるだけ期間を短縮した治療に努めております。患者さま本位の治療を行うことが、当院のモットーです。
インプラント治療では、まとまった治療期間を要します。そのため歯科医院を選ぶ際には、通いやすさが一つのポイントになるでしょう。その点、当院には通院しやすい環境が整っています。休診日の日曜日以外は毎日19時までで、祝日も診療していますので、通院スケジュールは組みやすいかと思います。ご自身にとって都合の良い曜日、時間帯を選んで診療枠をお取りいただけたら幸いです。
また院内で手術を行う都合上、衛生管理にも力を入れています。使った器具はすべて滅菌器にかけ、清潔な状態にしてから次の診療に利用します。クリーンな院内であれば、感染症の不安もなく快適に過ごせるのではないでしょうか。
各種検査・診断・治療計画立案・ご説明
まずは歯科用CTなどによる検査を行い、患者さまのお口の現状を把握します。お口全体のことを考えて治療計画を立案するため、治療する部位以外のチェックも欠かしません。
歯科用CTで取得したデータをもとにシミュレーションを行い、インプラントのサイズや埋め込む場所などを決めます。また、期間や費用の目安についても、このタイミングでお話しします。
インプラント手術
インプラントを顎の骨に埋め込むための手術を行います。処置時間は1本あたり15分程ですが、埋め込む本数や抜歯、再生療法の有無によって変動します。
インプラントと顎の骨が結合されるまで、1カ月から4カ月ほどの期間を要します。その間は仮歯を入れるので、普段通り食事をすることが可能です。
キャップの装着
歯茎を切開して、インプラントと顎の骨が一体化していることを確認します。確認が取れたら、インプラントの頭にキャップを装着します。
処置後は1週間から2週間ほど、歯茎の形が整うのを待ちます。必要に応じて仮歯を調整することもあります。
かぶせ物の装着
装着していたキャップを取り外し、土台を設置した後その上にかぶせ物を装着して完成です。噛み合わせや形などに違和感がある場合は、このタイミングで修正することができます。何か気になることがありましたら、お申しつけください。
メンテナンス
術後は月に1回程度通院していただき、インプラントの状態をチェックします。メンテナンスを怠ると歯周病にかかるリスクが高まり、インプラント体が脱落してしまうことがあります。そうならないよう日頃のケアに取り組むのはもちろんのこと、定期的に受診するようにしてください。
ネット予約・空き状況確認 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年5月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |