お子さまの気持ちを優先しながら、無理のないペースで治療を進めていきます
小児歯科において大切なのは、治療を無理やり押し付けないことです。抵抗するからといって強引に治療すると、歯科医院に対するトラウマを植え付けることになりかねません。そのため、お子さま一人ひとりの性格をしっかりと把握し、成長過程に合わせたスピードで治療を進めていくことを重要視しています。
親御さまにはぜひ、お子さまのお口に問題のない段階でお越しいただきたいと思っています。予防を兼ねて通っていただくことで、自然に歯科医院の雰囲気に慣れていき、通院が習慣化されるからです。最初は、治療器具に触れる、鏡を持って自分のお口の中を見てみる、といったトレーニングからスタートしていきます。早めの取り組みが、ご自身の歯への関心を高め、将来にわたってお口の健康を守っていくことにつながるでしょう。
その上で当院は、優しくお子さまに寄り添って、歯科医院は怖くない場所だと認識してもらうように取り組んでいます。歯科医師・スタッフともに率先してコミュニケーションを図り、明るく楽しい雰囲気づくりに努めていますので、親御さまとしてはなるべく「虫歯になったら歯科医院に連れて行くよ」といったようなネガティブな言葉を使わないようお願いいたします。お子さまの将来のためにも、力を合わせて成長を見守っていければ幸いです。
INDEX
子ども対応の工夫
歯科医院通いを楽しいと感じていただけるよう、当院は院内の環境づくりに注力しています。
その一環として、お子さまが自由に遊べるキッズスペースを待合室の一角にご用意しました。キッズスペースは個室診療室とつながっているため、遊びの延長線上で治療を受けていただけるのではないでしょうか。そしてキッズスペース内にはカメラを備えていますので、親御さまやご兄弟が診療を受けている最中も、お子さまの状況をご確認いただけます。
小さなお子さまがおられる場合にも気兼ねなくご来院いただけるよう、院内にはおむつ交換台も設けました。また、実際に子育て経験のあるスタッフも勤務していますので、お子さまへの対応もお任せください。
特に小児歯科では、お子さまの不安や恐怖心を少しでも軽減できるように、日頃のコミュニケーションを大切にしています。お互いの顔が見える状態でお話しするように心がけ、時には治療に関係のないお話もしています。その上で自然な笑顔で接することで、少しずつ歯科医院の雰囲気に慣れていただく方針です。
また、当院は嫌がるお子さまに最初から治療することはありません。まずは治療器具に触れていただいたり鏡でお口の中の様子を見ていただいたりと、無理のないトレーニングから始めていくようにしています。
親御さまの顔が見えるだけでお子さまはリラックスできますので、最初の頃はぜひ親御さまもご同席ください。お子さまの状態によっては治療中もそばにいていただくなど、様子を見ながら慎重に治療を進めてまいります。
お子さまご自身でお口の管理に取り組むのは困難ですので、小さいうちはぜひ親御さまが仕上げ磨きをしてあげてください。
とはいえ、いきなり仕上げ磨きを行おうとしてもお子さまは嫌がってしまうかもしれません。そこでの工夫として、お子さまがご兄弟だった場合、上の子から無理のないようにはじめていただくことをご提案します。下の子は上の子の行動をまねる傾向がありますので、上の子がきちんと取り組むことができれば、自然とご兄弟そろって仕上げ磨きを受け入れてくれるようになるでしょう。仕上げ磨きのタイミングは就寝前とし、歯ブラシを1カから2カ月ごとに新しく取り換えるようにすることも意識していただければ幸いです。
また、粘着性のあるお菓子や砂糖がいっぱい入った飲料はできる限り控えるようにお話ししています。その他、間食の摂り方など食生活に関するアドバイスもいたしますので、気になる点があればご相談ください。食習慣の改善は、全身の姿勢や歯並びの悪化防止にもつながります。
お口の検査・治療計画の説明
お子さまのペースを優先しながら、歯や歯茎などお口の中の状況を確認します。必要に応じてレントゲン撮影をしたり、器具を使用した虫歯チェックなどを行ったりする場合があります。
お子さまも理解しやすいように視覚的資料も用いながらお話しします。お口の状況やお子さまのライフスタイルに合わせて、治療や予防の計画を親御さまと一緒に検討します。
治療に向けてのトレーニング
嫌がるお子さまを押さえつけて、無理やりに治療をすることはありません。まずは院内の雰囲気やスタッフに慣れ、不安なく治療や予防を受け入れていただけるまで待ちます。それまでに数回の通院が必要な場合もあります。ただし、緊急時などやむを得ない場合はすぐに処置に入ります。
治療・アドバイス
お子さまが不安なく診療台に座り、向き合えるようになったら治療や予防を開始します。
虫歯などのトラブルが起きないよう、お子さまに歯磨きの練習をしていただき、親御さまには食生活やケア方法についてアドバイスいたします。
メンテナンス
お子さまのお口の健康を守るために、定期的な歯科検診や歯のクリーニングをご提案します。およそ2カ月から3カ月に一度はお越しいただき、お子さまのお口の状況や変化を確認いたします。成長に合わせたアドバイスや治療、予防をご提案していますので、お悩みがありましたら、ぜひご相談ください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|