初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
4.7いいね!
口コミ7件
住所 福岡県久留米市東町35-2地図
歯は一度削ったり抜いたりすると元には戻りません。当院はそんなかけがえのない天然歯を少しでも残したいと考えています。患者さまには、ご自身の生まれ持った歯でいつまでもお食事を楽しんでいただきたいからです。 だからこそ、「治療した歯を長持ちさせる」というモットーを掲げて、治療の範囲をできるだけ少なく抑えるよう努めています。また、お口の中を確認しながら初期虫歯や将来的にリスクがあるものに関しては、できるだけ早めに対処するようにしています。 問題の早期発見・早期治療に努めていますので、まずは一度検査にお越しください。
虫歯がないからといって、お口のケアを怠っていませんか?虫歯がなくても、歯周病が原因で歯を失われる方はいらっしゃいます。だからこそ、当院ではしっかりと診査診断を行った上で、一人ひとりのお口の状態に合わせた歯周病治療を行っています。 診断に欠かせないのが、歯周病の検査です。当院では初診時に、パノラマレントゲンでお口全体を撮影したり、歯周ポケット(歯と歯茎のすき間)の深さを測ったりして、歯周病の進み具合を細かく調べるようにしています。
お口を虫歯や歯周病から守るためには、患者さま一人ひとりの口内状態に合わせた管理が重要です。当院は定期的な通院を呼びかけ、患者さまのお口のチェックやブラッシング指導を行うことで、オーダーメードの予防プランを組み立てています。 また、お口を健康的に維持するためには、トラブルを改善した後の歯科検診が大切になってきます。ぜひ小まめにチェックにお越しください。特にお子さまの場合、痛みを感じる前から予防ケアのために通院していると、万が一の際でもスムーズに治療を進めやすくなります。 患者さまがご自身の歯でしっかりと噛んでおいしくお食事を楽しめるように、できる限りのサポートをいたします。どうぞご家族皆さまでお越しいただき、健康的な口内環境を整えてもらいたいと思います。
小児歯科において大切なのは、治療を無理やり押し付けないことです。抵抗するからといって強引に治療すると、歯科医院に対するトラウマを植え付けることになりかねません。そのため、お子さま一人ひとりの性格をしっかりと把握し、成長過程に合わせたスピードで治療を進めていくことを重要視しています。 親御さまにはぜひ、お子さまのお口に問題のない段階でお越しいただきたいと思っています。予防を兼ねて通っていただくことで、自然に歯科医院の雰囲気に慣れていき、通院が習慣化されるからです。最初は、治療器具に触れる、鏡を持って自分のお口の中を見てみる、といったトレーニングからスタートしていきます。早めの取り組みが、ご自身の歯への関心を高め、将来にわたってお口の健康を守っていくことにつながるでしょう。 その上で当院は、優しくお子さまに寄り添って、歯科医院は怖くない場所だと認識してもらうように取り組んでいます。歯科医師・スタッフともに率先してコミュニケーションを図り、明るく楽しい雰囲気づくりに努めていますので、親御さまとしてはなるべく「虫歯になったら歯科医院に連れて行くよ」といったようなネガティブな言葉を使わないようお願いいたします。お子さまの将来のためにも、力を合わせて成長を見守っていければ幸いです。
歯の治療を進めるにあたって、患者さまが気にされることの一つが「見た目」です。いくら病変を取り除き、痛みが引いたとしても、治療後に見た目があまりに変わってしまっていたら、納得感も少ないでしょう。 当院は入れ歯や義歯をはじめとする技工物全般を強みにしている歯科医院です。患者さまに見た目も含めてご納得いただける治療にこだわっており、保険診療でも対応できる部分に関しては、口元が目立ちにくい、白い素材のつめ物を使うようにしています。 また、金属アレルギーの方も使用できるオールセラミック(※)や、丈夫さが特徴のメタルボンド(※)などの自由診療の素材にも対応しています。このように治療の選択肢を広げ、患者さまのご要望にお応えできるよう努めています。 歯は食事や会話のためだけではなく、色や形などの見た目も大事です。ご自身が笑顔でいられるように治療前から治療後まで、不安があれば遠慮なくお申し出ください。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
入れ歯は長く使用していただくものですので、患者さまが扱いやすいように見た目や噛み合わせを考えて製作しています。当院は保険診療以外にも、汚れが付きにくくお手入れがしやすい金属床(※)や、装着時の柔軟性・見た目にも優れているノンクラスプデンチャー(※)なども用意しています。興味のある方は、お気兼ねなくお申し付けください。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
当院は病気やケガなどで通院が難しい方に対して、訪問歯科診療を行っています。診療では、虫歯・歯周病治療、口腔ケア、入れ歯の作製や調整などに応じています。なお、対応が難しい場合は一度来院をお願いすることもありますので、ご了承ください。 往診日は、水・木・土曜日です。訪問歯科診療を希望されるご家族の方は、当院に担当窓口がありますのでお電話にてお問い合わせください。
当院は、歯を白くして見た目の改善を図ることはもちろん、歯の健康維持や向上にも目を向けていただけるようなホワイトニング のご提供に努めています。そのために、使用する薬剤の成分にもこだわりました。 歯の色味が気になって人前でうまく笑えないなど、ご自身の口元にコンプレックスを抱いている方はぜひご相談ください。院内の専用機器を使用して施術を行い、いち早く白さを実感しやすいオフィスホワイトニング、患者さまご自身に、ご自宅などで取り組んでいただくホームホワイトニング、その両方を併用するデュアルホワイトニングをご用意しています。 特にデュアルホワイトニングは、いち早く歯を白くした上で、取り組み次第ではその白さを長く維持することも可能です。そのため、イベントなどに向けてなるべく早く白くしつつ、その白さを長持ちさせたいという方に向いていると思います。 まずは事前カウンセリングで皆さまのお話をていねいに伺いますので、目的やご希望に合わせて一緒により良い方法を検討しましょう。 ※自由診療(保険適用外)です。料金表をご確認ください。
顎関節症は、自覚症状がない方も合わせると三人に一人という非常に多くの方が該当すると言われております。噛み癖・歯ぎしり・食いしばりの強い方はなりやすい傾向です。悪化すると、口が開けにくくなる・開かなくなる・口の開け閉めの際に顎が鳴るといった症状が出始め、進行すると顎が外れやすくなる場合もあります。 また、顎関節症が原因で、舌の痛みなど顎以外の部分にも症状が出る可能性もあります。長引くことなく症状が改善されることもありますが、慢性化すると日常生活に影響を与えかねません。 もし口の開け閉めや食事で顎の関節に痛みを感じたり、口が開けにくいと感じたりしたら、早めに受診しましょう。
親知らずが他の歯に与える悪影響とは、次のようなものがあります。例えば、痛みがある場合はもちろん、斜めや横向きに生えてきて口の中を傷つけたり、手前の歯を押して歯並びに悪影響を与えたりする場合です。 また、親知らずは磨きにくいので虫歯や歯周病になりやすく、痛みや腫れが出やすい部分であると言えます。さらに、親知らずの病気が隣にも感染し、歯や根っこを溶かしてしまう恐れもあります。この場合も抜歯を検討した方が良いでしょう。
2025年4月
2025年5月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
予約