笑顔に自信を持てる歯に。目立ちにくいマウスピースもご用意しております
ドリーム歯科クリニックはすべての患者さまが笑顔に自信を持ち、日々の生活を楽しんで過ごしていただきたいという願いのもと、矯正治療に力を入れております。
歯並びが良くないことで笑顔に自信がないという方は、人前で話したり笑ったりすることに抵抗がある方が多いと思います。自分から人に話しかけることが苦手だったり、笑う時に歯を隠したりしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯並びがきれいになり笑顔に自信が持てるようになれば、もっと人と接することに抵抗がなくなるとドリーム歯科クリニックは考えています。歯並びにコンプレックスがあった女性の患者さまが矯正治療後に表情が明るくなり、人前でも元気にお話しされている様子を拝見しました。その患者さまから結婚のご報告をいただいたこともあり、私たちとしても本当にうれしく思いました。
また、歯並びがそろうと見た目がきれいになるだけでなく、歯に汚れがたまりにくくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。気持ちの面だけでなく、歯の病気の面においても矯正治療をおすすめしております。
ただ、治療中の矯正装置の見た目が気になるという方も多くいらっしゃいますので、マウスピース矯正もご用意しております。歯並びに関してお悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
矯正治療を受けていただく際は、まずシミュレーション画像を見ていただき、治療を受けることでご自身の歯がどのようになるのか予想図をご確認いただいております。
矯正治療を受けるにあたって、ご自身の歯並びがきちんと整うのか心配されている方は多いと思います。
患者さまごとに歯並びの状況は違いますので、光学式の口腔内スキャナーでお口の中のデータを取り、コンピューターで患者さまごとのシミュレーション画像を作成しております。また、治療期間がどのくらいかかるのかという参考にもしていただけます。
院長は矯正治療に関しても研さんを積んでいます。これまでに培ってきた技術や知識から、見た目だけでなく、歯の機能などを総合的に整えるための治療のご提供が可能です。
歯科医院をもっと身近に感じていただくために、当院は患者さまが通いやすい環境を心がけています。
歯科医院に対して怖い・痛いといった、マイナスなイメージを持たれている方は多いのではないでしょうか。
当院は、院内のそれぞれの空間にテーマや用途に分けて「ジャングルルーム」など名称をつけ、その内装にもこだわっております。
歯科医院に対してあまり良くないイメージをお持ちの方でも親しみを持って、当院をご利用いただけると幸いです。また、いつも忙しい皆さまが少しでも癒やされる場所になればと思います。
矯正治療では、通いやすさは歯科医院を選ぶうえで重要だと考えています。他の歯科治療と比べて、中長期的に通っていただく必要があるのが矯正治療です。
定期的に歯科医院に通っていただくことで歯並びがきちんとそろっているか、また、汚れがたまって虫歯や歯周病になっていないかなどの検査を受けていただくことが大切です。
ドリーム歯科クリニックは西鉄平尾駅に直結したビルに位置しており、西鉄天神大牟田線をご利用されている方にとっては通いやすい立地となっておりますので、患者さまのご都合に合わせて、ぜひご利用ください。
また、歯科医院は、患者さんにとって「痛い」「怖い」等、通院に対して心理的なハードルが高い場所でもありますが、ドリーム歯科クリニックのスタッフは、誰もがフレンドリーで患者さまの要望を笑顔でしっかり伺います。医院の内装も、明るくポップで患者さまが楽しく通院できるように工夫しています。気軽にご来院ください。
カウンセリング
治療に関する説明をした後、ご要望をお伺いいたします。光学式の口腔内スキャナーで口の中のデータを取りシミュレーション画像を見ていただくことも可能です。
精密検査
レントゲン撮影と、カメラでの口内の撮影を行います。
矯正治療中は、虫歯や歯周病のリスクが高まるので、事前に検査も行います。
お時間は1時間程となり、検査費は当日のお支払いをお願いしております。
事前説明
検査から2週間後を目処にお越しいただきます。診断結果を基に治療方法、期間、使用する装置や注意点についてお伝えいたします。
虫歯や歯周病がある場合は事前に治療を行う必要がございますので、ご了承ください。
事前治療
矯正装置を付けると汚れがたまりやすくなり、虫歯や歯周病が進行しやすくなる恐れがあるので、虫歯や歯周病の治療は事前に行います。
治療回数は進行度合いにより異なります。
歯磨き指導
矯正治療中でもお口のトラブルを防ぐためには、患者さまご自身でのケアが重要です。
歯科衛生士が正しくブラッシングができるように指導させていただきます。
装置の装着
クリーニングを行い、装置を付けていきます。
装置の交換
1カ月に1回、お越しいただき、クリーニングと歯のチェックや装置の交換を行います。
きちんと定期的な通院を続けることで結果にも差が出ると思います。当院でもできる限りサポートしますので一緒にがんばりましょう。
装置の取り外し
矯正治療を終え、装置の取り外しを行います。リテーナー(保定装置)の型取りも行います。
保定
2週間を目処にお越しいただき、保定の注意事項をお伝えして保定装置をお渡しします。
保定装置はご自身で取り外しができますので、後戻りしないよう装着時間を守ってください。
また、保定期間が終わっても、歯の健康を守るために3カ月に1回は定期検診を受けていただくことをおすすめしております。
ちかさんの口コミ (福岡県/30代/女性)
2017年6月 投稿
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|