矯正歯科の治療内容|へんみ歯科医院

お気に入り

4.5いいね!

口コミ11

最寄駅
梅林駅(福岡県)
2番出口 徒歩6分

住所 福岡県福岡市早良区梅林7-2-1地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

ネット予約 24時間受付中
092-801-0994  

キレイな歯並びは見た目だけでなく歯の健康にもつながります

歯並びを揃えると、見た目が良くなるだけではなく、虫歯や歯周病などお口のトラブルの予防にもつながります。

歯並びが良くなって、矯正前までは届かなかった歯の隙間や奥に歯ブラシが届くようになれば、今まで落ちにくかった汚れを落としやすくなるためです。また、ご自身のお口への意識を高く持つようになりセルフケアをしっかりするようになれば、お口のトラブルを抑えやすくなるでしょう。

当院はマウスピース矯正をおすすめしております。マウスピースは透明で装着中でも目立ちにくいので、見た目が気になる方も矯正治療を始めることができると思います。無料相談も行っておりますので、少しでも矯正治療に関心がある方は、ぜひ当院までご相談ください。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

矯正期間中の虫歯や歯周病治療も並行して行えます

矯正期間中の虫歯や歯周病治療も並行して行えます

当院は矯正治療以外にも、虫歯や歯周病といった歯科診療、抜歯などの幅広い治療を行っております。矯正前の検診から矯正後のメンテナンスまで当院のみでトータルケアを行えるので、別の歯科医院に行く必要はほとんどありません。

矯正前の検診時に虫歯や歯周病などのトラブルを発見すれば、その場で対応いたします。また、歯並びの調整と同時に検診も行いますので、矯正治療期間中に虫歯や歯周病の兆候があっても、定期的なチェックの時に発見すれば、その場で処置を行うことが可能です。

事前に「歯並びの予想図」を見ることができます

事前に「歯並びの予想図」を見ることができます

無料相談では、矯正治療を終えた最終的な歯並びのシミュレーション画像を、患者さまにご覧いただくようにしております。

無料相談の流れとして、まずは矯正治療の概要や、治療の流れなどをご説明します。その後、患者さまのお口の中を「光学式口腔内スキャナー」という専用の機械を使って型取りして、そのデータから作成されたシミュレーション画像をお見せいたします。

矯正治療後のキレイに整った歯並びを事前にご確認いただくことで、言葉で説明するよりも具体的に治療へのイメージがつきやすくなると考えました。

シミュレーション画像は患者さまにメールで送信することもできますので、後からゆっくりご確認いただくことも可能です。また、シミュレーションでは矯正期間も予測できますので、どのくらいの期間がかかるかなどもご相談の段階で知ることができます。



アクセスの良い、通いやすい場所にあります

アクセスの良い、通いやすい場所にあります

矯正治療は、他の歯科治療に比べて通院期間が長く、通院回数も多くなりがちです。

また、矯正治療は定期的に通院していただき、時間をかけて徐々に歯を動かしていくので、通院がおろそかになってしまえば、歯並びの状況も把握できず微妙な調整もできません。その結果、さらに治療期間が延びてしまう可能性が高まります。

そのため、矯正治療を受ける際は、ご自身にとって通いやすい場所にある歯科医院を選ぶと無理なく通うことができるでしょう。

当院は、福岡市営地下鉄七隈線・梅林駅から徒歩6分の場所にある歯科医院です。沿線にお住まいの方などは、帰宅途中や用事の際に立ち寄りやすいと思います。駐車スペースも4台分ございますので、近隣の駐車スペースを探す必要もありません。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検査料: ※口腔内の状況に応じて検査費用が変わります。

- -
リスク・副作用
-
担当歯科医師
逸見 晃司 院長

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥393,800 ~ ¥398,200

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥385,000

【調整料】 ¥8,800 ~ ¥13,200

長時間マウスピースを装着するため、ケアをしっかり行わないと虫歯や歯周病を招く場合があります。間食をなるべく控え、矯正治療中に合ったブラッシング指導を歯科医師より受けて毎日丁寧なブラッシングを行い、お口の中を清潔に保ちリスクを抑えましょう。

【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。
≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者
様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労
働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/overseas_report/index.html

4-6カ月 4-6回
治療内容
■このような方におすすめ
働いている女性など、矯正治療中の見た目が気になる方におすすめです。

■装置の特徴
透明なマウスピースを歯に装着して矯正治療を行います。マウスピースは1日20時間以上装着していただきますが、慣れれば違和感はほとんどなくなると思います。透明なので装着しても目立ちにくく、周囲の人たちに気づかれにくいという点が大きなメリットです。
また、取り外しが可能なのでお食事や歯磨きはいつも通りに行うことができるという点も特徴です。
さらに、口腔内スキャナーで型取りしたお口のデータから、段階的に歯がキレイに並ぶまでのシミュレーション画像を作成でき、治療を始める前にご覧いただくことができます。
リスク・副作用
矯正治療中、頭痛や肩こり、吐き気、不眠、強い倦怠感などの症状が生じる場合があります。
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
担当歯科医師
逸見 晃司 院長

お支払いについて

現金/クレジットカード

治療の流れ

無料相談

無料相談

ご相談は無料です。治療説明をした後、患者さまのご要望をお伺いいたします。その後、光学式口腔内スキャナーでお口のデータをとり、歯が揃うまでのシミュレーションを見ていただくこともできます。矯正に関しての質問や疑問などがございましたら、できる限りお答えしますので気軽にお尋ねください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

お口の中や歯並びをさらに詳しく検査して、虫歯や歯周病のチェックも行います。矯正治療中は、装置を長時間お口の中に入れていただくため虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、虫歯や歯周病の進行具合によっては、それらの治療を先行します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

治療計画のご提案、方針の決定

治療計画のご提案、方針の決定

検査結果を踏まえ、患者さまにはお口の状況をご説明いたします。また、患者さまのご要望を再度お伺いしながら、おおよその治療期間や費用、装置に関してなど、無料相談より綿密な治療計画をご提案いたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

矯正治療開始

矯正治療開始

口内をクリーニングした後、歯の移動をサポートする「アタッチメント」と呼ばれる小さい突起物を歯に装着します。また、治療期間中は歯を健康に保つことも大切なので、歯磨きの正しい方法などセルフケアについてのご指導もいたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

装置装着期間

装置装着期間

治療期間中は1カ月に1回くらいのペースで通院していただき、治療経過を確認します。きちんと定期的にお越しいただくことにより、治療結果にも差が出ると思います。できる限りサポートしますので一緒に頑張りましょう。

来院回数目安
4-6回
所要時間目安
1時間

保定

保定

矯正治療が終わったら装置の取り外しを行い、後戻りを防ぐために装着していただくリテーナー(保定装置)をお渡しして、保定の注意事項をお伝えします。保定装置もマウスピースタイプなので、ご自身で取り外しができます。治療後に後戻りしないよう、なるべく装着時間を守ってください。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
1時間

定期検診

定期検診

患者さまのお口の状況などによりますが、歯並びのチェックや歯の健康を守るために、4カ月に1回は定期検診を受けていただくことをおすすめしております。検診では、虫歯や歯周病がないか、歯並びが後戻りしていないかなどの確認を行います。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

歯並びをキレイにする以外にも矯正治療のメリットはありますか?
歯並びが悪いことが原因で歯ブラシが届きにくかった歯の奥や歯と歯の間などに、矯正治療を行って歯ブラシが届くようになれば、歯磨きがしやすくなります。メンテナンスしやすくなることで、虫歯や歯周病を予防しやすくなるでしょう。
矯正治療の前にどのような検査を行いますか?
矯正治療を始める前に、まずは虫歯や歯周病の検査を行います。また、口腔内スキャナーで歯の型取りをいたします。樹脂を使った歯の型取りは行いませんので、患者さまへの負担を抑えた型取りができると思います。
治療のシミュレーションは見せてもらえますか?
はい。治療のシミュレーションでは、どのくらいの期間で歯が揃うかなどを知ることもできます。歯の画像はメールで送ることもできますので、後からゆっくりと見ていただくことができます。
大人の歯は動きにくいですか?
患者さまのお口の状態や歯の性質などにもよりますが、ちゃんと動きます。動きにくい場合でも、微調整を行いながら計画的に動かしていきますので、歯が動かないということはないと思います。
矯正治療を始めるおすすめのタイミングはありますか?
矯正治療を始めるタイミングは特にございません。思い立ったらいつでもできますし、マウスピース矯正でしたら目立たずに行えますので、関心がある方はぜひ当院までご相談ください。
長い期間がかかりますが、注意点は?
マウスピース矯正は、決められた時間装着することにより歯を計画的に動かしていきます。また、定期的に通院していただき、歯科医師が調整をしていきます。そのためマウスピースは歯科医師の指導に従い、しっかり装着していただければと思います。
矯正治療で顎は大きくなってしまいますか?
顎の骨は大きくなりません。逆に、歯並びが整い顎の骨に歯が収まるようになれば、スッキリとした印象になると思います。
調整に行くのを怠るとどうなりますか?
矯正治療は歯並びを調整し、確認しながら動かしていきます。通院を怠ってしまえば思うように動かせなくなりますので、治療期間が予定より長くなってしまうでしょう。
矯正治療ができない場合はどんな時ですか?
患者さまのお口の状態などによります。例えば、重度の歯周病の場合は、歯周病の治療を先に受けていただいてから矯正治療を受けていただくようにしています。
歯を矯正するにあたって、食事制限はありますか?
特にございません。食事の際にはマウスピースを外していただけますので、何の食べ物がだめというような制限はありません。

ネット予約・空き状況確認

2025年1月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
-
16 17
18
-
19
20 21 22
23
24
25
-
26
27 28 29
30
31

2025年2月

1
2
3 4 5
6
7 8
9
10
11
12 13 14 15
16
17 18 19 20 21 22
23
24
25 26 27 28

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

092-801-0994 
掲載のご案内