お口の機能改善を重視しながら、患者さまに合わせた矯正治療をご提案します
当院は、「健康なお口をつくるための矯正治療」のご提供に力を入れて取り組んでいます。矯正治療というと見た目を良くするものと考える方もいらっしゃるかと思いますが、歯並びを整えることは、見た目の改善以外にもさまざまなメリットがあることをご存知でしょうか。
矯正治療は、歯並びだけでなく噛み合わせの改善も可能です。そのため、しっかり噛むという歯の機能改善にも貢献することができます。また、きれいに並んだ歯はブラッシングもしやすくなると思いますので、虫歯や歯周病といったトラブルのリスクを軽減することにもつながります。
当院は、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、部分矯正という治療方法から、患者さまのお口の状態に合わせてより良い方法をご提案いたします。部分的にワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用するといった対応も可能です。
虫歯や歯周病治療も含め、患者さまと一緒に健康なお口づくりに取り組んでまいります。
当院は複数の矯正方法をご用意しており、患者さまのお口の状態やご希望に応じてお選びいただくことが可能です。
抜歯が必要な方や、大きく歯を動かす必要のある方へはワイヤー矯正を、噛み合わせに問題がない方や前歯の歯並びだけを整えたい方など、比較的軽症の方へはマウスピース矯正をおすすめします。また、1本だけ歯の向きを整えるなど、一部のみの改善をご希望の方は部分矯正がおすすめです。それぞれ、患者さまにご納得いただいた上でご提供してまいります。
また、矯正治療中は、月に1回から3回ほどメンテナンスにお越しいだたくことになります。お口の清掃や必要に応じた治療を行い、健康的な口内環境で矯正治療に専念できるようしっかりとサポートいたしますので、治療期間中は定期的な通院を続けていただけますと幸いです。
矯正治療を受けたいと考えていても、費用面が心配でためらっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。当院はなるべく患者さまの負担を少なくできるよう、複数のお支払い方法をご用意しました。
矯正治療をご希望の方には、お口の状況の確認や治療プランのご提案と併せて、お支払いに関してもお話をしっかりと伺い、患者さまのご希望に応じてクレジットカードやデンタルローンといった、分割でのお支払いをご提案いたします。
患者さまに無理なくご利用いただけるよう、お支払い回数の調整を行うことも可能です。
早めに矯正治療をスタートすれば、そのぶん整った歯並びで長くお過ごしいただくことができますので、歯並びでお悩みの方は、分割払いを利用しての矯正治療もぜひご検討ください。
矯正治療は、定期的なメンテナンスに通っていただくことがとても重要です。そのため、通いやすさという点も矯正治療を受ける歯科医院を選ぶ上でのポイントとなります。
当院は福岡市地下鉄箱崎線、千代県庁口駅から徒歩1分の場所にある歯科医院です。駅から近いため、通院の負担は少ないと思います。
健康なお口でしっかりと矯正治療に取り組めるように定期的なチェックを行い、虫歯や歯周病などの治療が必要であれば早い段階で処置をしていきます。マウスピース矯正の場合、多少なら治療期間を延ばすことも可能なので、無理のない範囲で通院していただければ幸いです。
患者さまのペースに合わせてしっかりとサポートしてまいりますので、矯正治療中の通院や治療に関して分からないことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
カウンセリング
まずは矯正治療の内容について軽くご説明します。その後、患者さまのご要望を伺い、一緒に治療方法について考えていきます。分からないことがあれば遠慮なくお尋ねください。
精密検査
お口の中の写真撮影やレントゲン撮影を行います。
また、虫歯や歯周病が進行するリスクを防ぐため、事前にお口の検査も行います。
コンサルテーション
検査から1週間後を目安にお越しいただき、治療方法や治療期間、装置の注意点などについてご説明いたします。治療内容に同意をいただければ、矯正治療を開始します。
ただし、検査で虫歯や歯周病といったトラブルが見つかった場合は事前治療を行います。
事前治療
特にワイヤー矯正の場合はブラッシングがしづらくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。そのため、虫歯や歯周病がある場合は事前治療を行います。
治療回数はお口の状況などにより異なりますが、しっかりと治療を行った上で矯正治療に専念していただけるようにと考えています。
装置の装着
お口の状況に合わせて歯石除去などのクリーニングを行い、清潔な状態にしてから矯正装置を付けていきます。
ワイヤーの全体矯正の場合、上下で分けて装置を装着していくため、ご来院回数は2回、1回につき1時間を目安に処置を進めていきます。
歯磨き指導
矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高まるため、予防するためにはセルフケアも重要です。患者さまご自身でしっかりとケアを行っていけるよう、歯科衛生士がブラッシング指導をいたします。
調整
1カ月に1回お越しいただき、クリーニングやお口のチェック、装置の調整をしていきます。
矯正治療中は定期的にお越しいただき、お口の環境を良い状態に維持することが重要です。当院もできる限りサポートしますので、一緒に頑張りましょう。
装置の取り外し
矯正治療が終わったら装置を取り外し、リテーナー(保定装置)を作製するために歯の型取りを行います。治療後の後戻りを防ぐために装着していただく大切な装置となりますので、しっかりと行ってまいります。
保定
2週間を目安にお越しいただき、保定期間中の注意事項をお伝えして保定装置をお渡しします。保定装置はご自身で取り外しが可能です。後戻りしないようしっかりと装着時間を守ってください。
保定期間終了後も、お口の健康を守るためにぜひ定期検診を受けていただけたら幸いです。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|