予防歯科の治療内容|舟橋歯科クリニック

お気に入り

4.4いいね!

口コミ30

最寄駅
呉駅
出口 徒歩8分

住所 広島県呉市中通2-2-9地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

日々のホームケアが上達するようにサポートをいたします

虫歯になってからの治療は痛みを伴うこともありますし、何よりも大切な歯を削ることになります。かけがえのない歯を守って患者さまがいつまでもお食事やおしゃべりを楽しめるよう、当院は予防歯科をご案内しております。

予防において大事なのは、歯科医院での定期的なメンテナンスに加えて、ご自宅でもしっかりと歯磨きすることです。歯磨きはご自身で思っているよりもきちんと磨けていないことが多いと思います。ホームケアの参考となるように、「磨き残しが多い部分がどこか」「歯ブラシをどのように当ててどのように動かせばいいのか」を予防歯科でアドバイスしていますので、ぜひお越しください。

当院で一緒に、お口の健康維持に取り組んでいただければなによりです。ホームケアで残ってしまった汚れも定期的な通院でしっかりと落としていきますので、ぜひ当院をご利用いただければと思います。スタッフ一同心よりお待ちしております。

当院の特徴 (予防歯科)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

虫歯や歯周病を早期発見・治療します

虫歯や歯周病を早期発見・治療します

歯が痛い、歯がグラグラする、歯茎が腫れた、そのような症状が出てから歯科医院に通う人もまだまだ多いのではないでしょうか。トラブルが大きくなってから治療を始めると時間も費用もかかる上、痛みを伴った治療になってしまいます。そうならないためにも、早期発見・早期治療をしていくことが大切です。

虫歯を初期の段階で発見できれば、治療もすぐに終わるでしょう。なにより治療のときに痛みを感じにくいと思います。ご自身で虫歯を発見することは難しいと思いますので、歯科医院への定期的な通院の習慣を身に付けてしっかりとお口をチェックしてください。当院は、虫歯などの自覚症状がない方にもお口の検査を行っておりますので、ご利用していただければ幸いです。

着色や歯石を取ってお口をリセットしましょう

着色や歯石を取ってお口をリセットしましょう

カレーやコーヒー、紅茶、赤ワインといった色の濃い食べ物や飲み物で一度着いてしまった着色は、歯磨きだけではなかなか落とせません。また、歯に付着した細菌のかたまりである歯垢が時間経過に伴って硬質化してできた歯石も、患者さまご自身では取り除けないでしょう。これらを取り除きお口をキレイにするためにもぜひ当院の予防歯科をご利用いただきたいと思います。

予防歯科で行うことは、着色を落とし歯の表面を滑らかに研磨するクリーニングと、歯石を除去するスケーリングです。お口の中をリセットすれば日々の歯磨きもしやすくなりますし、なによりお口がスッキリすると思います。ぜひ当院をご利用いただき、定期的に口内の汚れをリセットしていただければなによりです。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯石除去
  • ザラつきネバつき除去

歯石除去・ルートプレーニング

メニュー内容
歯石除去では、主に超音波スケーラーという器具を用いて歯石に振動を与え、歯にこびりついた歯石を除去します。歯石を除去することで、虫歯や歯周病、口臭を予防することにも繋がります。

ルートプレーニングは、歯石除去の処置で取り切れなかった、歯周ポケットの奥深くにある歯石や汚れを取り除く施術です。歯の表面を滑らかにし、汚れの付着が起こりにくい状態にさせます。
このような方に適用
事前に検査した上で、必要がある方にご提案しています。
利用条件・注意事項
口内環境によっては、知覚過敏や痛みが出やすくなることがあります。
担当歯科医師・スタッフ
スタッフ一同
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

歯の検査

歯の検査

レントゲン撮影した画像を基にお口全体の検査を行い、お口の現状や潜んでいるリスク、虫歯などのトラブルがないかを確認します。検査に加えて、ライフスタイルについてもお伺いし、トラブルの原因やリスクについてご説明いたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

クリーニング

クリーニング

歯科衛生士がクリーニングなどによって、お口の状態を整えていきます。それにあわせて虫歯などがある場合は、歯科医師による治療も行います。ブラッシング指導も行い、ご自宅でのケア方法や注意事項をお伝えします。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
上記に含む

メンテナンス

メンテナンス

健康な状態を維持していくために、定期的なメンテナンスへ移行します。通院間隔については、歯科医師や歯科衛生士と相談して決めます。ご自宅でのケア方法や日常生活の過ごし方もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

虫歯、歯周病予防において食事で注意するポイントはありますか?
虫歯や歯周病の原因となる細菌は食べ物が長くお口に残ることで繁殖しますので、食べ物には注意が必要です。甘いもの、歯にくっつきやすいもの、酸が強いものは控え、食べる量にもご注意ください。
歯ブラシの毛の硬さや柔らかさは、どのように選べばいいですか?
歯ブラシの硬さも、ヘッドの大きさも普通で良いと思います。ご自身にあった道具を選ぶことも大切ですが、しっかりと磨くことがなによりも大事だからです。食べたら磨くを心がけていただきたいと思います。
クリーニングとホワイトニングの違いを教えてください。
保険診療では、歯石除去と、歯の表面に付いた着色の除去を行います。一方、ホワイトニング(※)は専用の薬剤とマウスピースを使った、歯そのものの色を白くする施術です。

※自由診療です。当院ではホワイトニングは行っておりませんのでご注意ください。
予防歯科は、どれくらいの間隔で行けばいいですか?
お口に痛みや違和感がなくても、気になるのであれば検査とクリーニングを行いますのでいつでもお越しください。特に異常がなくても、半年に一度は定期的な通院していただければと思います。
口臭予防を行いたいですが、どのようにすればいいですか?
まずは歯磨きやうがいなどで、汚れがお口に留まらないようにしてください。それに加えて注意することがお口の乾燥です。乾燥すると臭いの原因となる細菌が繁殖します。詳しくは歯科医院でご相談ください。

関連口コミ

監督さんの口コミ (男性)

EPARKで予約

4.7いいね!

  • 施設4
  • 対応5
  • 治療5
  • 防菌-
治療内容
予防歯科

いつもケアでお世話になっています。その中で治療の必要があれば、ここで治療をして頂いています。かかりつけとして、これからもお世話になります。

続きを読む

この口コミは参考になりましたか?

投票にはEPARK会員ログインが必要です
医院からのお知らせ
■休診について
6/14(水)は終日休診となります。


■当院の新型コロナウイルス感染症対策
ご予約を調整し、患者さま同士が接することのないよう心がけておりますが、ご予約が被られた際は、待合室は間隔を空けてお座りいただいております。

換気は診療時間中は常時実施しており、患者さまやスタッフが触れる部分は、患者さまごとの除菌の実施をしております。
治療スタッフはフェイスガード、マスク、グローブを着用し、グローブは患者さまごとに交換を徹底しております。
コップや、エプロンは、患者さまごとに使い捨ての物を使用しております。

患者さまには、ご来院の際、ご自身でのマスクの着用と、アルコールでの除菌、検温の実施をお願いしております。

ご理解とご協力をお願いいたします。


舟橋歯科クリニックのスタッフは、コロナワクチン接種を終えています。

ネット予約・空き状況確認

2023年6月

1
2
3
4
5
6
7
-
8
9 10
11
12 13
14
15
16 17
18
19 20 21
22
23 24
25
26 27 28
29
30

2023年7月

1
2
3 4 5
6
7 8
9
10 11 12
13
14 15
16
17
18 19
20
21 22
23
24 25 26
27
28 29
30
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内