初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
4.6いいね!
口コミ11件
住所 広島県広島市中区江波二本松2-7-30地図
EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。
A.患者さまご自身の歯と神経を残す治療をすることです。また、噛み合わせも大事にしています。 当院の診療方針は、できるだけ患者さまご自身の歯を残す治療をすることです。そのために、さまざまな治療法を提供し、事前の診査・診断も丁寧に行います。一緒に神経も残すことで、ご自身の歯を長持ちさせられるよう取り組んでいます。 他には、噛み合わせを大切にした治療を行っています。噛み合わせが整うとお顔とお口のバランスが取れて、噛むときに歯への負担が軽くなります。そうしていくと、同時に見た目も良くなっていきます。
A.患者さまにお口の状態を目で見ていただくことで、治療内容へのご理解・ご納得を得やすいことです。 当院で行う歯周病治療は、歯科衛生士が歯石除去を中心に行っています。症状が重い方には、歯科用CTで検査をしてから治療計画を作る場合があります。 症状は、口腔内カメラでお口の中を撮影し、歯石のたまり具合や歯肉の腫れを見ていただきながら説明します。実際に見ていただくことで、患者さまから理解が得られ、納得していただいた上で治療が進められます。そして歯石除去が終わった後も、美容院に行くような感覚で定期的にメンテナンスに来ていただけるようサポートいたします。
患者さまご自身の歯をできるだけ残すために、抜歯した親知らずを抜けた歯の代わりに埋め込む治療を行っています。この治療では、親知らずの根っこの形を事前にレントゲン撮影をして、治療を受けることができる状態にあるかどうかを診査・診断します。インプラントや入れ歯と違い、自分の歯を使用するので身体にも優しく、歯の機能を生かすことができます。 それ以外には、歯の根っこの治療でいったん抜歯をした後に、再度歯を埋め込む再植という治療法があります。こちらで対応できるケースかどうか事前に検査が必要ですが、可能な場合は、丁寧に治療を進めさせていただきます。
当院では、噛み合わせを大切にした診療をしています。噛み合わせを整えることで、お口全体のバランスが取れて、歯にかかる力が分散され、負担が軽くなります。また、バランスの取れたお口になると見た目もきれいになる場合があります。 治療は、お口の筋肉と顎(がく)関節の触診、そして事前の検査で症状を見た上で診断します。診断後は、つめ物やかぶせ物を取り付けたり顎関節の位置をずらしたりと、噛み合わせを調整し、お口全体のバランスを整えます。
インプラントは外科的処置が伴うことから、恐怖心を持つ患者さまもいらっしゃるでしょう。当院では、静脈内鎮静を取り扱っていますので、寝ているような状態のままで治療を受けることができます。 インプラント治療は患者さまの骨や顎の状態によって、すぐに治療ができないケースがあります。その場合、インプラント治療についての技術を磨き、知識を蓄えてきた歯科医師に依頼をしています。難症例にも対応可能です。治療の前に歯科用CTで検査をして状態をチェックしてからご案内しています。
A.自分の歯のように不快感なく、食生活が送っていただけるよう心がけています。 入れ歯を入れることでお顔の表情も変わってくるので、何度も噛み合わせの位置を調整し患者さまの納得のいく入れ歯を作っています。
2023年6月
2023年7月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.