A.自分が治療される側として考えると、一方通行にならないことが大切だと感じられるからです。
おいしく食べ、楽しく話すには、健康なお口が欠かせません。当院では、将来にわたって問題のない状態を維持していただくために、定期検診やメンテナンスを重視しています。
保険診療・自由診療(※)に関わらず、ご要望を伺い、患者さまの立場に立った治療を行っております。そうすることで一方通行にならずに、納得できる治療につながるからです。
そのため、当院では複数の治療方法を提示し、メリットやデメリットを分かりやすくお伝えしております。当院の院長が親身になって対応しますので、ぜひご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
A.患者さまのお口の状態を継続的に詳細に把握するためです。
虫歯も歯周病も「痛いわけではないから大丈夫」と放っておくと、症状が進行し、歯を失ってしまうおそれがあります。そのため、予防を重視し、多くの方にメンテナンスに通っていただいています。
当院の歯科衛生士は担当制です。お口の中をしっかりと把握している歯科衛生士が受け持つことによって、患者さまに合ったオーダーメイドのケアや指導を行うことができます。具体的には、専用の器具による歯石除去、歯面清掃、フッ素塗布、ブラッシングや食生活の指導などを行います。
メンテナンスの頻度は患者さまのお口の状態に合わせて決まります。ご自身でお口の状態を把握していただくためにも、ぜひご来院ください。
A.初期の虫歯はフッ素塗布や炭酸ガスレーザーを使い、経過観察をします。
天然の歯をできる限り維持できるように、当院ではなるべく歯を削らず、神経を抜かず、極力抜歯しない治療をコンセプトとしています。
そのために、まずは早期発見、早期治療が肝心です。初期の虫歯なら、これ以上進行しないようにフッ素塗布をし、炭酸ガスレーザーで処置を行い、経過観察する方法もあります。また、できるだけ神経を残すためのセメントを使った治療も可能です。
これまで培ってきた技術や知識を活かし、大切な歯を守れるよう努めますので、お悩みのある方は早めにご相談ください。
A.はい、患者さまのご要望に合わせてお選びいただけます。
当院では院内で行うオフィスホワイトニング(※)、ご自宅で行うホームホワイトニング(※)どちらもお選びいただけます。患者さまのライフスタイルに合わせて選択していただくとよいでしょう。
オフィスホワイトニングはその場で歯を白くできるのがメリットです。当院のオフィスホワイトニングは1時間ほどと少し時間がかかりますが、できる限り歯がしみるのを抑えられます。
ホームホワイトニングはご自分のペースで進められて、比較的長い間白さを維持できるのがメリットです。知覚過敏の方はしみてしまう場合がありますので、しみないようにホワイトニングを行う方法をていねいにアドバイスし、知覚過敏を抑制する薬も処方しています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 | 休診日 |
![]() |
ネット予約・空き状況確認 |