さいとうファミリー歯科の5のこだわり
こだわり
1
衛生管理に対する取り組み
医療従事者の目線で「ここで治療を受けたい」と思えるよう、清潔にすることを心がけています
衛生管理は医療機関の基本だと考えます。当院の院長が「自分自身もここで治療が受けたい」と思えるように、衛生管理を大切にしています。
器具類は使い回しをせず、患者さまごとに滅菌洗浄しています。また、診療チェア周りは都度アルコールで拭き、手が触れるカバー部分も清潔を維持できるようにしました。さらに空気清浄機を設置する他、数時間おきに受付の周辺や待合室の椅子やドア回りなどもの拭き掃除と換気を行うことで、院内感染の防止に注力しています。
こうした取り組みは以前から力を入れてきたものですが、感染症対策への注目が集まる昨今、より一層気をつけて行うようにしています。
こだわり
2
先生の専門性・人柄
重症化した虫歯も極力残せるように対応します
当院の院長は、歯の根に行う根管治療を得意としています。重度の虫歯でも残せるように、細かな歯の内部もしっかりと清潔にできる設備も導入しました。
また、当院は地域密着の歯科医院としてコミュニケーションを非常に大切にしています。時には世間話に花を咲かせ、患者さまに親しんでもらえるよう努めています。
どうぞ通院という感覚ではなく、友人に会いに来るつもりで当院にお越しください。医院名にある通り、地域の皆さまと「ファミリー」のような関係になれれば幸いです。
こだわり
3
痛みへの配慮
2段階の麻酔で痛みを和らげ、リラックスできる環境で治療を受けていただけるよう配慮しています
「歯科治療は痛い」というイメージから、通院を敬遠してしまう方は珍しくありません。だからこそ当院は、皆さまに気兼ねなく足を運んでいただけるよう、できる限り治療時の痛みを軽減させています。
具体的には、麻酔処置に伴う痛みに配慮し、表面麻酔で歯茎の感覚を鈍らせたうえで注射麻酔をしています。さらに一定の圧力で麻酔液を押し出せる電動麻酔器を使い、注入時の刺激を軽減しています。
また、緊張感が高まると痛みに対して敏感になるため、患者さまのペースに合わせながら治療を進めています。リラックスしていただけるよう率先してお声がけをしていますので、不安に感じることがあれば遠慮なくお申し出ください。
そしてできる限り臭いの少ない薬剤を取り入れるなど、「歯科医院特有の臭い」も抑えながら、快適に過ごしていただける環境を整えています。
こだわり
4
治療の事前説明
Q.治療の説明を分かりやすくするための工夫を教えてください。
A.目で見てイメージできるように伝え、フレンドリーに接して何度でも質問してもらえるようにしています。
患者さまの不安をできるだけ取り除くために、悪くなった原因や治療の内容は納得していただけるまでていねいにお話しします。専門用語は避け、できるだけ細かく伝える他、時には動画を用いたり絵を描いたりして、目で見てイメージしてもらえるようにしました。
また、歯科医師やスタッフはフレンドリーに接するなど、患者さまが分からないときに質問ができる雰囲気作りを大切にしています。それぞれの患者さまが望む治療を提供するには、きちんとコミュニケーションを取ることが欠かせません。同じ人間として心の距離を縮め、親身になって対応いたします。
こだわり
5
治療品質に対する取り組み
患者さまと家族のような信頼関係を築き、気兼ねなく通っていただけるようにしています
当院は1981年に「斉藤歯科医院」として開院した後、2019年に現在の「さいとうファミリー歯科」へ改名しリニューアルしました。
皆さまに「自宅のようにリラックスできる環境」で診療を受けていただきたいという思いで、このような医院名としました。患者さまを自分の家族のように思い接して、遠慮なくご相談いただけるよう努めていますので、どんなことでもご相談ください。
そして「妥協しない診療」をモットーとし、ていねいに時間をかけてカウンセリングを行い、信頼関係を構築しながらお話をじっくりお伺いします。 お悩みやご希望に添って、限られた時間の中でできるだけの治療をご提供し、治療回数もなるべく少なくできるよう配慮しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 | 受付不可 | 受付不可 |
ネット予約・空き状況確認 |