親御さまと一緒にお子さまの歯を守ります
お子さまの虫歯の進行は早いため、放置していると歯を失ってしまいます。虫歯ができたときはもちろん、予防のために定期的に通っていただけるように当院は通いやすい環境を目指しました。平日は毎日診療し、土曜日も16時まで診療していますので、ご都合に合わせてお越しください。JR山陰本線「倉吉」駅から徒歩2分の場所にあり、6台分の駐車場もあるため、電車でもお車でもお越しになれます。
歯科医院が怖いと感じているお子さまもいらっしゃることでしょう。当院では、お子さまの対応に慣れている女性スタッフが勤務しており、コミュニケーションを取りながら優しくケアしております。お子さま一人ひとりのペースに合わせて治療を進めてまいります。
お子さまの歯を守るためには、歯科医院での治療や歯科検診だけではなく、ご自宅でのセルフケアも欠かせません。親御さまにお子さまのお口の状態を分かっていただけるようにレントゲンや模型などを使って説明します。仕上げ磨きが必要なお子さまの場合は、親御さまに歯の状況や磨き方の癖を踏まえてしっかり磨ける方法をお伝えしています。
ご心配な点がありましたら、何なりとご相談ください。
INDEX
子ども対応の工夫
お子さまの歯を守るには、歯科医院でのクリーニングと、ご自宅で行うセルフケアが両輪となります。そして、歯が痛いなど、トラブルに見舞われたときはできるだけ早期の対処が望ましいです。
当院で治療の際は、親御さまに対してレントゲンや写真を使って分かりやすく説明します。大切な毎日のケア方法についてもお伝えしますので、疑問点や心配事はいつでもお尋ねください。
地元密着型の歯科医院として、ご家族とご一緒にお子さまのお口の健康に携わってまいります。
お子さまには特に、歯科医院に対して親しみを持って通っていただきたいと考えています。そのため、少しでも負担を軽減できるようコミュニケーションや治療内容に工夫を凝らしています。
小さなお子さまの場合、男性を怖がってしまうこともあるので、お子さまの対応に慣れている女性のスタッフが優しく接します。「子どもが泣いたり、騒いだりしたら迷惑にならないか」とご心配な親御さまも、遠慮なくご相談ください。
治療については、お子さまのペースに合わせて進めます。治療の痛みについては、お子さまの様子を見つつ親御さまに相談して、できる限りご負担にならない方法を選択します。お子さまに対しても、一方的に押し付ける治療はせず、ご本人の意思を尊重いたします。
乳歯が虫歯になってしまうと永久歯も虫歯になりやすく、歯並びにも悪影響を及ぼします。そうならないように、歯が生え始めたら定期的に通院して虫歯を防ぎましょう。
特に奥歯は磨きにくいため、虫歯になりやすい箇所です。当院では、奥歯の溝をシーラントと呼ばれるつめ物で埋めて、虫歯を防ぐ処置も行っています。虫歯がご心配な方はご相談ください。
虫歯以外では、転んだりぶつけたりしてお口を怪我してしまうこともあるでしょう。大きな怪我の場合は大学病院を紹介することもありますが、可能な処置は当院でいたしますのでご連絡ください。
フッ素塗布
歯ブラシにフッ素を染み込ませた後、全ての歯にフッ素を塗っていきます。歯に浸透させるために、30分ほど飲食を控えていただくようお願いします。当院は低濃度と高濃度のフッ素を2種類用意しており、使い分けています。
定期検診
お子さまの歯を守るためにも、1カ月から3カ月に1回、定期的なメンテナンスにお越しください。当院の歯科検診は、フッ素塗布だけでなく、クリーニング、歯石除去、ブラッシング指導、シーラントにも対応しています。外傷や歯の破折など、急なトラブルも当院にお任せください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|