幼いうちから、歯科医院に通う習慣を身につけることが大切です
当院は「お子さまの歯を虫歯にしないこと」を目指しています。そのためにも、虫歯ができる前から定期的に通院して、お口の健康を保っていただきたいと考えています。
歯科医院に対して怖いイメージがあると、お子さまは通院を嫌がってしまいますので、怖がらせないように努めています。お子さまの目線に立ち、治療内容やお口の状態をていねいにご説明して、「これから何をされるか分からない」と不安にならないように配慮しています。また、落ち着いて受診していただくために、コミュニケーションをたくさん取るようにしました。
虫歯のない健康なお口で生活するために、ぜひ当院をご利用ください。
INDEX
子ども対応の工夫
当院は、お子さまを治療する際には、同じ目線に立ってお話しすることを心がけ、不安を軽減させることに努めています。また、お子さまにも、これからどのような治療をするのかをていねいにご説明しています。「怖くない」と理解してもらえれば、パニックにならずに、頑張って治療を乗り越えることができると考えているからです。
さらに、「大丈夫だよ」などの声かけも行い、お子さまが不安にならないように配慮しています。しっかりとコミュニケーションを取って信頼関係を築くことで、お子さまが落ち着いて治療を受けられるようにしています。
小さなお子さまは、親御さまのサポートが必要です。歯の健康づくりを支えられる体制が整っていないと、将来に悪影響を及ぼしてしまう可能性があるのです。
当院では、単に治療を進めるのでなく、食生活や生活習慣などで改善できることがあれば、親御さまにお伝えし、注意して見守っていただくようにお願いしています。また、口頭だけでは忘れてしまうこともございますので、重要なことは「連絡ノート」に書いてお渡しするようにしています。
お子さまの歯のケアに関することなど、気になることがございましたらいつでもご相談にいらしてください。
小さなお子さまにとって、歯科医院を受診することはとても勇気がいることです。そこで、当院では「嘘をつかないこと」「治療について怖がらせないこと」「褒めてあげること」を親御さまにもお願いしています。
例えば、歯科医院に来院される際は、お子さまにどこに出かけるのかきちんとお伝えするようにしてください。お買い物に出かけるなどと嘘をついて歯科医院に連れて行くと、いずれはその嘘を見抜き、受診する段階で嫌がってしまうことがあります。また、治療がいかに怖いかなどをお子さまに伝えることも良くありません。
最後に、お子さまが治療を終えたら褒めるようにしてください。そうすることで、歯科医院に通うことの抵抗感も徐々に薄れ、受診することに億劫にならずに済みます。
問診
カウンセリングルームにて、歯科衛生士が親御さまやお子さまに、歯に関するお悩みをていねいに伺います。
歯の検査・クリーニング・ブラッシング指導
現状のお口や歯の状態を歯科衛生士がチェックし、口内環境を理解していただいた上で、クリーニングいたします。また、虫歯や歯周病のリスクを減らすことが大事ですので、ブラッシングの仕方もていねいに指導いたします。
虫歯治療
虫歯がある場合は、クリーニングと並行しながら優先的に治療を行います。治療の際は、極力痛みが出ないように努めています。
歯科検診
定期的な歯科検診では、歯科衛生士が治療箇所のチェックと歯周病の有無の確認をしています。フッ素塗布を行い、歯質の強化を図るなど、虫歯にならないようなケアもしています。
あんちゃんさんの口コミ (女性)
2022年3月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
投稿者みかんさんの口コミ (和歌山県/30代/女性)
2020年12月 投稿
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 子供への配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ |
suzuさんの口コミ (40代/女性)
2019年6月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 アクセス 駐車場 |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 子供への配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過 |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|