沖殿歯科医院の4のこだわり
こだわり
1
感染対策
水には歯科ユニットウォーターライン除菌装置を設置しています
院内を流れる水は歯科ユニットウォーターライン除菌装置を設置しています。歯科治療台の中に流れるパイプ内の水を清潔に保つことができます。また、こまめな換気だけではなく、院内は清浄機、削りカスを吸い込む口腔外バキュームの使用など空気を清潔に保ちます。
院内の感染対策に力を入れており、スリッパは紫外線保管庫に入れ、削るための機械などはオイルで器具内の細部まで清潔に保てるよう処理をしています。使い捨てにできる物はすべて使い捨てにし、クリーニング用のブラシなども使い捨ての物を使用しています。
手指や触れるところの拭き上げ掃除も行い、治療器具もそれぞれ個包装にして滅菌しています。
こだわり
2
子連れ配慮
日本小児歯科学会認定の小児歯科専門医が皆さまの疑問にお答えいたします
子どもがいる方、生まれたての方、皆さまそうですが「今」が早くお子さまの予防に取り掛かれるタイミングです。早く虫歯に対処し、早く歯磨きが上達することで歯の健康寿命を延ばすことにつながります。
気兼ねなく歯科医院に来られるよう、キッズスペース併設の小児専用個室治療室を設けました。ソーシャルディスタンスに配慮し一家族ごとの診察時間をしっかりお取りした上で、日本小児歯科学会認定の小児歯科専門医が皆さまの疑問にお答えいたします。
また、兄弟がいる方や赤ちゃんが一緒だとゆっくりお話がしづらいと感じる方には、保育士資格を持ったスタッフがお手伝いをいたしますので、なんなりとお申し付けください。いきなり治療を行うのではなく、トレーニング時間をしっかり取るようにしています。がんばったお子さまにはシールでお口の健康ノートのデコレーションをしたり、好きな味の歯磨き粉を試したり、色んな工夫で小さなお客さまに楽しんで通ってほしいと願っています。
「何歳から歯科医院に通えばよいか」という点に関してなのですが、われわれは何歳から通ってもよいと思っています。妊娠中はお口の中の環境が荒れやすいのもあって、妊婦さんのうちからご自身のケア、そしてお子さまが生まれてからの対処方法をあらかじめ知っておくのもいいかと思います。
こだわり
3
イチオシの院内設備
歯科業界の動向や時代の流れに合わせ、幅広い治療機器を取りそろえています
治療機器は、歯科用CT、拡大鏡、マイクロスコープ、レーザー、電気メス、口腔内カメラ、電動麻酔器、MTAセメント(※)など、歯科業界の動向や時代の流れに合わせ、必要なものやめったに使わないものまで幅広く取りそろえています。
というのも、当院の歯科医師が「その方のお口の状態に合わせた治療をご提案したい」という思いが強く、治療方法、マニアックな器具などの勉強をするのが好きだからです。正直患者さまからすると、ご自身に何が使えるのか、必要なのかも分からないかもしれません。ただ「使えばよりよくなる可能性がある、今あればいいのに」というタイミングで手元になければ、その治療方法はご提案できません。
保険治療だからといって手は抜きたくないので、マイクロスコープのほか、ラバーダムも追加費用をいただかずに使用して、根っこの治療をしています。また、自由診療を押し付けることはなく、しっかりと相談していねいに治療することを心がけています。ぜひ一度、ご自身の症状にどういう治療が合っているのかご相談にいらしてください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
こだわり
4
先生の専門性・人柄
多種多様な治療に従事してきた歯科医師が在籍しています
当院には、入れ歯治療を主に勉強してきた歯科医師が在籍しています。心斎橋・表参道で美容診療に従事し、美容診療・矯正治療(※)を主に勉強してきた歯科医師、日本小児歯科学会認定の小児歯科専門医である女性歯科医師も在籍し、診療にあたっています。
ご年配の方から小さなお子さままで幅広く対応可能ですので、ご家族でいらしてください。お身体の状態により通院が困難な場合には、訪問歯科診療も受けつけています。地域の大病院との連携、東京・大阪・和歌山の歯科技工所との連携により、皆さまのお口の健康がよりよく維持できるように地域医療に従事してまいります。
ご時世的なこともあり現在診療日を減らしていますので、診療時間が合わないなどのご迷惑をおかけしています。ご配慮できる部分もあるかと思いますので、一度ご相談いただければと思います。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
休診日 |
お問い合わせ |
|
ネット予約・空き状況確認 |