A.極力痛みを抑え、少しでも長く笑顔でお食事を楽しんでもらえるような治療の提供に努めています。
院長自身、歯の治療で痛い思いをした経験があり、抜歯となって食事に不便を感じたこともあります。だからこそ、当院は患者さまに極力長くご自身の歯で食事を楽しんでもらい、笑顔で毎日を過ごしてもらえるような治療を大切にしています。
歯が1本なくなるだけで、お口のバランスは大きく変わります。噛んだ際に残りの歯に負担がかかるようになると、連鎖的に口内状態が悪化しかねません。見た目にも影響を及ぼし、思いっきり笑ったり人前で口を開けたりできないというコンプレックスにもつながる恐れがあります。
そういった事態を未然に防ぐべく、当院は歯を残すことを優先した治療を提供しています。治療時の痛みにもしっかりと配慮をし、急患にも柔軟に対応させていただきます。お困りの際は気兼ねなくご相談ください。
A.親知らずの抜歯、根の先の炎症、外傷など、口内のトラブルに幅広く対応できます。
当院は虫歯や歯周病治療だけでなく、歯科口腔外科の分野にも対応しています。親知らずの抜歯や、歯の根の先に起きる炎症である根尖性歯周炎、口元にできた外傷のご相談もお寄せください。
また、口内の良性腫瘍を除去することも可能です。腫瘍が悪性を判断する検査もできるので、気になる方はご利用いただければと思います。
A.レントゲンや、口内を立体的に撮影できる歯科用CTを使って事前にお口の状態を把握しています。
インプラント(※)は顎骨に人工歯根を手術で埋め込み、その上に人工歯をかぶせる処置です。見た目や機能性が天然歯に近く、他の歯を支えとせずに自立するというメリットがあります。入れ歯が合わなくてお困りの方、健康な歯を削りたくないという方はぜひご検討ください。
また手術を精密に処置を進めるべく、口内を立体的に撮影できる歯科用CTや、レントゲンを使って状態を把握していきます。画像を使って分かりやすく事前説明も行い、ご自宅で確認できるように手書きの資料もお渡ししています。
処置後は1~3カ月ごとに、メンテナンスを受けることが大切です。しっかりとお手入れをして極力長くインプラントを維持していきましょう。下顎の骨が薄い場合や、骨粗しょう症の薬を服用中の方は、処置ができないこともあるのでご了承ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
A.神経をできるだけ保護をし、ていねいに処置を進めていくことです。
虫歯治療では、歯の神経を極力守ることを大切にしています。神経を取り除くことになれば、歯に大きな負担をかけることになるからです。
例えば虫歯が進行してしまっている場合には、極力神経を残せるように外からの刺激を遮断する作用のある薬品をつめてから、かぶせ物をするなどていねいに処置を進めるようにしています。もちろん処置をする際には麻酔を施し、極力痛みを抑える配慮も怠りません。
さらに虫歯を繰り返さないために、治療後のメンテナンスも重要です。患者さまには定期健診を呼びかけ、小まめに歯科衛生士によるお口のチェックと、歯のクリーニングを受けてもらっています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 |
![]() |
![]() |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット予約・空き状況確認 |