神戸元町にん歯科クリニックの6のこだわり
こだわり
1
痛みへの配慮
できる限り痛みを減らし、不安や緊張を緩和した治療を行っています
痛みの少ない治療をお受けいただけるように細心の注意を払っています。
歯科医院は「痛いところ」というイメージがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。痛みが苦手で歯科医院から足が遠のき、歯の症状が悪化してしまい、結果的に歯を失ってしまうケースもあります。このような悪循環をなくすために当院では「できる限り痛みの少ない治療」を心がけております。具体的な取り組みとしては、麻酔の使用、カウンセリングでの不安軽減を行っています。
注射を刺す際のチクッとする痛みを和らげるために歯茎に表面麻酔を塗り、一定の速度で麻酔液の注入が可能な電動麻酔器を使用し痛みを減らす工夫をしています。その他にも注射針を刺す角度、タイミング、場所を治療する歯の部位によって変えるなどし、痛みの軽減に努めています。
また、治療に対して不安な気持ちがあるとどうしても歯科医院へ足を運ぶことが消極的になってしまいます。患者さまの不安な気持ちを少しでも払拭できるようカウンセリングをし、患者さまとしっかりお話しする時間を大切にしております。
患者さまの身体も心も負担が少なく済むように努めております。歯科医院になかなか通えていなかったという方も一度、当院までお気軽にご連絡ください。
こだわり
2
治療品質に対する取り組み
どのようなお悩みにも対応できるように、幅広い診療メニューをご用意しています
当院では、虫歯や歯周病などの一般的な治療から小児歯科や矯正歯科(※)、インプラント治療(※)まで幅広く対応しています。さらに、お口の中を立体的に撮影できる歯科用CTを導入したので、精密な診査・診断が可能です。患者さま一人ひとりのお悩みに柔軟に対応しやすい体制を整えていますので、お口のトラブルは当院にお任せください。
治療計画を立てる際は、保険診療と自由診療の違い、改善するために必要なことなどを詳しくお話しいたします。治療によって、使用する材料や通院期間などが異なるので、その辺りも踏まえて自身のご希望に合った治療方法をお選びください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
こだわり
3
治療の事前説明
丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を大切にしています
当院は、カウンセリングルームを設置しています。診療室だと患者さまが緊張してしまうこともあるので、お話に集中するスペースとしてカウンセリングルームを使っています。癖や生活習慣がお口に意外な影響を与えている可能性もあるため、きちんとコミュニケーションを取り、患者さまの情報を得ることから始めます。
また、当院は分かりやすい説明を心がけています。説明時はレントゲン画像やお口の写真、アニメーション動画を使用し、目で見て理解しやすいようにしました。ご自身では見ることのできない角度から撮影するので、今まで気付かなかった新たな発見があるかもしれません。
このように、カウンセリングと説明を丁寧に行って、患者さまから同意を得た上で治療に入ります。
こだわり
4
イチオシの院内設備
当院の診療室は、個室にも関わらず窮屈感がなく、清潔な空間です
「治療中、他の人から見られたくない」という患者さまのご要望に応え、当院の診療室は完全個室制です。個室の診療室は、プライバシーに配慮されていて落ち着ける反面、一つ間違えると圧迫感を与える空間になってしまいます。そこで、なるべくものを置かないようにして、診療室にゆとりを持たせました。
また歯科医院は、怖い・痛いなどのマイナスなイメージが付きがちです。そのようなイメージを払拭するため、院内を明るい色で統一したり、歯科医院特有の薬品の臭いもできるだけ消したりと、工夫しています。さらに、患者さまが帰る度に診療チェアとその周りを拭いて、次の方を清潔な状態で迎え入れる準備もしています。
一人でも多くの患者さまに、居心地の良さを感じていただけるように努めていますので、気軽にご相談ください。
こだわり
5
衛生管理に対する取り組み
見えないからといって妥協はしません。器具の内側の汚れまで、しっかり落とし切ります
より良い環境づくりとして、多くの患者さまが気になる衛生面にも徹底しております。
治療で使った器具には、目に見えない汚れがついています。当院はそういったミクロの汚れまでしっかり取り切るに努めています。
一度使った器具は、専用の洗浄機にかけます。
治療に使用した器具は、血液やたんぱく質が付着しており、医療用の洗浄機はそれを除去する目的で使用します。高温の熱水消毒で洗浄をすることで、汚れだけではなく目に見えないウイルスまで死滅することができます。
洗浄機にかけた器具は、さらに滅菌器にかけます。そうすることで、器具の内側に残った汚れまでしっかり落とすと考えています。その後はパックに入れて保管し、次に使用するときまで清潔な状態を保ちます。
いくつもの工程を経てはじめて、清潔な器具を用意することができていると思います。
こだわり
6
セルフケアのご提案
10年後、20年後も自分の歯で過ごすには、定期検診とセルフケアが大切です
当院は、患者さまが少しでも長く自分の歯で過ごすために、ブラッシング指導に取り組んでいます。
磨き残しがある方には、汚れが残っている所と磨き方をご説明するようにしました。きちんと磨けている方には、より細部まで綺麗にできるように、おすすめの歯ブラシをご紹介しています。
また、定期検診を担当する歯科衛生士と密に連携を取るために、月に二回、院内ミーティングを実施し、患者さまの口内環境や生活背景の共有をしています。患者さまの現状を細かく把握でき、生活に合わせて予防方法をご提案することが可能です。
少しでも長くご自身の歯を残すためには予防が大切です。歯が痛くなる前から定期的に通院して、一緒にお口の健康を守っていきましょう。
★ご予約確定後、お口の状態についての確認のため 医院から電話連絡をさせていただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。★
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
休診日 |
![]() |
![]() |
ネット予約・空き状況確認 |