患者さまの背景や生活習慣も配慮し、治療のご提案をさせていただきます。
当院では患者さまに治療を押し付けるようなことはせず、ご要望をお伺いした上で治療を進めるようにしています。ご来院される方は全員が異なる生活習慣やお考えをお持ちです。医院側の意向だけで進めても、お悩みを解消することはできないと考えています。
まずはしっかりとお話をして、患者さまの理解に努めます。そして今後の方針を一緒に決めて、ご納得いただいてから治療を始めさせていただきます。患者さまとの信頼関係を大切に治療をさせていただきますので、ぜひご相談にお越しください。
入れ歯は定期的にチェックし、その時の口腔内の状態に合わせるようにします。
当院では既に入れ歯をご使用されている方であれば、なるべく新しい入れ歯を作製するのではなく、今使用されている入れ歯を再調整させていただくようにしています。
ずっと使用されてきた入れ歯はお口に馴染みが良いのに比べて、新しい物を作製すると再び慣れていただくのに時間がかかってしまうからです。再調整させていただく時は、入れ歯の裏面を新たに張り替える「裏打ち」と呼ばれる方法を採用しております。
もちろん新しい入れ歯を作製することも可能です。現在残っている歯の状態を確認させていただいた上で、お口にフィットする入れ歯を作製します。入れ歯は1回作れば永続的に持つ物ではありません。お口の状態も日々変化しますので、それに合わせて調整をさせていただきます。作製からアフターフォローまで対応させていただきますので、ぜひ歯を失った方もあきらめずに、当院にご相談ください。
ご自宅や施設に行き歯科治療を行うのが「訪問歯科診療」です。是非、ご活用ください。
歯科治療を必要としているのに、お身体が不自由で通院できないといった方は多くいるように思います。そこで当院は、そのような患者さまのお悩みを取り除けるよう、介護施設やご自宅にお伺いして治療を行っております。この訪問歯科診療では虫歯や歯周病、入れ歯治療などの一般的な歯科治療を行うことができます。
また、ご年配になると摂食嚥下障害が生じて、思うように食事を取れないといったお悩みもでてきます。認知症の方にも対応できますので、身近に通院が出来なくて困っていらっしゃる方がいましたら、ぜひご相談ください。
歯周病は進行させないことが大切です。ブラッシングや歯科医院のケアで歯周病を予防しましょう。
歯周病は一度かかってしまうと、簡単には治らない病気です。症状が進行すると歯を失うリスクもあります。そうならないために定期的に通院し、検査を受け、お口の中を清潔に保つことが重要です。検査では歯周ポケットと呼ばれる、歯と歯茎の間にある溝の深さを調べ、そしてスケーリングで汚れを取り除かせていただきます。
また、歯周病は生活習慣の乱れとも関わりのある病気なので、睡眠を十分に取ったり、ストレスを溜めない生活を送ることも大切な要素だと考えています。
当院は一回きりの付き合いではなく、将来のお口の健康を守るためのフォローまで行います。
★★★ご注意!!★★★
受付確定後のキャンセルはご遠慮いただきますようお願いいたします。 通院中の方、当院を一度でも受診されたことのある方は、 受付枠・治療枠が異なりますので医院までお問い合わせください。
※ネット受付はご予約登録をされた時点で【受付確定】となります。
ご予約の際は入力にお間違いがないようご注意下さい。
万が一ご希望に添えない場合は、時間の変更などをお願いする場合があります。
その際は医院よりご連絡いたしますのでご了承ください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
![]() |
![]() |
![]() |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット予約・空き状況確認 |