現状や今後の方針をご説明し、~目的意識を持った予防や治療へつなげます~
どのような口内環境を目指すのか、しっかりと目的意識を持って日々のケアに取り組むことが、口内の健康維持につながると当院は考えております。そのためには、歯科医師だけではなく、患者さまにも「なぜ今の状態になったのか」「これからどうなるのか」といった点をきちんとご理解いただくことが重要です。
また、治療の際はトラブルの箇所を改善するだけではなく、根本原因を突き止め対処することも必要です。ただ治療だけをして原因を放置すれば、再発を繰り返すことになりかねません。
ご自身の歯をできる限り残し、健康な状態を長期間維持するお手伝いをすることで、皆さまのQOLの向上にも貢献できれば幸いです。そして、目指したい口内環境を具体的にイメージしながら毎日のケアを行うことがその実現への近道だと思いますので、目的意識を持ってセルフケアに取り組みましょう。
予防歯科へのこだわり
当院は皆さまがご来院された都度、予防やメンテナンスに関する情報をお伝えしています。できる限り新たなトピックを収集しご紹介するようにしていますので、持ち帰りお役立ていただければ幸いです。
しかし、一度お話ししただけでは忘れてしまうと思いますので、重要なポイントなどは毎回お伝えし、その積み重ねで予防やメンテナンスの重要性をより深くご理解いただくよう努めています。
歯科医師だけではなく、クリーニングなどメンテナンスを担当する歯科衛生士もなるべく分かりやすく役に立つ情報のご紹介を心がけていますので、気になることがあれば何でもご質問ください。
お口の健康維持には、住宅と同じように土台作りも重要です。例えば、柱や床が傾いた住宅は、後からどんなに見栄えを整えても長持ちはしないでしょう。同じように、お口の土台となる歯並びや噛み合わせの状態によっては、いくらメンテナンスを行っても口内の健康を維持できない可能性があります。
しかし、歯並びや噛み合わせをしっかり整えた上でメンテナンスを行い、長期的に健康な状態を維持できれば、結果的に虫歯や歯周病などの治療費削減にもつながると思います。そのため、お口のトラブルの原因が歯並びや噛み合わせにある場合は、矯正治療(※)も選択肢の一つとしてご提案いたします。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
当院は、ご希望の方には歯科衛生士担当制を採用しております。毎回同じ歯科衛生士が対応し、皆さまのお口の状態をしっかり把握することで、よりスムーズなケアをご提供できると考えました。
しみを感じやすい、歯が欠けている、汚れがたまりやすいなど、一人ひとりのお口の特徴を踏まえた上でお口のチェックやクリーニングを進めてまいります。患者さまも、担当の歯科衛生士がいればちょっとしたお悩みも話しやすくなるのではないでしょうか。
どうしてもすぐにケアを受けたい場合や、担当の歯科衛生士のスケジュールと予定が合わない場合は、別の歯科衛生士が対応することも可能です。ご都合に合わせて遠慮なくご相談ください。
問診・検査
患者さまのご希望や生活スタイルを伺った後、お口の状態を確認して予防プランを立案します。
クリーニング・ブラッシング指導
専用の器具を使用してクリーニングを行います。磨き残しが目立つ場合は、より良いセルフケア方法をご説明します。
最終チェック
最後にお口の中を細かく確認します。その後は患者ごとのペースをご提案しメンテナンスでの通院をご案内しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|