歯並びでお悩みの方は、ぜひ一度、矯正治療を検討してみてはいかがでしょうか
人にはなかなか言えない、歯並びの悩みを抱えている方は多いものです。中でも多いのは、他者からも見えやすい、前歯の歯並びの悪さです。歯が重なって生えてきている人、歯が斜めに生えてきている人、歯が1本だけ倒れている人などさまざまです。
こうした歯並びの悪さは、歯磨きなどが行き届かず、口腔内の衛生を保ちにくくなります。そのために虫歯になりやすく、歯周病や口臭の原因になっていることも多くのケースであります。
歯列矯正によって、見た目と歯磨きなどの口腔衛生管理を改善し、多くの患者さまにその違いを感じていただきたいと思っております。
ブラケットを使用したワイヤー矯正と、マウスピース矯正、両方のご提案が可能です。生活スタイルや矯正治療期間など、患者さまのご要望によって、お選びいただいております。
お顔の印象にかかわる問題だけではありません。歯並びを整えることで、さまざまなお悩み、お口のお悩みやトラブルを改善してみてはいかがでしょうか。
当院は、淀屋橋のオフィス街の中心に位置しており、御堂筋線淀屋橋駅の13番出口から徒歩1分、四つ橋線肥後橋駅の6番出口からも徒歩5分です。周辺にお住まいの方だけでなく、通勤や通学されている方々もアクセスしやすい場所にあります。
通院に便利な場所にあるため、治療中にブラケットが外れるなどのトラブルが生じた時も、ご来院しやすいメリットもございます。事前にお電話いただければ、予約なしでの対応も可能です。
近隣には、たくさんのオフィスも建ち並んでおり、お仕事終わりだけでなく、お昼休みや就業中にご来院される患者さまも数多くいらっしゃいます。
歯並びの無料相談には、仕事終わりや昼休みに来られる方もいらっしゃいます。
一般の歯科診療も行っておりますので、矯正治療の前後や、矯正治療中などの虫歯や歯周病などの治療もできます。抜歯やつめ物(※)、かぶせ物(※)などの治療も、他院に行く必要はありません。もちろんクリーニングやホワイトニング(※)も行うことができます。
ホワイトニングは、マウスピース矯正の場合は同時に行い、ブラケットによる矯正治療の場合は、治療が終わってからとなります。
当院は、総合的なお口の中のケアやサポートに力を入れております。矯正治療中やその前後に、一般の歯科治療やメンテナンス、ホワイトニングができることは、患者さまの心理的、物理的なご負担を軽くすることにもつながっております。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
歯列矯正の治療は、多額の費用がかかるというイメージをもたれている方が少なくありません。確かに、各種の保険が適用される可能性がほとんどなく、最低でも数十万円の費用がかかる場合がほとんどです。そのため当院は、通常のクレジットカードの分割よりも金利の低い、デンタルローン制度を導入しております。
歯並びを良くしたいが、一時的な多額の出費が心配な方も多いはずです。お悩みの方は、分割払いができるデンタルローンの利用をぜひご検討ください。少しでも多くの患者さまに対して、整った歯並びへのサポートをさせていただきたいと思っております。
無料相談
ご相談は無料です。治療についての簡単なご説明をした後に、ご要望を詳しく伺ってまいります。どのようなお悩みがあるのか伺い、まずはお口の中を拝見させていただきます。可能な範囲内でのさまざまな矯正方法についてのお話もいたします。費用や期間など、さまざまなご質問にもお答えいたします。
精密検査
レントゲンや口腔内の撮影、歯の型取りなどを行います。虫歯や歯周病の検査なども行って、お口の中の状態を詳しくチェックいたします。それらのデータを精査しながら、矯正治療の計画をしっかりご提案いたします。
治療計画
診断結果をもとに、治療方法や期間、使用する装置やその注意点、費用やリスクについても詳しくご説明いたします。
治療内容にご同意をいただかなければ、スタートとすることはできません。診断結果を精査して、虫歯や歯周病がある場合は、事前に治療を行います。
装置の装着
マウスピース矯正の場合は、装置作製のための型取りを行います。 ワイヤー矯正では装置の取り付けをいたします。その場合、歯の動かし方によっては上下を2回に分けて装着します。必要な場合は、ご自宅でのセルフケアについてのご説明や、ブラッシングなどのご指導も行っております。
調整
1カ月に一度、お越しいただき、クリーニングと装置の調整を行います。ワイヤー矯正の場合は、ワイヤーを交換し、テンションのかけ方も調節します。必要な場合は、歯を並べるスペースを作るためにすこしだけ歯を削ることもあります。
装置の取り外し
矯正治療が終ったら、装置の取り外しを行います。リテーナー(保定装置)の型取りもいたします。
矯正装置が外れた後に、メンテナンス期間に入ります。治療後の後戻りを防ぎ、歯並びが安定するまで、経過観察となります。
保定
月1回を目安にお越しください。保定の注意事項をお伝えいたします。後戻りしないよう、リテーナー(保定装置)の装着時間はお守りください。装着時間が短かったり、装着を怠ったりした場合は、後戻りのリスクが高まってしまいます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
24時間受付中とは
医院の受付時間外については電話代行オペレーターが受付を承ります。
お電話が繋がりましたら、受付希望医院の以下の情報をお伝えください。
1) 市区郡名
2) 医院名