予防歯科の治療内容|八木歯科医院

お気に入り

4.7いいね!

口コミ20

最寄駅
本町駅
12番出口 徒歩1分

住所 大阪府大阪市中央区久太郎町3-5-26 谷口悦ビル6F地図

  • 土曜診療
特集

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

将来もご自身の歯でお食事を楽しめるよう歯を残すサポートをしています

昨今の患者さまの傾向として、数年間にわたる生活環境の変化により歯科医院へ足を運ぶことを控えられ、お口の中の環境が悪化してしまった方が見受けられます。歯を1本でも多く残したいという患者さまの思いから、当院では健康状態が悪くなる前にお口の環境を整える予防歯科をご提案しています。

予防歯科でまず大切なことは、今現在の患者さまご自身のお口の中、個々の歯や歯茎がどのような状態であるかということを知っていただくことです。
その後、お口に合わせて定期検査やクリーニング、歯磨き指導を実施します。歯磨きは、毎日のケアで中心となるものです。しっかりと正しいブラッシング方法を身につけましょう。口内のトラブル予防には、歯科医院へ継続してお越しいただくことが大切です。3カ月から6カ月に1回、お口の状態に合わせて定期的にご利用ください。

予防歯科にお越しいただいた方には、レントゲン撮影後に写真のコピーをお渡しし、1本ずつ歯の現状をお伝えしています。将来的にもご自身の歯でお食事を楽しめるよう、予防歯科に取り組み日々の生活の質を高めていただきたいと思います。

当院の特徴 (予防歯科)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

御堂筋線本町駅から徒歩1分、お待たせしないよう予約時間に配慮しています

御堂筋線本町駅から徒歩1分、お待たせしないよう予約時間に配慮しています

お口の健康を守るため、歯科医院でのケアを定期的に受けることが大切です。そのため、通いやすさも歯科医院選びのポイントになるのではないでしょうか。

当院は、御堂筋線本町駅12番出口から徒歩1分の場所にあるため、お仕事帰りやショッピングのついでに立ち寄りやすいです。土曜日も13時まで診察可能です。

待合室の混雑を避け、お待たせしないよう時間にゆとりを持ってご予約をお取りしています。また、不安なく治療を受けていただけるようハンドピースは自動洗浄・注油システムで内部の唾液や血液を洗浄し、高圧蒸気滅菌器で滅菌しています。

歯の健康を守るため、ぜひ予防歯科にお越しいただきたいと思います。

ご自身の歯の状態を把握できるよう検査結果の資料全てをお渡ししています

ご自身の歯の状態を把握できるよう検査結果の資料全てをお渡ししています

お口の中の状況をご理解いただけるよう、ていねいな説明を心がけています。抜歯が必要な状況であっても、いきなり処置に進めることはありません。しっかりと説明して患者さまにご納得いただいた上で治療します。

入れ歯を使用されている方には、必要に応じてお手入れ方法や口腔体操などもお伝えします。入れ歯の管理とお口の体操を組み合わせ、トータルでお口の健康をサポートします。また、現状を把握しやすいようレントゲンのコピーと歯の状態を書いた用紙をお渡ししますので、お口の健康管理にお役立てください。

当院は、なるべく「歯を削らない・神経を抜かない・抜歯しない」治療を目指しています。できるだけご自身の歯を残せるよう、一緒に予防に取り組んでいきましょう。

患者さまに合うケアグッズの提案やブラッシングのアドバイスを行っています

患者さまに合うケアグッズの提案やブラッシングのアドバイスを行っています

ご自身でお口の中の健康管理ができるよう、ご自宅でのケアや生活習慣へのアドバイスも行っています。お口のケアでお悩みの方は、遠慮なくお尋ねください。

しっかりとご自身でお口の中をきれいにできるよう、どのように意識してブラッシングすれば良いか歯磨きのコツや、フロス・歯間ブラシの使い方もアドバイスしています。歯ブラシだけでは歯間の汚れが残ってしまいますので、ぜひフロスも使用しましょう。その方に合ったフロスや歯間ブラシのサイズもご提案します。

お口の健康を守れるよう、食後30分後の歯磨きや長時間の飲食を避けるなど日常生活でのアドバイスも行います。ぜひ、予防歯科にお越しください。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 検査・検診

口腔内検査

メニュー内容
レントゲン撮影などを行い、虫歯や歯周病の有無を確認します。
このような方に適用
お口の状態がどのようになっているか知りたい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
八木 俊平 院長
  • 歯周病予防
  • 検査・検診

歯周病検査

メニュー内容
歯周ポケットの深さなどを調べ、歯周病の進行具合を確認します。
このような方に適用
歯茎の出血や腫れなど、歯周病の可能性がある方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
八木 俊平 院長
  • 歯の喪失の予防

マウスピース(スプリント)

メニュー内容
口内環境をより良くするために、就寝中に歯ぎしりやいびきをする方に専用のマウスピースをお渡しします。
このような方に適用
いびきや歯ぎしりでお悩みの方、お口を開けた時に異音がする方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
八木 俊平 院長
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯石除去
  • ザラつきネバつき除去
  • 本来の歯の白さを取り戻す

クリーニング(歯面清掃)

メニュー内容
専用の機械を使い、歯面にこびりついている汚れを取り除きます。セルフケアでは取れない汚れも落とすことが可能です。
このような方に適用
歯の表面の汚れた色が気になる方や、虫歯や歯周病になりやすい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
八木 俊平 院長
  • 歯周病予防
  • 歯石除去

歯石除去(スケーリング)

メニュー内容
スケーラーと呼ばれる器具を用いて、虫歯や歯周病の原因となる歯石を除去します。
このような方に適用
虫歯や歯周病になりやすい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
八木 俊平 院長
  • 歯周病予防
  • 歯石除去

歯根清掃(ルートプレーニング)

メニュー内容
スケーリングを行った後、スケーラーを用いて歯周ポケットの内側の歯石や、歯根表面の汚染されたセメント質や象牙質を除去し、歯根表面を硬く滑らかに仕上げる処置です。表面をつるつるにすることで、汚れの付着を防いでいきます。
このような方に適用
スケーリングのみでは清掃しきれないほど、歯周病が進行している方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
八木 俊平 院長
  • 歯周病予防

ポケット内洗浄

メニュー内容
歯周ポケット内を洗浄し、歯ブラシの毛先が届かない箇所にある汚れを取り除きます。
このような方に適用
歯周病が進行している方、汚れが歯周ポケットの深い箇所まである方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
八木 俊平 院長
  • セルフケア指導

口腔衛生指導(ブラッシング指導)

メニュー内容
汚れに色をつける染め出し液を使い、どこが磨けていないかを確認します。その上で磨き方をご説明し、患者さまに実践していただきます。お口の状態によっては、デンタルフロスなど補助器具の使い方もお伝えします。
このような方に適用
磨きにくい箇所がある方、セルフケアのスキルを向上させたいと考えている方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
八木 俊平 院長
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

問診・歯の検査

問診・歯の検査

患者さまのご希望や生活スタイルをお聞きします。その後、お口の状態を確認して予防プランを立案します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
10分

クリーニング・ブラッシング指導

クリーニング・ブラッシング指導

専用の器具を使用して、歯の清掃を行います。磨き残しが多くある場合は、セルフケア方法を分かりやすくご説明します。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
20分

最終チェック

最終チェック

最後にお口の中を細かく確認し、問題がなければ終了します。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
10分-15分

再治療

再治療

後日、検査結果に基づいて、もし治療の必要な歯があれば治療をいたします。その際の治療の優先順位、方法、費用などご質問があればおたずねください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

歯磨きを上手にするコツはありますか?
歯磨きを上手にするコツは、ブラッシングの強さに気をつけることです。歯茎に当たっても痛いと感じない強さで、歯周ポケットの入り口、歯と歯茎の境目をしっかり磨くようにしましょう。
電動歯ブラシのメリットは何ですか?
効率的に歯磨きできるのがメリットです。毛先が強く当たり過ぎるとメリットを生かせないので、注意しましょう。磨き方の癖で磨けていない部分もあるため、週に何回かは普通の歯ブラシも使用してください。
痛くなる前に虫歯を見つけることはできますか?
歯科医院での口内チェックの頻度にもよりますが、初期虫歯ではご自身で見つけるのが難しい場合もあります。痛みが出る前から予防歯科にお越しいただき、早期発見に努めましょう。
磨き残しを防止するには、どうすればいいですか?
歯磨きの後、歯と歯茎の境目に歯垢が残っていないか確認してください。舌で歯を触ってざらつきがないかチェックしたり、歯垢染色液を使用したりするのも良いでしょう。
歯ブラシの毛の硬さや柔らかさは、どのように選べばいいですか?
歯ブラシの毛の硬さや質よりも、毛先が立った状態で歯磨きすることが大切です。毛先がしっかりと歯や歯茎の境目に当たるようにしながら、2本から3本ずつていねいに磨きます。毛先がつぶれないよう注意しましょう。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22 23 24 25 26 27
28
29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内