4.1いいね!

口コミ42

最寄駅
東三国駅
出口 徒歩1分

住所 大阪府大阪市淀川区東三国5-1-1 近藤ビル2階地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

ネット予約 24時間受付中
06-6396-5566  

治療期間を極力短縮し、患者さまの負担を軽減できるよう努めています

矯正治療は、他の治療と比べて通院期間が長い傾向にあります。通院期間は長引くほど、患者さまのモチベーション低下につながります。そこで当院は、なるべく短期間で治療を終えられるような取り組みを行っています。

例えばお口のチェックを2週間や3週間に1回行い、小まめに装置の調整をするようにしました。これにより状態の悪化や歯の後戻りなどを防げるようにしています。患者さまにとっても、短い期間でしっかりと治療ができることは、大きなメリットになると思います。

きれいで健康的な歯並びは、その方の第一印象を大きく変えるものだと考えています。歯並びや噛み合わせが気になる方は、ぜひ一度ご相談にお越しください。患者さまが前向きな気持ちで充実した日々を過ごせるよう、矯正治療によって貢献させていただければ幸いです。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

負担や抵抗感の少ないマウスピース矯正

負担や抵抗感の少ないマウスピース矯正

矯正治療というと、金属のワイヤーを装着する方法を連想される方も多いかと思います。処置時の見た目が気になり、治療に踏み切れない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そういった方々に向けて、当院はマウスピース矯正をご提供しています。

これは着脱可能で透明なマウスピースを使うもので、装置が目立ちにくく周囲に治療中だと気づかれにくい方法です。まずは光によって口内を読み取る口腔内スキャナーを使い、歯の型取りを行います。ガムのような印象材を使わないため、吐き気を催しやすい方にも向いています。処置後の予想をコンピューター上でシミュレーションすることもでき、事前にゴールを見据えることも可能です。

その他、目立ちにくい素材を用いたワイヤー矯正にも対応しています。検査から治療後まで、しっかりとサポートを行わせていただきます。

ツールを活用した分かりやすい説明

ツールを活用した分かりやすい説明

口内状態や治療内容について、分からないことがあると患者さまに不安を感じさせてしまいかねません。そういった事態に陥らずに済むよう、当院は目で見て分かりやすい資料を使った説明を大切にしています。

まずは、パノラマレントゲンや横顔の様子が分かるセファロレントゲン、口内を光によって読み取る口腔内スキャナーなどを使い、お口の状態を細かく把握していきます。得た検査結果や治療内容は、画像や動画で患者さまにご覧いただくようにしました。

口頭だけではイメージしにくいことも、視覚的な情報を併用することでより理解していただけると考えています。もし分からないことや不安なことがあれば、何でもお尋ねください。

患者さまにとって通いやすく続けやすい治療

患者さまにとって通いやすく続けやすい治療

矯正治療は定期的な通院が必要であり、さまざまな装置を用いる点から処置を受けることをためらっている方もいるかもしれません。そういった不安感に寄り添えるよう、当院は分かりやすい説明を欠かさず、追加費用が発生しない料金体系を整えています。

患者さま一人ひとりのお気持ちを踏まえ、責任を持って治療を提供したいと考えています。不安なことやお悩みがあれば、いつでもご相談ください。

当院は、御堂筋線の東三国から徒歩1分の場所にあり、土曜診療も行っています。患者さまのご都合に合わせ、無理なく通院いただければと思います。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料:0円
■検査料:16500円

- -
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。

ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥731,000 ~ ¥763,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥16,500

【装置料】 ¥666,500

【調整料】 ¥48,000 ~ ¥80,000

2-3年 24-40回
治療内容
■このような方におすすめ
さまざまな症例に対応でき、マウスピース矯正が難しい患者さまにも取り組んでいただけます。

装置は自力では取り外しできないため、着脱の自己管理が難しいと思われる方にも向いています。
装置の特徴
金属のブラケットを歯に装着し、そこにワイヤーを通して固定して歯並びを整えます。ブラケットは外れにくく、さまざまな症例に対応できる治療方法です。
装置は発音時に舌が触れない位置にあるため、会話への影響はほとんどありません。また、さまざまな症状に対して使用することができます。
リスク・副作用
装置が当たることで、頬の内側が傷ついたり、口内炎になったりする場合があります。また、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。ワックスを塗るなど必要に応じた対処をいたします。
装置の着脱ができないため、虫歯などのリスクが高くなる可能性があります。
担当歯科医師
伊藤 公人 理事長 / 伊藤 雅英 副院長

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥731,000 ~ ¥763,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥16,500

【装置料】 ¥666,500

【調整料】 ¥48,000 ~ ¥80,000

2-3年 24-40回
治療内容
■このような方におすすめ
装置が目立ちにくいため、人前に出るお仕事をされている方、周囲の目が気になる方に向いています。マウスピース矯正で対応できない症状の方でも治療可能です。
ご自身での着脱ができず、取り外しの自己管理が難しい方にも向いた治療方法です。
装置の特徴
白いセラミック製の装置を歯に装着し、そこに目立ちにくい色のワイヤー通して引っ張る力を利用して歯を動かしていきます。金属の装置を使う方法よりも、周囲に矯正中だと気づかれにくい点が特徴です。
装置は発音時に舌が触れない位置にあるため、会話への影響はほとんどありません。また、さまざまな症状に対して使用することができます。
リスク・副作用
装置が当たることで、頬の内側が傷ついたり、口内炎になったりする場合があります。また、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。ワックスを塗るなど必要に応じた対処をいたします。
装置の着脱ができないため、虫歯などのリスクが高くなる可能性があります。
担当歯科医師
伊藤 公人 理事長 / 伊藤 雅英 副院長

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥881,000 ~ ¥913,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥16,500

【装置料】 ¥816,500

【調整料】 ¥48,000 ~ ¥80,000

2-3年 24-40回
治療内容
■このような方におすすめ
矯正装置を目立たせたくない方、見た目を気にされる方にご提案している方法です。虫歯や歯周病の予防のために、しっかりと歯磨きを続けたい方にも向いています。
金属を使用しないため、アレルギーが不安という方にも向いています。
装置の特徴
ワイヤー矯正に比べて装置が目立ちにくく、周囲に矯正中だと気づかれにくい方法です。歯の表面に矯正装置をつけることに抵抗があるという方、お仕事で人前に出ることが多いという方に向いています。
お食事や歯磨き時には装置を外すことができ、口内のケアがしやすいというメリットがあります。また金属アレルギーの方でも利用可能です。
リスク・副作用
1日20時間の装着をしていただく必要があります。矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
担当歯科医師
伊藤 公人 理事長 / 伊藤 雅英 副院長

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥414,500 ~ ¥496,500

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥16,500

【装置料】 ¥350,000 ~ ¥400,000

【調整料】 ¥48,000 ~ ¥80,000

6カ月-1年 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
一部分だけ歯並びを改善したい方や、マウスピース矯正などでは対応できない症状の方にご提案する処置です。
ご自身で装置を取り外す必要がなく、装着時間の自己管理が難しい方にも無理なく取り組んでいただける方法です。
装置の特徴
歯にブラケットという装置をつけ、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく方法です。前歯だけが気になるなど、一部分だけの矯正をしたい方にご提案しています。
ブラケットが外れにくく、さまざまなケースに対応しやすいことが特徴です。お口全体の矯正治療よりも負担が少なく、短期間で治療が行えるというメリットもあります。
装置はご自身で着脱をしていただく必要がないため、装着時間の管理が難しい方でも負担なく取り組んでいただきやすいかと思います。
リスク・副作用
装置が当たることで、頬の内側が傷ついたり、口内炎になったりする場合があります。また、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。ワックスを塗るなど必要に応じた対処をいたします。
装置の着脱ができないため、虫歯などのリスクが高くなる可能性があります。
担当歯科医師
伊藤 公人 理事長 / 伊藤 雅英 副院長

部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥464,500 ~ ¥646,500

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥16,500

【装置料】 ¥400,000 ~ ¥550,000

【調整料】 ¥48,000 ~ ¥80,000

6カ月-1年 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
前歯だけを部分的に矯正したい方へご案内しています。就職活動や結婚式前に、なるべく短期間で矯正をしたいという方に向いています。
装置の特徴
マウスピースを使用して、前歯の一部分だけを矯正する方法です。上下の片方だけでも、同時に治療することも可能です。患者さまの歯並びやご希望に応じて治療を選ぶことができます。
装置が目立ちにくく、全体的な矯正治療に比べてより短期間で治療を終えやすい方法です。初めて矯正治療を行う方にも向いています。
リスク・副作用
前歯だけにしか対応できないため、歯並びの状態によっては別の方法をご提案することもあります。マウスピースは取り外しができますが、装着時間をしっかり守ることが必要です。
担当歯科医師
伊藤 公人 理事長 / 伊藤 雅英 副院長

お支払いについて

現金/クレジットカード/デンタルローン
治療後、歯の後戻りを防ぐための保定に関する費用は、調整料の中に含まれています。別途費用が発生することはありません。

治療の流れ

相談・カウンセリング

相談・カウンセリング

まずは患者さまのご要望をお伺いします。それから口内状態を踏まえて、およその治療期間や料金など詳しくご説明します。治療への不安や日々のお悩みなど、何でもお申し付けください。ご相談は無料です。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

精密検査

精密検査

治療前に口内の検査を行い、歯並びの状態を確認します。パノラマレントゲンや横顔を撮影できるセファロレントゲン、マウスピース矯正の場合は口腔内スキャナーなども使い、しっかりと診査と診断をしていきます。

また矯正治療中には虫歯や歯周病が進行しやすくなるため、そちらの検査も行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

治療計画のご提案、方針の決定

治療計画のご提案、方針の決定

検査から1週間後を目安にお越しいただきます。診断結果を基に治療の方法や期間、使用する装置や注意点についてお伝えいたします。治療内容に同意をいただければ矯正治療を開始します。

もし虫歯や歯周病が見つかった場合には、事前にそちらの治療を行う必要があるのでご了承ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

矯正治療開始

矯正治療開始

クリーニングを行ったうえで、装置をつけて矯正治療を開始します。装置は場合によって上下で分けて装着します。治療期間中の注意点なども詳しくご説明をしますので、不安なことがあれば遠慮なくご相談ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

矯正治療中

矯正治療中

矯正中は毎月1回お越しいただき、クリーニングと装置の調整を行います。定期的にお越しいただくことで治療期間や結果にも差が出ます。当院もできる限りのサポートをしますので、一緒に頑張りましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
1時間

保定

保定

2週間を目安にお越しいただき、注意事項をお伝えしたうえで、歯の後戻りを防ぐ保定装置をお渡しします。保定装置はご自身で取り外しができますが、後戻りしないよう装着時間を守ってください。

また保定期間が終わっても、歯の健康を守るために3カ月に1回は歯科検診を受けていただくことを呼びかけています。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
1時間

よくあるご質問

矯正装置を装着した後、痛みはどれくらい続きますか?
装着した当日は、少し痛みを感じる方もいらっしゃるかと思います。数日間は違和感を覚える可能性もありますが、1週間ほどで改善されることでしょう。
矯正中に虫歯になってしまった場合、治療を中断しなければならないのでしょうか?
矯正を中断せずに虫歯治療を行えます。患者さまの状態に合わせ、臨機応変に処置をします。お口のトラブルが気になった際はお早めにご相談ください。
カウンセリングをしてから矯正治療の開始を決めることは可能でしょうか?
もちろん、可能です。カウンセリングの内容を踏まえ、ご決断ください。処置を希望される方には検査を行い、そこから矯正治療がスタートします。
矯正治療をいつから始めるのが良いでしょうか。おすすめのタイミングはありますか?
何歳までにしなければいけないという期限はありません。歯並びが気になった時など、治療を思い立ったタイミングでスタートしてもらえればと思います。
成人になってから矯正治療を開始しても、歯並びはきれいになりますか?
成人からでも歯並びを整えることは可能です。まずはご相談にお越しください。患者さま一人ひとりの口内状態をしっかり把握し、必要な治療を一緒に考えていきます。
医院からのお知らせ
医院間違いが増えております。住所等をご確認のうえ、ご連絡ください。
無断キャンセルは他の患者様のご迷惑になりますので必ず当院までご連絡をお願いいたします。

ネット予約・空き状況確認

2025年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18 19
20
21 22
23
24 25 26
27
28
29
-
30
-

2025年5月

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
8 9 10
11
12 13
14
15 16 17
18
19 20
21
22 23 24
25
26 27
28
29 30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
06-6396-5566 
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内