4.0いいね!

口コミ60

最寄駅
初芝駅
南口 徒歩3分

住所 大阪府堺市東区日置荘西町6丁目2-22地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療

歯の健康を守ることはお子さまの健康を守ることにもつながります

お子さまの歯並びについて親御さまが当院にご相談されるきっかけは、遺伝的に歯並びが悪いことや、仕上げ磨きをしているときに気づいたことなどがあります。また、お子さまの乳歯が抜けず、永久歯が生えないことを心配して相談されたケースもありました。このように、見た目が気になった以外にも健康面を気にしてご相談されるケースも意外と多いのです。

当院は、お子さまの歯並びに不安のある親御さまに納得していただけるよう、しっかり観察や検査をして原因を突き止めたうえで、お子さまにあった矯正治療方法をご提案しております。

ある程度の年齢になると将来的な歯並びが予測できるようになるので、親御さまには、お子さまの歯並びが気になる場合は、5から6歳になってからご相談されることをおすすめしております。

しかし残念ながら、噛み合わせが悪いだけでなく、なかには小さい頃から虫歯だらけのお子さまもいらっしゃいます。

お子さまが、しっかりと自分の歯でものを噛みしめられるようになり、すくすくと成長できるよう、当院はお子さまの将来の健康まで考えた矯正治療をご提案しております。

当院を選んでいただいた患者さまのなかには、家族ぐるみでのお付き合いをさせていただいていることも多いです。親御さまやごきょうだいの診療を受けるタイミングでもご相談にお応えできますので、どうぞ気兼ねなくお声かけください。

当院の特徴 (小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

小児矯正ではお子さまとの信頼関係づくりが重要です

小児矯正ではお子さまとの信頼関係づくりが重要です

当院でお子さまを診療するときは、治療以外の会話をする時間を大人よりも長くとって、お子さまの性格などを把握したうえでコミュニケーションを図るようにしています。

「歯医者さんは怖いところじゃない」「この先生に診てもらえるなら少しは我慢できるかな」と、お子さまに思ってもらえるようになってから治療を始めます。もちろん、親御さまと相談しながら進めるので、いきなり治療を始めることはありません。

歯科治療での不快な体験がきっかけで歯科恐怖症になってしまう患者さまは多いです。当院は歯科診療に対する恐怖心をお子さまに植え付けないよう、あるいはすでに歯科恐怖症気味のお子さまには恐怖心を克服していただけるよう、細心の注意を払っています。

矯正治療を始める前の写真と治療開始後の写真を比較して、きれいになった部分を伝えながら治療をがんばっていることを褒めるようにしています。

歯列が動いていることを実感しているお子さまだと、写真を見るたびに歯並びがどんどんきれいになっていくのがうれしくて、もう少しがんばろうという気持ちになってもらえることが多いです。

徹底した衛生管理に努めております

徹底した衛生管理に努めております

歯科医院では徹底した衛生管理が求められています。なぜなら、歯科治療ではお子さまの口の中を触ったり歯を削ったりするため、衛生管理が不十分だとお子さまの唾液、血液、歯の削りかすなどを介して感染症を引き起こしてしまう危険性があるためです。
当院はお子さまにより心地良く治療を受けていただけるよう、院内感染防止対策に努めております。

治療で使用する基本的な道具はあらかじめパッキングしておき、使用後は治療が終わるたびに交換して滅菌・減菌処理をするものと、都度使い捨てるものがあります。
歯を削るときの道具は治療が終わると機械から取り外して、専用の洗浄機にセットして回転させてからスチーム外部洗浄とオートクレープという機械で高圧蒸気滅菌を行います。

歯科医師と歯科衛生士とアシスタントが着用しているグローブは、診療が終わって次の方を診る前に付け替えています。

歯科医院特有の匂いが気になるお子さまも多いため、当院は院内の匂い対策にも力を入れています。

例えば、虫歯の治療で使用する特殊な薬剤があるのですが、ツンとするような独特の強い匂いを放つことから、当院はこうした薬品を取り扱わないようにしています。

子どもも大人も通院しやすい歯科医院づくりを進めています

子どもも大人も通院しやすい歯科医院づくりを進めています

当院は、木曜日を除いた平日と土曜日は9時30分から20時まで、日曜日は10時から18時まで診療しています。
お子さまの学校や習いごとが終わってからの通院や、親御さまのお仕事帰りに一緒に診療される方もいらっしゃいます。

当院は最寄り駅から徒歩3分と、電車でのアクセスが良い場所にあります。また当院の前にはコインパーキングがあり16台まで利用可能なので、車で来院いただくことも可能です。コインパーキングを利用すると領収書が発行されますので、こちらを受付までお持ちください。

明るく朗らかな性格のスタッフが多いので、院内は常に和気あいあいとした空気で満たされています。このアットホームな雰囲気は、通院されるお子さまに「またここに来たい」と思っていただけるのではないかと思います。

当院をご利用いただいたことのあるお子さまに対して、担当の歯科衛生士から定期検診のご案内のはがきをお送りしています。

口と全身の健康維持のためにも、歯科衛生士による歯と歯並びの定期的なチェックをお役立てください。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

小児矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料: 0円
■初診料: 0円  
■検査料: 0円

- -
リスク・副作用
-
担当歯科医師
出倉 亘 院長

床矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥176,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥11,000

【装置料】 ¥154,000

【保定料】 ¥33,000

1-2年 12-24回
治療内容
■このような方におすすめ
顎が小さく、歯の並ぶスペースが足りないお子さま向けの治療方法です。

■装置の特徴
6から11歳くらいのお子さまに対しての治療で使用します。プレートやワイヤーでできた拡大装置を用いて上顎や下顎を広げ、抜歯をせずに歯を並べるためのスペースをつくる矯正治療です。混合歯列期(子どもの頃)に床矯正治療をすることで、抜歯をせずに歯並びを治せる可能性が高まります。取り外しができ、食事のときや歯磨きが通常通り行え、虫歯になりにくいです。一般的なワイヤー矯正に比べて費用が安いことも特徴です。
リスク・副作用
装着時間を守らないと治療が思うように進まない場合があります。
担当歯科医師
出倉 亘 院長

その他の料金

装置を2週目で作り直す場合は上下66,000円(税込)ずつ料金を別途頂戴しております。
調整料は調整だけでなく、クリーニングやお口の確認を保険診療で行います。


お支払いについて

現金 / クレジットカード

よくあるご質問

子どもの矯正治療で抜歯をすることはありますか?
あります。具体的には、永久歯が並ぶために必要なスペースが十分でないケースや、乳歯の生える方向がその後に生えてくる永久歯に悪影響を与える可能性があると判断した場合は抜歯をご提案しています。
虫歯になってしまった場合、医院で対応はできますか?
可能です。院長が対応させていただきます。
子どもの矯正治療の流れは成人の矯正治療とは異なりますか?
なにを治療のゴールにするのかが異なります。小児矯正ですべての歯が永久歯に生えかわるのを治療終了になることもあります。大人の矯正治療ではすべての歯がきれいに並ぶのがゴールとなるのが一般的です。
子どもの歯が途中で抜けても大丈夫ですか?
大丈夫です。小児矯正では乳歯が抜けることを想定したうえで治療計画を立てているので、永久歯が抜けても問題ありません。
子どもに矯正治療を受けさせるか迷っています。お話を聞いてみて断ることもできますか?
もちろん可能です。お子さまが治療に乗り気でない場合や、嘔吐反射が強く口の中に手を入れるたびに吐きそうになってしまう場合などには治療しない方向で進めることも多いです。
矯正治療で使う金具でけがをすることはありますか?
矯正装置が外れてしまい、ワイヤーが頬に刺さってしまうことがあります。その場合はけがの状態を調べるのと装置の再装着を行います。
子どもに舌癖があるのですが、歯並びに影響しますか?
舌癖(ぜつへき)があると、矯正治療をしても歯並びは治らないことが多いです。また舌癖が直ると歯並びも改善することがあるため、矯正治療を始める前にまずは舌癖を直す指導を行います。
ご自身の子どもの歯の教育はどのようなことをしていますか?
まだ小さいので、特に専門的なことはしていないです。強いていえば、食べ物を必要以上に細かくせずある程度大きさを残して自分で噛めるようにして、顎の発育を促しています。もう少し大きくなったらフッ素ケアなども考えています。
子どもの頃になりたかった職業はなんですか?
獣医師です。小さいときから動物が好きで実家ではペットも飼っていたので、獣医師は比較的身近な職業だったし憧れでもありました。
子どもの頃好きだった食べ物は?
ハンバーグです。大人になった今も変わらずハンバーグが大好きです。
ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9801-214578無料通話
  • 受付中
掲載のご案内