「ポリリン酸ホワイトニング」で透明感ある美しい歯を目指しましょう
歯の黄ばみや黒ずみ、飲食による変色でお困りの方にご検討いただきたいのがホワイトニングです。当院では日本で製造される「ポリリン酸ホワイトニングシステム」を採用しています。歯の表面がコーティングされるというもので、基本的なホワイトニングに対して、施術当日の食事制限がないことも特徴です。
さらにプライバシーに配慮し、歯科治療を行う場所とは異なる2階に専用のお部屋をご用意しています。これまでのホワイトニングでは物足りないと思っている方は、ぜひご相談ください。
施術後に歯の白さが継続するとは限りませんので、定期的なチェックやクリーニングへのご来院をお願いしています。
INDEX
ホワイトニングとは、喫煙といった生活習慣や、ワイン・コーヒーなどの色がつきやすい飲み物を飲むことで歯に付着した汚れを除去し、化学的に歯を白くする施術法です。その他、歯を白くする方法としては歯の汚れを除去するPMTC(※)や、歯の表面を薄く削りセラミックなどを貼るラミネートベニア(※)などがあります。
当院が使用している「ポリリン酸ホワイトニングシステム」は、歯をガラスコーティングするようにポリリン酸ナトリウムの層を作ります。歯のエナメル質(表面)が凹凸状になりにくい上に色がつきづらく、もとの色に後戻りしにくいのがメリットだと考えています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
白さに関しては、人によって感じ方が異なります。当院では、患者さまの歯を好みの白さにするため、「シェードガイド」という歯の色見本を活用しています。色見本は、黄色がかった白など4グループ・16段階の明るさに分かれ、シェードガイドの色に患者さまの歯を照らし合わせつつ、鏡を見ながらどの白さを目標にするかをご相談させていただきます。
また当院で使用している「ポリリン酸ホワイトニングシステム」は、歯をガラスのようにコーティングする仕組みです。立体的で透明感ある白さを目指したい方はぜひご検討ください。
オフィスホワイトニングとは、歯に薬剤を塗布後、局所的にレーザーを当てることで白くするもので、斑点やしみが表れた斑状歯の施術に適しています。気になる箇所をまず白くし、全体的にホワイトニングを行うとより統一感のある白さを期待できます。
ホームホワイトニングとは、歯科医院で作製したマウスピースに薬剤を入れ、ご自宅で1日2時間ほど装着することにより歯を白くしていくものです。ホワイトニングは歯科医師の管理のもとで行うのが望ましいですが、主に患者さまご自身で維持・管理したい方や、女性の方でホームホワイトニングを選ばれることがあります。もちろん、患者さまにすべて任せるのではなく、歯科医師が細かくケアします。
カウンセリング・クリーニング(1回目来院時)
初めに保険適用の歯のクリーニングを行います。その次に患者さまと歯の色(シェードガイド)を見ながら、どのくらい白くしたいのか、何本施術したいかを確認します。その上で、目指す治療のゴールを共有します。
そこで次回の来院時の受付をしていただきます。
※初回からホワイトニングを受けていただくことはできません。予めご了承くださいませ。
オフィスホワイトニング開始(2回目来院時)
ホワイトニングの薬剤が歯茎に付着しないように保護します。薬剤を歯1本ずつ順番に塗布し、ライトを照射します。これを4回、繰り返します。その後、患者さまと作用の確認やお話をします。
歯科検診のお伝え
6か月-1年以内には歯科検診を行うほうが望ましいことをお伝えします。歯の白さはずっと続くものではないので、ご来院していただき定期的なチェックを行います。
のりたまさんの口コミ (女性)
2021年9月 投稿
EPARKで予約
さくらこさんの口コミ (京都府/40代/女性)
2020年8月 投稿
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス 駐車場 |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 子供への配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過 |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|