健康な歯をできる限り残すためには歯科医院の定期メンテナンスが大切です
将来にわたってお口の健康を守るためには、治療が終わったあとも継続して歯科医院に通いメンテナンスを受けることが大切です。当院は皆さまのお口の現状から数年後の状態を予測し、将来のリスクをご説明して危機感を共有することで、予防の重要性をご理解いただくよう努めています。
また、当院は1日3回の食後に加えて、起床時と就寝時の合計5回歯磨きをすることが望ましいと考えています。起床時と就寝時の歯磨きが難しい場合はうがいだけでも構いません。無理のない範囲でセルフケアを続けられるようアドバイスいたします。
その上で、できるだけ治療を受ける必要がない口内環境を保つため歯科医院で定期的にメンテナンスを受けましょう。当院は一人ひとりのお口の状態に合わせてより良い通院間隔をご案内いたします。口内環境が良くない場合は間隔が短くなりますが、少しずつ間隔を長くしていけるよう丁寧にサポートします。
INDEX
予防歯科へのこだわり
虫歯や歯周病は毎日きちんと歯を磨いていれば予防できる、というわけでもありません。なぜなら、歯ブラシだけで細かい箇所の汚れを全て取り切ることは難しいからです。そのため、定期的に歯科医院でクリーニングを受け汚れをしっかり取り除き、虫歯や歯周病の予防につなげましょう。
当院は基本的に4カ月に1回のペースでの通院をご案内していますが、人によってお口の中の状況や汚れやすさは異なりますので、歯科医師が一人ひとりに合わせた通院間隔とより良い予防プランをご提案するようにしています。
当院は木曜日を除く平日は20時まで、土曜日も18時まで診療していますので、お仕事帰りや休日を利用して定期検診に通いやすい環境だと思います。
予防を重視していない方もいらっしゃるかもしれませんが、予防は治療と同じくらい大切です。お口は言うまでもなくお身体の一部ですし、歯周病は糖尿病との因果関係もありますので、お口の健康はお身体の健康にもつながると考えています。
万が一虫歯ができたとしても、定期的な通院によって早期発見・早期治療ができれば、重症化してからの治療と比べて費用などのご負担軽減も期待できます。ぜひ当院で定期検診を継続し、虫歯や歯周病のできにくい口内環境へ整えましょう。
虫歯ができると、どうしても歯を削る必要が出てきます。一度でも歯を削れば強度が下がりますので、歯の寿命が短くなり、年齢を重ねた時にご自身の歯が残らず後悔することにもなりかねません。
そのような状況を避けるためにも、虫歯などを作らないようメンテナンスをすることが大切です。セルフケアだけではどうしても取り切れない磨き残しや汚れもありますので、定期的に歯科医院でクリーニングを受けお口の中をリセットしましょう。
定期的に歯科医師が口内のチェックをすることはトラブルの早期発見にもつながりますので、大がかりな治療を受けずに済む可能性を高めることも期待できます。
問診・検査
患者さまのご希望や生活スタイルなどを伺ったあと、お口の状態を確認して予防プランを立案します。
クリーニング・ブラッシング指導
専用の器具を使用してクリーニングを行います。磨き残しが目立つ場合は、より良いセルフケア方法をご説明します。
最終チェック
最後にお口の中を細かく確認します。ご希望の方には、歯質を強化するためのフッ素を塗布します。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|