5.0いいね!

口コミ5

最寄駅
東梅田駅
徒歩5分

住所 大阪府大阪市北区堂山町4-6 SERタワーズ3F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

治療の必要がないお口を目指した予防通院で、歯の健康を長く維持できます

「歯科医院は虫歯の治療を行うところ」と思っていませんか。ほとんどの歯科医院では治療だけでなく、予防のための通院をご提案しています。ご自身の歯を長く残すためには、削ったり抜いたりしないことが大切だからです。予防通院で歯の残存率を上げられますので、まずは治療の必要がない歯を目指して歯科検診から始めましょう。

虫歯や歯周病は予防できる病気の一つです。当院の予防歯科では歯のチェック、歯科衛生士によるクリーニングなどを行いながら、お口の中の環境を虫歯や歯周病になりにくい状態へと導きます。虫歯を繰り返してお困りの方、歯周病をしっかりと予防したい方はぜひ当院へお越しいただければと思います。

予防の主役はあくまで患者さまであり、私たちはそのサポートを担う立場です。皆さまが歯への健康意識を高められるようにお手伝いしますので、気になることがございましたら何でも遠慮なくご相談ください。

当院の特徴 (予防歯科)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

セルフケアの見直しやアドバイスも可能

セルフケアの見直しやアドバイスも可能

ただ何となく歯を磨いているだけでは、虫歯や歯周病の予防につながりません。よりしっかりと予防ケアに取り組んでいただくために、当院ではブラッシング指導にも力を入れております。歯科検診の際に患者さま一人ひとりに合った磨き方、お口の清掃グッズの活用法などをていねいにお伝えしますので、ぜひ日頃のケアにお役立てください。

また当院の予防歯科では、歯科衛生士担当制を採用しています。これは患者さまのお口の状態を継続管理しやすくするためです。歯の状態はもちろん、磨き方の癖なども把握しながら歯の健康管理をさせていただきますので、お悩みやお困りごとがある場合は遠慮なくお申し出ください。その方に合ったアドバイスをさせていただきます。

患者さまの年齢に合わせた予防ケアをご提案

患者さまの年齢に合わせた予防ケアをご提案

お口の健康を長く維持するには、その時の年齢に応じたケアを取り入れることが大切です。例えばお子さまの場合はご自身でのケアが難しいため、親御さまがチェックをしたり仕上げ磨きをしてあげたりすると良いでしょう。同時に歯磨きの大切さを学んでおくことで、成長後もていねいなケアが身につくはずです。

大人の場合は歯周病ケアに重きを置きます。継続管理をすることでお口の環境を良好に保ち、原因菌の繁殖を防ぐことが重要です。さらに高齢になってくると、今度は残った歯の管理と併せて入れ歯などのケアも必要です。

当院では患者さま一人ひとりの状態に合わせて、年齢に合った予防プランをご提案しています。しっかりとサポートいたしますので、年齢を重ねても多くの歯を残せるように頑張りましょう。

通いやすく頼りやすい歯科医院です

通いやすく頼りやすい歯科医院です

当院は大阪メトロ谷町線東梅田駅から徒歩5分の距離にあり、幅広い年代のお悩みに対応できる歯科医院です。ご家族でご一緒にまとめてご予約を承ることもできますので、お口のホームドクターとして長くお付き合いいただければと思います。

歯科検診の時にはお口の中の写真を撮影し、現状や今後のリスクについてもていねいにご説明させていただきます。レントゲン画像についても2年間隔で確認しますので、小さなお口の状態変化を見逃しません。これらのデータは患者さまにもお見せしておりますので、予防のモチベーションとしていただけましたら幸いです。

予防通院は長く続けてこそ意味があるものです。できるだけ長く通っていただけるように、当院では3カ月から6カ月ごとに歯科検診のご案内をはがきでお送りしています。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯の喪失の予防
  • 歯石除去
  • ヤニ・着色除去
  • ザラつきネバつき除去
  • セルフケア指導
  • 検査・検診

歯科検診

メニュー内容
お口の中を目視でチェックしたり、レントゲン撮影をしたりして検査を行います。その後、歯の表面の汚れや、歯石、着色などの除去を行います。ご家庭でもケアができるよう、お口に合わせたブラッシング方法をご指導いたします。必要に応じてフッ素塗布をいたします。
このような方に適用
虫歯や歯周病などを予防し、お口を健康に保ちたい方
利用条件・注意事項
歯垢や着色汚れなどは、日々の生活で再付着します。定期的な歯科医院でのクリーニングとご自宅でのケアで、虫歯や歯周病の予防につながります。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

マウスピース

メニュー内容
ナイトガード用のマウスピースを作製します。基本的には就寝時に着用していただき、噛み合わせや歯ぎしり、くいしばり、顎関節症の改善を図ります。
このような方に適用
睡眠時の食いしばりや歯ぎしりにお悩みの方
お口が開けにくい方、開けた時に音がする方
噛み合わせが気になる方
利用条件・注意事項
マウスピース装着中、一時的な歯や顎の痛み、唾液が多く出るなどの症状が出ることがあります。マウスピースは定期的に調整を行う必要があります。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
お支払いについて(保険診療)

現金/クレジットカード/PayPay

治療の流れ

お口全体のチェック

お口全体のチェック

お口全体の状態を把握するために、まずはレントゲン撮影や位相差顕微鏡を使った検査などを行います。虫歯や歯周病といったトラブルの有無、考えうるリスクについて確認しながら、患者さまとお話をしていきます。ライフスタイルについても伺い、トラブルの原因やリスクをしっかりと把握していきます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

クリーニング

クリーニング

歯科衛生士がクリーニングを行い、お口の状態を整えていきます。虫歯などがある場合は歯科医師による治療を行います。
一人ひとりのお口に合わせたブラッシング指導なども行い、ご自宅でのケア方法や注意事項をお伝えします。

来院回数目安
上記に含まれる
所要時間目安
上記に含まれる

メンテナンス

メンテナンス

定期的な通院をご案内して、健康な状態を維持していくためのメンテナンスへ移行します。通院間隔は歯の状態に応じて変動するため、歯科医師や歯科衛生士と相談して決めます。
ご自宅でのケア方法や日常生活の過ごし方もお伝えするなど、ていねいなサポートに努めます。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
1時間

よくあるご質問

どのような人が虫歯になりやすいですか?
食生活や生活習慣が乱れている方、唾液が少ない方などです。唾液には自浄作用の役割があるためで、量が少ないと虫歯の原因菌が繁殖しやすくなります。また歯のエナメル質が弱い方も注意が必要です。
歯磨きを上手にするコツはありますか?
歯を磨く流れを決めておくことです。磨き残しやすい箇所からスタートして、ていねいに磨くようにしましょう。順番が決まっていれば、どこまで磨いたかを把握しやすくなります。
デンタルフロスが上手に使えません。コツはありますか?
デンタルフロスを上手に通せない場合は、持ち手のあるタイプを選ぶと良いでしょう。糸部分についてもさまざまなタイプがありますが、太さはあまり重要ではありません。太くても細くても大丈夫です。
舌の汚れはどのようにケアすればいいですか?
歯磨きと同様に、同じタイミングで磨いていただいて大丈夫です。同じ歯ブラシを使っても問題ありません。気になる場合は、歯ブラシよりも柔らかい舌用のブラシを選ぶと良いでしょう。
歯垢(しこう)と歯石の違いは何ですか?
歯垢は主に食べカスのことで、歯に付着しやすく歯ブラシで落とすことができます。歯石は口内のカルシウムなどの成分が固まってできたものです。とても硬いため、歯ブラシでは落とすことができません。

ネット予約・空き状況確認

2023年9月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29 30

2023年10月

1
2 3 4
5
6 7
8
9
10 11
12
13 14
15
16 17 18
19
20 21
22
23 24 25
26
27 28
29
30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9809-327727無料通話
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内