小児矯正はお子さまの顎骨の成長を促す治療です
小児矯正の大きなメリットは、将来的に健康な歯を抜かずに歯並びを整えられる可能性を高められることです。成人矯正では顎の成長が終わっているため、顎骨に合わせて歯列を作っていくことになります。限られたスペースの中で歯を並べなければならず、場合によっては歯を抜いて歯列を整えることも珍しくありません。
一方、小児矯正では顎骨の成長を利用し、今後生えてくる永久歯を見越してスペースを作っていくものです。考え方としては骨の成長治療といっても良いでしょう。取り外し可能な矯正装置を使用しますので、お子さまへの負担も少なく抑えられます。
当院の小児矯正は矯正治療の知識、技術を深めた歯科医師が担当をし、総合的歯科診療の観点も生かした治療計画を立案しております。また、お子さまの食生活や生活習慣も考慮しながら治療を進めていくため、より健康的なお口を作っていくことが可能です。
小児矯正のカウンセリングは、矯正担当医がお口のチェックと診断を行い、矯正治療が必要かどうか、どのような治療方法が合っているのかなどの詳しいご説明を行います。
一通り説明が終わりましたら親御さまからのご質問をお受けして、より詳しい検査に移行するかどうかを相談します。少なくとも検査結果を知りたいという場合のみ検査を行い、確定診断となります。
模型を使用した視覚的に分かりやすいご説明を行うほか、お子さまのお口の中の画像をお見せすることも可能です。歯科医師と親御さまの認識をすり合わせることで、ご一緒に問題点を考えていけたらと思います。
当院では、お子さまが嫌がらずに通院できる環境作りに努めています。嫌がるお子さまに無理強いはせず、お子さまが自ら治療を受け入れられるようにさまざまな工夫を取り入れております。スタッフと一緒に歯科医院ごっこをしたり、歯磨きトレーニングをしたりして、まずは歯科医院の雰囲気に慣れていただくことから始めることも可能です。通院を嫌がりそうで心配な場合は、遠慮なくスタッフまでご相談ください。
また治療中のモチベーションをアップしていただくために、矯正治療の意味や装置の重要性についてしっかりとお話をします。トラブルやお困りごとがございましたら気兼ねなくご相談ください。お子さまのお口周りの健やかな成長を見守り、治療のゴールまでしっかりとサポートさせていただきます。
お子さまの矯正治療を成功させるためには、親御さまのご協力が欠かせません。お子さまが治療に前向きになれるように、私たちとご一緒にサポートしていきましょう。特に装着時間の管理は重要で、親御さまがしっかりとコントロールしてあげる必要があります。お子さまと向き合い、親子でご一緒に取り組んでいただければ幸いです。
矯正治療中は虫歯ができやすいため、ご家庭でのケアもよりていねいに行いましょう。お手入れ時は歯牙のみでなく、矯正装置部分もブラッシングすることがポイントです。また口呼吸や指しゃぶりなどの癖があると、歯並びに影響を及ぼす可能性があります。これらの癖を改善する治療も可能ですので、心配な場合は歯科医師までご相談ください。
相談・カウンセリング
初回のご相談は無料で、まずは3歳児検診と同様のお口の中の検査を行います。その後に治療期間や費用についてもご説明いたしますので、疑問点や不安に思うことがございましたら何でもご相談ください。お子さまの食生活や癖などについても、詳しく伺います。
精密検査
レントゲンやセファログラム、スキャナー、カメラを使った写真撮影などを行い、お口の中の状態を詳しくお調べいたします。このとき撮影した画像などは、あとからお見せすることも可能です。
診断・治療計画のご提案
診断結果をもとに治療方法、期間、使用する装置や注意点についてお伝えいたします。治療内容に同意をいただければ、矯正治療を開始します。この時点で虫歯がある場合は、先に虫歯治療をご案内させていただきます。
矯正治療開始
歯のクリーニングを行い、装置をつけて矯正治療を開始します。治療期間中の注意点などについても詳しくご説明いたしますので、不安に思うことがございましたら遠慮なくご相談ください。装置は1日の装着時間を守っていただく必要があります。
矯正治療期間
矯正治療中は1カ月に1回の頻度でお越しいただき、歯のクリーニングと装置の調整を行います。しっかりと通っていただくことで細やかな調整ができ、結果にも差が出ます。当院でもできる限りサポートしますので一緒に頑張りましょう。
保定・歯科検診
歯並びの後戻りを防ぐためリテーナーをご使用いただきます。その後も歯の健康を守るために、3カ月に1回は歯科検診を受けていただくことをご提案しております。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|