矯正治療で、お口の機能面と見た目の両方を改善していきましょう
当院の矯正歯科では見た目だけでなく、噛んだり飲み込んだりする力や呼吸、発音といった口腔機能面、また顔貌の改善にまでこだわった治療をご提供しております。患者さまのお悩みやご希望を伺い、それを軸にさまざまな視点から治療計画を立案しますので、まずはじっくりお話をお聞かせください。
矯正治療について、疑問点や不安点を抱えている方も多いことでしょう。当院ではカウンセリングに力を入れており、患者さまが納得されてから治療へと進みます。矯正治療の知識や技術を磨いた歯科医師が対応をし、とことん話し合うことで不安解消に努めますので、分からないことがございましたら遠慮なくお尋ねください。カウンセリング内容を踏まえて、具体的な治療方法をご提案させていただきます。
歯の美しさは、しっかりと機能してこそ意味があるものです。当院は患者さまのコンプレックス解消はもちろん、QOL(生活の質)向上も目指せる矯正治療をご提案いたします。
治療前に行うカウンセリングは、患者さまのご要望や現在のお口の問題点を共有認識するための場です。歯科医師側が一方的に治療内容を決めるようでは、意に沿わない治療となってしまいかねません。
当院では患者さま一人ひとりと誠実に向き合い、お互いの考えを出し合いながら治療計画を立案しています。お悩みの原因はどこにあるのか、どのような治療が適しているのか、治療の注意点についてもていねいにお伝えしていきます。
近年では見た目だけでなく、口が閉じにくい、発音がしにくい、歯が磨きにくいといったご相談も増えております。これらの原因についても専門用語は使わず、分かりやすいご説明をさせていただきますので、ご不明点がございましたら遠慮なくお尋ねください。
矯正治療には長い期間がかかることもあります。なるべく患者さまのライフスタイルに支障を来さない治療方法や、ご結婚やご出産といった今後のご予定も考慮しながらの治療のご提案を行いますので、最後までしっかりと治療を続け、お口の環境を良好化していきましょう。
治療のモチベーションを維持していただくために、当院ではカウンセリング時に「どのような利点があるか」をご説明しているほか、矯正治療中も細やかにお口の状態変化のデータをお見せしています。歯が動いていく様子を把握することで、ゴールイメージを明確にしていただきたいからです。
また、治療中は歯に装置を取り付けるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。当院ではブラッシング方法のアドバイスや自己管理のコツなどをお伝えしておりますので、毎日のセルフケアにお役立てください。
矯正治療は治療期間が終われば終了ではありません。治療後も良い状態を維持していくためにも継続してご来院いただき、お口の管理をしていきましょう。
保定装置を使ったり、ブラッシングのアドバイスをしたりと、歯並びの後戻りやお口のトラブル予防を見据えたフォローが可能です。またご要望に応じて、噛み合わせを正しい位置に導くためのトレーニングなども対応しています。
当院は総合的な歯科治療を行う歯科医院ですので、矯正治療以外のご要望も遠慮なくご相談ください。例えば「さらに見た目を整えたい」という場合は、ホワイトニング(※)やつめ物、かぶせ物の治療(※)もご検討いただけます。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
相談・カウンセリング
初回のご相談は無料で、まずは患者さまのご要望を伺います。お口の状態に合わせておおよその治療期間や費用などをご説明していますので、疑問点や不安に思うことがございましたら何でもご相談ください。患者さまが納得できるまで、ていねいにご説明させていただきます。
精密検査
レントゲンやセファログラム、スキャナー、カメラを使った写真撮影などを行い、お口の中の状態を詳しくお調べいたします。また、矯正治療中には虫歯や歯周病が進行しやすくなるので、事前にこれらの検査も行います。
診断・治療計画のご提案
診断結果を踏まえて、治療方法や期間、使用する装置について詳しくご説明いたします。注意点についてもお伝えし、治療内容に同意をいただければ矯正治療を開始させていただきます。なお、虫歯や歯周病がある場合は事前に治療を行う必要がございますのでご了承ください。
矯正治療開始
クリーニングでお口の中を清潔な状態にしてから装置を取り付け、矯正治療を開始します。また治療期間中の注意点などについても詳しくご説明いたします。
今後のことや日常生活の過ごし方など、気になることがございましたら気兼ねなくご相談ください。
矯正治療期間
矯正治療中は1カ月に1回の頻度でお越しいただき、クリーニングや装置の調整を行います。治療中は定期的にお越しいただくことで治療期間や結果にも差が出ます。当院でもできる限りサポートしますので、一緒に頑張りましょう。
保定・歯科検診
歯並びの後戻りを防ぐためリテーナーをご使用いただきます。その後も歯の健康を守るために、3カ月に1回は定期的に歯科検診を受けていただくことをご提案しております。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|