新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)に対する吹田駅前歯科の取り組み
政府の「新型コロナウイルス感染症対策本部」において、新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が決定されました。
吹田駅前歯科はこの基本方針に準じて、新型コロナウイルスの感染防止のため、以下の取り組みを行っております。
【常時行っている取り組み】
・治療器具の滅菌
タービン等の切削器具、バー、チップ等、患者さんごとに交換し、消毒、滅菌しています。
・患者さんごとのグローブ(医療用ゴム手袋)の交換
・可能な限りディスポーザブル(使い捨て)を使用
エプロンや紙コップといったものは極力、ディスポーザブルのものを使用し、感染のリスクを最小限にしています。
・診療台や操作パネル等の消毒液による清拭
・除菌水の使用
・スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒
・空気清浄機の設置
歯科医院は、削りかすなどが空気中に飛散しやすい状態ですので、空気清浄を常に行っています。
【新型コロナウイルス対策として追加で行っている取り組み】
・待合室にアルコール手指消毒スプレーの設置
・院内の消毒
ドアノブ、取っ手、手すりなど、人が頻繁に触れそうなところは、診療室同様、消毒液で、定期的に清拭しています。
・定期的な換気
入り口を定期的に開放させていただいております。
・診療前にうがい薬によるうがいまたは洗口の依頼(※中学生以上が対象)
・受付とカウンセリングルームにアクリル板の設置
飛沫感染の予防対策としてアクリル板を設置しております。
・スタッフ全員の常時マスクの着用
施術時だけでなく、受付時やカウンセリング時もマスクの着用を徹底し、飛沫感染を予防しております。
・飛沫を防ぐフェイスシールドの着用
・キッズルームの使用禁止、待合室の雑誌等の撤去
多くの患者さんが手に取る雑誌、絵本、おもちゃは感染源となる可能性があるため、すべて撤去します。
次の要件を満たす方はご注意ください
次の症状がある方は、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
「帰国者・接触者相談センター」は全ての都道府県に設置されています。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱やせき・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱やせき・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
![]() |
![]() |
![]() |
ネット予約・空き状況確認 |