高齢の方は、持病をお持ちの方や薬を服用されている方もいるため、治療の前には持病や薬のチェックを行っています。その方の状態に合わせて、慎重に行います。寝たきりの方はそのまま、椅子に座れる方は座っていただくなど、ご希望に応じて柔軟な口腔ケアや、治療ができるよう心がけております。
歯を失った箇所をそのままにしていると、隣の歯が倒れてきたり、他の歯が伸びてきたりドミノ倒しのように、さまざまな不具合が生じます。そのため、1本でも歯を失ったら、その機能を補う治療が必要です。失った歯の機能を補うには、インプラント、入れ歯、ブリッジなどの方法があり、それぞれのメリット、デメリットをお伝えし、予算なども含めて患者さまと十分相談しながら治療方法を決めていきます。せっかく作った入れ歯も、痛くて噛めなくては意味がありません。当院では、しっかり噛める入れ歯を作るために、既成のものではなく、その方専用の型取り器を作って型を取り、できるだけ違和感の少ない患者さまに合った入れ歯を作るよう心がけています。インプラントやブリッジも同様です。1つ1つの工程を大事にし、噛み合わせもしっかり調整しています。
治療後はさらに、歯医者でPMTC(プロによるクリーニング)などを定期的に行い、他の歯を長持ちさせることも大切です。
痛みに敏感な患者さまには、まずは緊張をほぐすよう話しかけ、麻酔注射の前に、麻酔薬を歯茎に塗る表面麻酔をしております。治療では、十分なコミュニケーションを取ってどんなことでもお話しいただけるよう、信頼関係を築くことが大切です。患者さまにとって、痛いのが怖いのか、削られるのが怖いのかなど、苦手なことも把握した上で、治療方針を決めていきます。
治療の際は、患者さまとしっかりお話しをして、治療方針を決めていきます。毎回の治療の際も、コミュニケーションを取って、今日どんな治療をするのかしっかりお伝えします。また、患者さまの体調なども考慮し、治療を進めても大丈夫かどうか、確認してから治療を行っておりますので、体調が優れないことなどありましたら、ご遠慮なくお伝えください。
治療の中で、なぜ虫歯になったのか、原因をしっかり伝えていきます。虫歯は、食生活の影響も関わってきます。特に、お子さまがペットボトル飲料を飲み、食事やお菓子などをだらだら食べていると、お口の中は酸性の状態になります。唾液の働きで、中性に戻すことができません。酸性に傾いたお口の中は、虫歯になりやすい環境になります。食事やおやつは、メリハリをつけて、食べる時間と食べない時間をきちんと分けることが大切です。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
24時間受付中とは
医院の受付時間外については電話代行オペレーターが受付を承ります。
お電話が繋がりましたら、受付希望医院の以下の情報をお伝えください。
1) 市区郡名
2) 医院名