失った歯の機能を取り戻すための方法として、インプラント治療(※)が挙げられます。基本的に他の歯を削らないのでお口への負担が少ないです。そして、人工歯を顎の骨に直接埋め込むため、取り外しが不要です。他には、使用する素材にこだわりました。そのため、お身体への影響がとても少ないです。
また、インプラント治療では「丁寧な診査・診断」を大切にしています。来院されたその日に手術することは基本的にございません。さらに、恐怖心が強い方には静脈内鎮静法(※)の実施が可能です。落ち着く作用がある薬剤を投与することで、うたた寝をしているような状態で手術を受けられます。また、短い人工歯を用いる方法に対応しています。顎の骨が薄い場合はこちらがおすすめです。
インプラント治療は外科的な処置をするため、このように多様な配慮をしています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
インプラントを長持ちさせるためには、治療後も定期的にメンテナンスを行うことが大切です。患者さまのお口の状態にもよりますが、年に2回ほどご来院いただければ幸いです。
インプラント自体が虫歯になる可能性は低いですが、周りの歯茎が細菌に感染すると、インプラント周囲炎を引き起こすことがあります。そうなると、インプラントは抵抗する力があまりないため、どんどん進行していってしまいます。症状は歯周病と似ていて、悪化するとインプラントと歯茎の溝が深まっていき、歯茎が出血したり腫れたりします。
重度になるとインプラントが抜ける原因になりかねません。定期的なチェックを続け、そういったトラブルを未然に防ぎましょう。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|