初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
5.0いいね!
口コミ9件
住所 京都府長岡京市梅ヶ丘1-72-1地図
歯周病は初期段階では痛みを感じず、知らず知らずのうちに進行していることが多い病気です。進行すると外科的な手術も必要になる病気です。 当院では患者さま一人ひとりに合わせたブラッシング指導から、外科的な治療まで行っていますので、今はお口に異常がないという方も、一度当院で検査をしてみませんか?
当院ではお子さま一人ひとりのペースに合わせた治療を心がけています。 お子さまのお口の治療はもちろんですが、当院ではお子さまが虫歯にならないよう、予防に重点を置いた診療を行っていますので、今は異変がないという方もぜひお越しください。
歯を欠損してしまっても、当院では入れ歯や義歯、ブリッジなど様々な方法を組み合わせ、患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせて補うことが可能です。そのため、歯が何本も抜けている方でも対応しています。 その中の一つとして、「接着ブリッジ」を取り入れました。ブリッジは欠損部分の両隣の歯を削る必要があり、お口に負担がかかります。しかし、これは歯を削ることがほとんどなく、セラミックの歯と両隣の歯をくっつけることが可能です。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの方も治療を受けられます。 新しい選択肢の一つとして検討されてはいかがでしょうか。
失った歯の機能を取り戻すための方法として、インプラント治療(※)が挙げられます。基本的に他の歯を削らないのでお口への負担が少ないです。そして、人工歯を顎の骨に直接埋め込むため、取り外しが不要です。他には、使用する素材にこだわりました。そのため、お身体への影響がとても少ないです。 また、インプラント治療では「丁寧な診査・診断」を大切にしています。来院されたその日に手術することは基本的にございません。さらに、恐怖心が強い方には静脈内鎮静法(※)の実施が可能です。落ち着く作用がある薬剤を投与することで、うたた寝をしているような状態で手術を受けられます。また、短い人工歯を用いる方法に対応しています。顎の骨が薄い場合はこちらがおすすめです。 インプラント治療は外科的な処置をするため、このように多様な配慮をしています。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
お身体への影響や見た目を考え、極力金属を使わない治療にこだわってきました。その中でも、セラミック素材のつめ物・かぶせ物は、金属アレルギーの方でも使える他、汚れがつきにくくおすすめです。また、自然な白さなので周囲の歯と馴染みやすいです。 さらに、当院ではいくつかのかぶせ物を取り扱っています。セラミックのみを使用した「オールセラミックインレー・クラウン(※)」や、内側が金属で外側がセラミックでできている「メタルボンド(※)」、歯の表面をわずかに削り、その上からセラミック製の薄い板を貼りつける「ラミネートベニア(※)」などです。 どの方法にするか決める際は、見た目や機能面のメリットとデメリットをきちんとお伝えいたします。しっかりご理解・ご納得された上で、ご選択いただければ幸いです。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
2025年4月
2025年5月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
予約