初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
3.8いいね!
口コミ7件
住所 京都府長岡京市開田1-2-3地図
当院は、患者さまのお悩みやお気持ちをしっかりと伺うことが重要だと考えております。患者さまのご要望やお悩みをよく伺い、それを踏まえて患者さまに合った治療方法をご提案することが大切だからです。そのためにも、歯科医師がいきなりいろいろと話してしまうのではなく、患者さまがリラックスして気持ちをお話しいただけるような雰囲気を大切にしております。どんなことでも、遠慮なくお聞かせください。 そして、お口の状態を把握し診断に役立てるために、さまざまな検査を行います。また、次の治療で何をされるのか分からないといった状況がないように、患者さまに納得いただいてから治療を進めていきます。スタッフ一同、心よりお待ちしておりますので、ぜひ当院にご相談にいらしてください。
歯周病は、痛みなどの自覚症状が何もないまま進行してしまう病気です。気づいたときにはかなり悪化してしまっていることもあり、外科的な手術が必要になることもあります。さらに、歯を失う大きな原因でもあるため、それを防ぐべく初期段階からのケアが大事です。 現在、特に気になることがないという方も、現状を知るためにまずは一度検査を受けられることを提案いたします。当院は、患者さまに合わせたブラッシング指導もしています。 症状を悪化させ、歯を失ってしまった方も歯がないまま放置せず、ぜひ治療にお越しください。当院長は義歯治療に注力しており、お一人おひとりに合う義歯を作製することで、再びしっかり噛めるお口を取り戻せるよう努めています。
これまでは、何か問題が起きてから「治療」のために歯科医院を受診されるケースが大半でした。しかし、これからは何も悪くなくても「予防」のため定期的に通っていただきたいというのが当院の願いです。お口の健康をずっと維持するためにも、定期的な検診はとても大切だからです。 定期検診ではお口全体をチェックし、歯石や歯垢を除去するためのクリーニングを行います。場合によってはブラッシング指導もしますので、ご自宅でもていねいなケアを続けるようにしましょう。 ご年配の方には口腔機能低下を防ぐためのケアも行います。お年を召すと食べ物を上手く飲み込みにくくなり、誤嚥性肺炎のリスクが高まります。このような事態を予防するためのケアですので、不安があればご相談ください。
2025年4月
2025年5月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可