予防歯科の治療内容|湯浅歯科医院

お気に入り

4.4いいね!

口コミ23

最寄駅
帷子ノ辻駅
出口 徒歩3分

住所 京都府京都市右京区太秦御所ノ内町17地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

日頃から予防に取り組むことにより、費用や時間の損失を抑えられます

患者さまのほとんどは、虫歯や歯周病が発症してから歯科医院へお越しになります。しかし、その場合はどうしても治療を行う必要が生じてしまいます。そして治療を行うとなると、何度も通院したり、治療費用がかさんだりといった負担を避けられません。

そういった負担を避けるために、皆さまにはぜひ予防歯科への通院をご検討いただきたいと考えています。日頃から予防意識を持ち、数カ月ごとに歯科医院で検査やクリーニングを受けていただくことにより、虫歯や歯周病の発症リスクは抑えられます。定期的な通院を手間に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、長い目で見ればその方が金銭的・時間的な損失が少なくなるのです。

また、ご来院の際にはブラッシングの指導など、セルフケアのアドバイスも行います。ご自宅でのケアと歯科医院でのメンテナンスを両立させ、健康的なお口を維持しましょう。

当院の特徴 (予防歯科)

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診とは)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

定期的なメンテナンスを通して、トラブルのないお口づくりを

定期的なメンテナンスを通して、トラブルのないお口づくりを

虫歯や歯周病などのトラブルがないという方も、ぜひ半年から年に1回のペースで歯科医院にお越しください。

お口の中に歯石や歯垢などの汚れが蓄積することで、虫歯や歯周病は発症します。つまり逆に言えば、口内に汚れを蓄積させなければ虫歯や歯周病を予防できるということです。ご来院の際には、お口のチェックやクリーニング、ブラッシング指導などを行うことにより清潔な口腔環境の維持をサポートいたします。これらは主に歯科衛生士が担当しますが、院長自身が対応することもあります。

予防することの大切さについてもお話ししていますので、ぜひ当院と一緒にお口の健康づくりを始めていきましょう。

より良いブラッシング方法を身につけましょう

より良いブラッシング方法を身につけましょう

お口の中を清潔に保つためには、日々の歯磨きが何よりも大切です。

当院では、予防歯科の一環として歯科医師や歯科衛生士がブラッシング指導を行っています。まずは歯を磨くタイミングや、歯ブラシの動かし方、力の加え方といった基本的なところから身につけていきましょう。歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助グッズをご利用いただくのも良いでしょう。

ご自身できちんと歯を磨けるようになっていただき、それでも落としきれない汚れを当院にてお掃除するというスタイルを築いていければ幸いです。

通いやすいアットホームな歯科医院を目指しています

通いやすいアットホームな歯科医院を目指しています

定期的なメンテナンスを継続するためには、歯科医院への通いやすさも重要なポイントになるでしょう。

当院は嵐山本線の帷子ノ辻駅から徒歩3分の場所にあります。駐車場もご用意していますので、お車でお越しの際はそちらをご利用ください。診療時間は、木曜日を除く平日と土曜日の19時までとなっています。

患者さまのご希望やお悩みを詳しくお伺いしたいという考えのもと、スタッフ一丸となって、アットホームで何でも話しやすい雰囲気づくりに取り組んでいます。ささいな内容でも構いませんので、遠慮なくご相談にお越しください。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 検査・検診

口腔内検査

メニュー内容
レントゲン撮影などを行い、虫歯や歯周病の有無を確認します。
このような方に適用
ご自身のお口の状態を詳しく知りたい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
湯浅 啓 院長
  • 検査・検診

歯周病検査

メニュー内容
歯周ポケットの深さを調べるなどして、歯周病の進行具合を確認します。
このような方に適用
歯茎の出血や腫れなど、歯周病の症状が見られる方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
湯浅 啓 院長 / 歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

マウスピース(スプリント)

メニュー内容
就寝中に歯ぎしりやいびきをする方、顎関節症の方に専用のマウスピースをお渡しし、症状の改善を目指します。
このような方に適用
いびきや歯ぎしりでお悩みの方、お口を開けた時に異音がする方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
湯浅 啓 院長
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • ザラつきネバつき除去

クリーニング

メニュー内容
専用の機械を使い、歯面にこびりついている汚れを取り除きます。セルフケアでは取れない汚れも落とすことが可能です。
このような方に適用
虫歯や歯周病になりやすい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
湯浅 啓 院長 / 歯科衛生士
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯石除去

歯石除去(スケーリング)

メニュー内容
スケーラーと呼ばれる器具を用いて、虫歯や歯周病の原因となる歯石を除去します。
このような方に適用
虫歯や歯周病になりやすい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
湯浅 啓 院長 / 歯科衛生士
  • 口臭予防
  • 歯石除去

歯根清掃(ルートプレーニング)

メニュー内容
スケーリング後、スケーラーと呼ばれる器具を用いて歯周ポケット内の歯石や、歯根表面の汚染されたセメント質および象牙質を除去します。処置後は歯根部に汚れが付着しづらくなります。
このような方に適用
スケーリングのみでは改善が見込めないほど、歯周病が進行している方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
湯浅 啓 院長 / 歯科衛生士
  • 歯質強化・再石灰化

フッ素塗布

メニュー内容
歯質を強化するために、フッ素を歯の表面に塗布します。お子さまの場合は3カ月に1回を目安に受けていただくことをご提案しています。
このような方に適用
虫歯をしっかりと防ぎたい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
湯浅 啓 院長 / 歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • セルフケア指導

口腔衛生指導(ブラッシング指導)

メニュー内容
染め出し液を使い歯に付着した汚れに色を付けることで、どこが磨けていないかを確認します。その上でブラッシング指導を行い、患者さまに実践していただきます。お口の状態によっては、デンタルフロスなど補助器具の使い方もお伝えします。
このような方に適用
磨きにくい箇所がある方、セルフケアのスキルを向上させたいと考えている方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
湯浅 啓 院長 / 歯科衛生士
お支払いについて(保険診療)

現金/クレジットカード/電子マネー

治療の流れ

問診・検査

問診・検査

患者さまのお悩みやご希望、生活スタイルをお伺いします。その後、お口の状態を確認して現状をご説明し、予防プランを立案します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
10分

クリーニング・ブラッシング指導

クリーニング・ブラッシング指導

専用の器具を使用して、口内の清掃を行います。また、患者さまに合ったセルフケア方法を分かりやすくご説明します。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
15分

最終チェック

最終チェック

最後にお口の中を細かく確認します。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
10分

よくあるご質問

家でできる虫歯、歯周病予防の方法を教えてください。
ていねいな歯磨きが何よりも大切です。うがいだけでは口内に溜まった汚れを除去できませんので、ご注意ください。
歯磨きは一日何回必要ですか?
少なくとも、起床後と就寝前の歯磨きは欠かさないようにしましょう。それ以外は、歯に汚れが付いたと思ったタイミングで磨くよう意識していただくのが良いかと思います。
歯磨きを上手にするコツはありますか?
急ぎ過ぎず、ゆっくりていねいに磨くことです。品質が高いものであれば、電動歯ブラシを使うのも良いかもしれません。歯ブラシについては、ヘッドが小さいものをお選びください。
歯垢(しこう)と歯石の違いは何ですか?
歯垢は柔らかいため、ブラッシングで除去できます。一方で歯石は、歯垢が唾液の成分によって石化したものであるため、ブラッシングではきれいに落とせません。
喫煙習慣がお口の中の健康に与える影響について、教えてください。
血管が収縮することによって、歯茎の血行が悪くなります。また、歯にヤニが付着して着色汚れにもなります。このように健康面でのデメリットが多いので、可能であれば禁煙していただきたいと思っています。

ネット予約・空き状況確認

2023年6月

1
2
3
4
5
6
7
8
9 10
11
12 13 14
15
16 17
18
19 20 21
22
23 24
25
26 27 28
29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

0066-9801-214134無料通話
  • 受付中
掲載のご案内