患者さまのお口元を把握しお悩みに寄り添った予防歯科をご提案
虫歯や歯周病は、ある程度進行した状態にならないと自覚症状が出にくいです。また、症状が進行してしまうと治療にかかる時間も費用も増えてしまいますので、日頃から歯科医院に通院しチェックとクリーニングを受けるようにしましょう。
予防歯科の一環として定期的に通院するようになると、歯や歯茎に生じた小さな変化にも気づきやすくなります。お口の中に入っているつめ物やかぶせ物、入れ歯をお使いの方は入れ歯の点検、必要に応じて交換や調整もできるでしょう。
予防歯科での通院頻度は、患者さまごとに異なります。これは、お口の中の状態とお困りごとは患者さまによって異なるためです。カウンセリングを実施しお口の中の状態を把握してから、詳細と治療計画をご説明しますので、初めての方も気兼ねなくご来院ください。
INDEX
予防歯科へのこだわり
定期検診では、先に歯科医師によるお口の中のチェックを受けていただき、虫歯や歯周病の有無と他にも気になる部分がないか詳細に確認いたします。
その後歯科衛生士にバトンタッチし、今度は歯科衛生士によるクリーニングとブラッシング指導に進みます。すべての工程が終了したら再度歯科医師によるチェックを受けていただき、その日の診療は終了です。歯科医師によるダブルチェックは、細かい汚れもきちんと取り除けていることを確認するためでもあります。
歯科衛生士によるブラッシング指導では、歯垢が溜まっている部分など特に注意が必要な部分を意識して磨けるようになるための方法をアドバイスいたします。
「歯周病が怖いので、問題がないか診てほしい」「昔治療した部分に違和感が生じるようになった」「口臭を家族から指摘された」など、どのようなきっかけでも大歓迎です。患者さまのお悩みに耳を傾けて必要な処置をご提案いたします。
予防歯科を通じて、歯に対する知識と歯の健康を守るための方法を身につける場所として当院をご活用いただきたいと考えています。患者さまにとって、歯科医院はお口の中が痛くなってから立ち寄る場所から、普段から定期的に通院する場所とご認識いただけるようになれば幸いです。
当院は、内部線「泊駅」から車で5分の場所にあります。自家用車で来院される場合は、煙突のような形状をした外壁がレンガ色の建物を目指してお越しください。敷地内には、10台分の駐車スペースをご用意しています。スペース自体も十分にご用意してありますので、お車への乗り降りも問題なく行えるでしょう。
来院された患者さまがベビーカーや車いすをお使いでもスムーズに移動できるよう、院内はバリアフリー設計を採用しています。医院入口部分にはスロープを設置可能ですので、ご希望の方はお知らせください。院内のお手洗いは広めで手すりも設置しています。
問診・歯の検査
患者さまが気になっていることや診療へのご希望、普段の生活スタイルを伺います。その後、お口の状態を確認して問題点を把握してから、予防プランを立案しご説明します。
クリーニング・ブラッシング指導
専用の器具を使用して、歯面の清掃を行います。磨き残しをしやすい方には、セルフケア方法を分かりやすくご説明します。
最終チェック
最後にお口の中を細かく確認します。ご希望の方には、歯質を強化するフッ素を塗り浸透させます。
レオンママさんの口コミ (女性)
2021年11月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|