おけはざま歯科クリニックの4のこだわり
こだわり
1
子連れ配慮
Q.お子さまを連れて通院することは可能ですか?
A.キッズスペースや親子で並んで治療が受けられる診療室があるので気軽にお越しください。
お子さまから目が離せず、ご自身の治療を後回しにしている親御さまもいらっしゃるでしょう。そういった親御さまにもしっかり治療を受けていただきたいとの思いから、当院ではお子さま連れの方への配慮に力を入れています。
院内には、お子さまが遊べるキッズスペースと託児室を設けています。火曜日と水曜日は保育士もおりますので、親御さまの治療中もお子さまをしっかり見守ります。
治療室には、親子で一緒に治療を受けられるよう、仕切りを取り払ったチェアもご用意しています。
こだわり
2
先生の専門性・人柄
Q.力を入れている分野が違う歯科医師が複数名在籍しているメリットは何ですか?
A.患者さまの年齢や症状に対して、柔軟な提案と治療をすることができます。
院長は小児歯科や矯正歯科(※)と合わせて、歯周病の治療にも力を入れております。歯周病の治療では、顕微鏡を使用した検査でお口の中の細菌を細かく調べ、お薬を用いた資料も可能です。症状の重い患者さまにもしっかり対応しています。また、必要に応じてレーザー治療も行っています。
そのほか、当院には歯科口腔外科に力を入れている歯科医師、お子さまの治療に力を入れている歯科医師、一般的な治療からお子さまの治療まで幅広く対応している歯科医師など、複数の歯科医師が在籍しています。お口の状態に応じてしっかり治療を提供いたしますので、気軽にご相談いただければ幸いです。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
こだわり
3
治療の事前説明
Q.患者さまへの説明では、どのような工夫をしていますか?
A.説明用のソフトやお口の写真をもとにイメージしやすい説明を心掛けています。
治療についてお話しする際は、説明用のソフトや口腔内カメラの映像をもとにわかりやすく解説しています。
説明で使用するソフトは、歯や歯茎の状態、虫歯の箇所などをイラストでわかりやすく表示することができます。プリントアウトしたものを患者さまへお渡ししていますので、ご自宅でもお口の現状を確認いただけます。
口腔内カメラは、主に治療中や治療後にお口の状態を見ていただくことに使用します。ワイヤレスのものを使用して映像をモニターに映しながら、治療が必要な箇所や治療したところを細かく説明しています。
また、顕微鏡検査や唾液検査を行い、患者さまご自身にお口の状態をしっかり知っていただけるよう心掛けています。
こだわり
4
衛生管理に対する取り組み
Q.衛生管理の取り組みについて教えてください。
A.治療器具はしっかり滅菌処理したものを使用して、使い捨ての道具も多く使用しています。
患者さまが衛生面で不安な気持ちを抱くようなことがないよう、当院では徹底した衛生管理の取り組みを基本としています。治療に使用した器具はオートクレーブで徹底的に滅菌し、清潔な状態で保管をしています。治療器具は患者さまごとに交換しており、使い回しをすることはありません。
また、コップなど使い捨てにできるものは使い捨てをご用意し、治療のたびに新しいものを使用していただくようにしています。治療中に出る歯の削りカスや唾液を吸引する口腔外バキュームも導入して、飛沫感染防止にも取り組んでいます。
月曜日と金曜日の午前中は女性ドクターの診察可能です。