歯周病の原因と治療方法
歯周病は、多くの人がかかっていると言われています。歯周病の恐ろしいところは、進行すればご自身の歯を失いかねないにもかかわらず、初期の段階では自覚症状がないというところです。
歯周病の原因は、大きく分けてお口の中の歯周病菌の増加と生活習慣です。生活習慣でよく挙げられるのは食後の歯磨きですが、それ以外の原因として、まず抵抗力が低下するような生活習慣が挙げられます。お仕事などで疲れていたりすると体の抵抗力が落ち、極端に歯周病が増える場合があります。また、喫煙していると歯周病になる確率が高くなります。また、病気ではありませんが、妊娠中はホルモンバランスの影響でお口の中が炎症を起こしやすいと言われています。歯周病の治療に関しては、基本はお口の中のクリーニングです。そのため、当院でもエアースケーラー等を用いた歯石除去を地道に続けていく形で治療を行っています。
最近の研究で言われているのが、歯周病と全身疾患の関連性です。心筋梗塞や脳血栓などは血の塊ができて血流を阻害することで発生しますが、その血の塊の中から歯周病菌が多く出現してきているのです。また、このような血液が直接関係する疾患のほかにも、呼吸器の疾患なども歯周病が影響していると言われています。歯周病にかかるということは、お口の清潔にも気を配っていてもかかるので、生活習慣病の危険性も大きくなってくるのです。
歯周病の再発防止や予防で重要なことの1つは、定期的に歯科医院でお口のメンテナンスを受けることです。お口の汚れの中には、どうしても日頃の歯磨きで取れない場所についている汚れもあります。そのような汚れを歯医者で定期的に取ることが、歯周病予防につながるのです。もう1つ重要なのが、日頃からご自身で心がけていただくことです。歯医者で行うメンテナンスと同じくらい重要なのが、毎食後のブラッシングです。当院では歯周病の治療や予防でお越しいただいた際にブラッシングの指導も行い、日常的にしっかりとお口の中の汚れを除去していただくよう努めています。それと同時に、規則正しい生活とバランスの取れた食生活で体を整え、抵抗力をつけていただくことも重要です。歯周病は基本的には予防できる病気です。日頃からの心がけと定期的な歯科医院でのメンテナンスの両輪で、かかる前に予防することを心がけていただきたいと考えています。
医院の診療状況により、
※日時の変更の際は必ずご連絡くださいませ。
※当医院にかかったことのある方は、医院へ直接ご連絡をお願い致します。
またネット上では枠が埋まってしまっている場合でも直接医院へご連絡ください
ご状況により受付可能な場合もございます。
【キャンセルポリシー】
当院の診療は、ご来院いただく患者様のために時間を空けてお待ちしております。
キャンセル、変更等は原則行わないようにお願いしております。
患者様のご都合によりご来院できない場合、必ずお電話を頂きますようお願い申し上げます。
また、当院の基準以上に日時の変更を行う場合、利用制限がかかります。あらかじめご了承ください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
休診日 | ||
ネット仮予約・空き状況確認 |