藤正歯科医院の4つのこだわり
こだわり
1
衛生管理に対する取り組み
Q.衛生管理をする際に心がけていることは何ですか?
A.歯科医師自身が「ここで治療を受けたい」と思えるような環境作りを大切にしています。
当院は衛生管理について、院長の目から見て「ここで自分自身が治療を受けたい」と思えるような環境を整えることを大切にしています。そもそも歯科医院は、歯やお口の中をきれいにする場所です。そのため、道具や施設自体が不衛生であることはあり得ないという意識を持って、清潔さを維持することを徹底しています。
例えば器具の滅菌は、複雑な内部構造まで清潔にできる、クラスBのオートクレーブという高圧蒸気滅菌器を使用します。処理後はパックして保管し、次の使用時まで衛生的な状態を保てるようにしました。また、注射器のパッキンもていねいにきれいにします。
さらに院内には空気清浄機を設置しました。治療の際に飛び散るチリや水分などの感染源が院内に広まらないように、口腔外バキュームも導入しています。その他、診療チェアの清掃にも気を配っています。
こだわり
2
治療の事前説明
Q.治療内容を伝える際、どのようなことに気を使っていますか?
A.「いかに分かりやすく説明をするのか」ということに配慮しています。
歯科医院で、レントゲン写真を使った説明を受けたことがある方も多いかと思います。しかし、見慣れないレントゲン写真では、なかなか状態をイメージすることが難しいのではないでしょうか。そこで当院では、レントゲンだけでなくマイクロスコープで撮った写真や、模型なども併用し、少しでも分かりやすく伝えるよう努めています。
また、その場で絵を描いて見せることもあります。情報量が整理されたイラストの方が、治療の意味や経過も把握してもらいやすいと考えています。
当院は、患者さまの理解や納得を大切にしています。もしも分からないことがあれば気軽にお尋ねください。
こだわり
3
治療時間に対する取り組み
Q.スムーズに診察を行うためにしている配慮について教えてください。
A.予約制を採用し、余裕を持たせてスケジュールを組んで、極力お待たせせずにすむようにしました。
当院は、できるだけ患者さまをお待たせしないように心がけています。余裕を持って診療時間の枠を設定することで、直前の処置が長引いてもスムーズに治療を受けてもらえるようにしました。
また、基本的には予約制を採用していますが、急な痛みで困っている場合はご連絡ください。空いた時間の対応となるので、お待たせすることもありますが、できる限り早く対応させていただきます。来院される前にご連絡ください。
こだわり
4
先生の専門性・人柄
Q.院長が得意としている治療について教えてください。
A.失ってしまった歯を補う処置について学んでおり、うまく噛めない状態の改善が得意です。
当院の院長は、つめ物やかぶせ物、さらに入れ歯などの「補てつ」という分野を得意としています。歯を失った方でも再び食事や会話を楽しんでもらいたいと考え、研さんを積んできました。
また、当院は患者さまに対して、親切・ていねいに接することを医院の方針としています。「自分がされたら嫌なことはしない」「誰に見られても恥ずかしくない行動を取る」そういった取り組みを一つひとつ積み上げ、患者さまに貢献したいと考えています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
![]() |
受付不可 | 休診日 |
ネット仮予約・空き状況確認 |