歯ぐきから血が出たり、口臭が気になりだしたり、歯が不安定な感じがする、などの自覚症状があれば、ぜひ早めにご相談ください。それは歯周病の症状かもしれません。それ以上進行すると、歯ぐきが腫れ、痛みが出て噛めないという状態に発展します。また、進行度が上がるほど治療には時間がかかります。高校生までは学校で歯科検診がありますが、それ以降は自発的に歯科医院に行って検診を受けていただければと思います。年齢が上がるほど歯周病のリスクも上がります。
歯周病の原因はプラーク=歯垢と呼ばれるものです。これは歯周病菌の栄養となって増殖を助けます。それが歯ぐきに蓄積すると歯石となって歯肉炎に発展していきます。そのため、プラークを残さないための毎日のブラッシングが重要です。適するブラッシング方法や歯ブラシをお伝えしますので、ぜひ一度ご相談ください。