入れ歯とは
入れ歯とは歯が抜けてしまったなど、歯がない箇所に装着させる取り外しが可能な人工物の歯のことを言います。入れ歯を入れる目的は失われた歯の機能を改善させることやお口の状態を安定させることです。歯がなくなれば、噛む力が落ちて食べ物の消化が悪くなり、消化器官の負担が大きくなったり、発音が悪くなったりします。入れ歯を装着することによりこのようなリスクを軽減することも可能になります。また、噛みあう歯がなくなることで残った歯が歯槽骨からでるという挺出現象が起こりやすくなりますが、入れ歯をいれることにより挺出を防ぐことができます。
当医院では入れ歯を作った後の調整が重要と考えています。入れ歯の装着後には痛みや違和感が伴いやすいですが、入れ歯があわない患者様には入れ歯の形状を作り変えるなど調整を行うようにしております。あわないから使うのをやめるということにならないように、装着後の調整は通常1週間後に行いますが、痛みがある場合には随時対応いたします。入れ歯の製作にあたっても歯科技工士との連携を大切にし、患者様の要望を取り入れて違和感の少ない入れ歯の製作を目指しております。
※ご予約される前に必ずお読みください。
・こちらは予約時点で予約確定になります。
・無断キャンセル等はしないようお願いします。
他の患者様にご迷惑をお掛けすることになります。
・ご都合が悪い方、ご変更がある患者様は医院番号までお問合せ下さい。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
![]() |
![]() |
休診日 |
ネット予約・空き状況確認 |