お口を虫歯や歯周病から予防するには、ご自身の健康状態に興味を持つことが大切です。そのため当院は、患者さまがご自身の歯とお口に関心を持つきっかけ作りに取り組んでいます。
例えば、お口の中を細かく検査して、その結果をもとに口内の現状について丁寧にご説明するようにしました。ご自身のお口の状態を知っているのと、何も分からない場合では、通院に対するモチベーションが異なると考えています。
また、定期検診では虫歯・歯周病の検査、歯のクリーニング、歯磨き指導を行います。特に歯磨きは毎日するものなので、細かなご指導をさせていただくようにしました。ご自身の歯の清掃状況が分かるだけでも、日々のケアに対する意識は変わると思います。
実は、歯ブラシの選び方や、当て方にもコツがあります。当院は、普段は気にかけていなかったことへの気づきが、日々のケアを見直すきっかけになれば良いと考えています。
歯周病は自覚症状がほとんどないにもかかわらず、歯を失ってしまう危険性がある、恐ろしい病気です。当院は静かに進行する歯周病を予防するために、2カ月から3カ月に1度のペースで歯のメンテナンスを受けることをおすすめしています。
メンテナンスの際は、歯周病によって歯茎がダメージを受けていないかをチェックします。そして少しでも状態が悪化していたら、健康な歯茎を目指していきます。当院と一緒に、歯とお口の健康を守っていきませんか?
ネット予約・空き状況確認 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年4月
2021年5月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |