つめ物、かぶせ物を作る上での治療の基本は、できるだけ歯を削る量を少なくすることです。どんなに良い入れ歯を作っても、義歯であり、本物の歯に勝ることはできません。また、歯を削ることにより歯というものは弱まり、虫歯になりやすくなってしまいます。そのため、できるだけ削る量を少なくし、歯の状態をできる限り維持しています。
自由診療にはなりますが、つめ物にはさまざまな素材があり、メタルのかぶせ物、いわゆる銀歯よりも歯の健康や見た目を維持しやすくなる素材がたくさんあります。例えばセラミック(※)です。こちらは陶器を用いたものであり、色合いも元々の歯と似ているほか、陶器製なので見た目も自然で、金属の義歯をつけることによって、発生する金属アレルギーのリスクを抑えることができます。
他にも、ゴールド、いわゆる金歯も歯の健康維持には優れています。金歯は程よい柔らかさを有しているので、噛み合わせにあまり影響がないからです。しかし、これらにはそれぞれ少なからず、デメリットが有ります。金歯は、確かに噛み合わせに影響はあまりないかもしれませんが、見栄えが若干悪いことが挙げられ、セラミックは逆に硬すぎるので、噛み合わせなどのケアが必要になります。そのため、生活スタイルに応じて何が適しているのかは変化するので、自由診療を行う際は、まずは気兼ねなくご相談ください。
※は自由診療です。料金は料金表を確認してください。
投稿者さんの口コミ (山梨県/30代/女性)
2018年1月 投稿
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい 経済的配慮 |
治療 | 丁寧さ 痛みへの配慮 |
ネット予約・空き状況確認 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年10月
2023年11月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |