複数のホワイトニングプラン!一人ひとりのお口の状態や希望に合わせて選択できます
当院はホームホワイトニングとオフィスホワイトニングのどちらにも対応しております。ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングと比べて色味が変化するスピードは緩やかですが、色が後戻りしにくいことが特徴です。施術前に、まずは患者さまのお口の状態を確認させていただき、一人ひとりに合わせたカウンセリングを行いながら無理のない施術を進めてまいります。
ホワイトニングでどの程度白くなるかは患者さまによって異なります。そのため、より歯を白くしたいという方向けに2回目以降のホワイトニングプランをご用意しております。その他、一部の歯の色が気になるという方に、4歯からの施術範囲で行えるホワイトニングプランもございます。
また、ホワイトニングを行う前には虫歯や歯周病のチェックを行っており、虫歯や重度の歯周病がある方は、それらの治療を行ってからホワイトニングを開始します。治療計画について一緒に立てていきますので、まずは一度ご相談にいらしてください。
INDEX
当院はホワイトニングを行うにあたって、事前にリスクや副作用についての説明を行っております。例えば、オフィスホワイトニングでは1日に2回から3回の光照射を行いますが、患者さまによっては痛みを感じたりしみたりする可能性があります。
また、神経を取った歯など、歯によっては色が明るくなりにくいことがありますので、施術前に注意が必要です。
施術前のカウンセリング時には、シェードガイド(色見本)を見てもらいながら、現在の歯の色とご希望の色味についてご説明いたします。施術前と施術後の色味の違いを実感いただけるかと思います。ホワイトニング前のカウンセリングでは、ささいなお悩みやご希望からお聞かせいただければ幸いです。
カウンセリングと検査が終わったら、ホワイトニングを行う前に、まずはクリーニングから始めます。クリーニングはブラシや研磨剤などを使って、歯の汚れを落としていく施術です。歯の表面の着色や汚れが付着している状態だと薬剤が浸透しにくくなり、ホワイトニング作用が得られにくかったり、色ムラが生じたりしてしまうリスクがあります。
そのため、ホワイトニングを通じてより白さを実感していただくためにも、クリーニングを行ったうえでホワイトニングを行うようにしています。
また、虫歯や歯周病がある場合、ホワイトニングを行うと痛みやしみの原因にもなります。そのため、虫歯や歯周病を治療してからホワイトニングを行うことが大切です。オフィスホワイトニングは2回目の来院時に光の照射を行いますので、日々のセルフケアをしっかり行ってお越しください。
つめ物やかぶせ物といった人工物はホワイトニングで白くすることができません。つめ物やかぶせ物がある方で色味が気になる方は、ホワイトニングを行った後に、歯の色に合わせて付け替える(※)ことが可能です。それほど気にならないという方には、無理につめ物やかぶせ物の付け替えは行いません。
当院はCAD/CAMシステムを導入しており、短期間でつめ物やかぶせ物を作製することが可能です。そのため、つめ物であれば早ければ当日の付け替えも可能ですが、患者さまのお口の状態によって異なりますので、まずは気兼ねなくご希望をお聞かせいただければと思います。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
カウンセリング・クリーニング
まずはカウンセリングを行います。シェードという色見本を使ってどのくらい白くしたいかなどのご要望を伺いながら、患者さまに合わせたホワイトニング方法をご提案いたします。また、お口の中の状態を確認したうえでクリーニングも行います。
オフィスホワイトニング1回目
1回目のオフィスホワイトニングを行います。薬剤を塗布し、10分経過したら洗い流す工程を1セットとして、2セットから3セット行い、ご納得いただける色味にならなければ、再度お越しいただいて2回目の施術を行います。
また、痛みやしみを感じた場合には、調整を行うか施術を中止する場合もあります。
オフィスホワイトニング2回目
ご希望の方には2回目のオフィスホワイトニングを行います。施術後も、進行具合やしみ、痛みの有無をチェックするためにも、定期的に通院してチェックを受けていただくことをご提案しております。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|