ホワイトニングの治療内容|さかい歯科

お気に入り

口コミ3

最寄駅
鯖江駅
出入口 車5分

住所 福井県鯖江市東鯖江1丁目5-21地図

  • 土曜診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

複数のホワイトニングプラン!一人ひとりのお口の状態や希望に合わせて選択できます

当院はホームホワイトニングとオフィスホワイトニングのどちらにも対応しております。ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングと比べて色味が変化するスピードは緩やかですが、色が後戻りしにくいことが特徴です。施術前に、まずは患者さまのお口の状態を確認させていただき、一人ひとりに合わせたカウンセリングを行いながら無理のない施術を進めてまいります。

ホワイトニングでどの程度白くなるかは患者さまによって異なります。そのため、より歯を白くしたいという方向けに2回目以降のホワイトニングプランをご用意しております。その他、一部の歯の色が気になるという方に、4歯からの施術範囲で行えるホワイトニングプランもございます。

また、ホワイトニングを行う前には虫歯や歯周病のチェックを行っており、虫歯や重度の歯周病がある方は、それらの治療を行ってからホワイトニングを開始します。治療計画について一緒に立てていきますので、まずは一度ご相談にいらしてください。

当院の特徴 (ホワイトニング)

  • オフィスホワイトニング
  • ホームホワイトニング
  • デュアルホワイトニング
  • クリーニング
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • 保証制度あり
  • 個室診療
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • 相談無料

施術前にリスクについてお話しします

施術前にリスクについてお話しします

当院はホワイトニングを行うにあたって、事前にリスクや副作用についての説明を行っております。例えば、オフィスホワイトニングでは1日に2回から3回の光照射を行いますが、患者さまによっては痛みを感じたりしみたりする可能性があります。
また、神経を取った歯など、歯によっては色が明るくなりにくいことがありますので、施術前に注意が必要です。

施術前のカウンセリング時には、シェードガイド(色見本)を見てもらいながら、現在の歯の色とご希望の色味についてご説明いたします。施術前と施術後の色味の違いを実感いただけるかと思います。ホワイトニング前のカウンセリングでは、ささいなお悩みやご希望からお聞かせいただければ幸いです。

ホワイトニング前にクリーニングを行います

ホワイトニング前にクリーニングを行います

カウンセリングと検査が終わったら、ホワイトニングを行う前に、まずはクリーニングから始めます。クリーニングはブラシや研磨剤などを使って、歯の汚れを落としていく施術です。歯の表面の着色や汚れが付着している状態だと薬剤が浸透しにくくなり、ホワイトニング作用が得られにくかったり、色ムラが生じたりしてしまうリスクがあります。
そのため、ホワイトニングを通じてより白さを実感していただくためにも、クリーニングを行ったうえでホワイトニングを行うようにしています。

また、虫歯や歯周病がある場合、ホワイトニングを行うと痛みやしみの原因にもなります。そのため、虫歯や歯周病を治療してからホワイトニングを行うことが大切です。オフィスホワイトニングは2回目の来院時に光の照射を行いますので、日々のセルフケアをしっかり行ってお越しください。

短期間でつめ物・かぶせ物の付け替えが可能

短期間でつめ物・かぶせ物の付け替えが可能

つめ物やかぶせ物といった人工物はホワイトニングで白くすることができません。つめ物やかぶせ物がある方で色味が気になる方は、ホワイトニングを行った後に、歯の色に合わせて付け替える(※)ことが可能です。それほど気にならないという方には、無理につめ物やかぶせ物の付け替えは行いません。

当院はCAD/CAMシステムを導入しており、短期間でつめ物やかぶせ物を作製することが可能です。そのため、つめ物であれば早ければ当日の付け替えも可能ですが、患者さまのお口の状態によって異なりますので、まずは気兼ねなくご希望をお聞かせいただければと思います。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

ホワイトニングプラン一覧

※プラン一覧に記載の施術はすべて自由診療です

  • ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

所要時間:30分 22,000円(税込)

  • 施術範囲:全顎(全ての歯)

    治療回数目安:2回

    システム名:ティオンホワイトニングシステム

  • 施術本数:無制限

    治療期間目安:2週間

    薬剤濃度:10%

治療詳細
患者さまのご自宅で、ご自身に行っていただくホワイトニング方法です。歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング剤を入れ、歯に装着し毎日1時間から2時間ほど行います。白くなるまでには期間を要しますが、色が後戻りしにくいのがメリットです。ご自身の生活に合わせて施術を行うことができます。
利用条件・注意事項
神経のある歯に作用する施術で、つめ物やかぶせ物などの人工物には作用しません。またお薬の副作用などで変色した歯の場合は白くなりにくい可能性がございますので、ご相談ください。
妊娠中や授乳中の方、妊娠の可能性が高い方や未成年の方は施術をお断りする場合もございます。
リスク・副作用
知覚過敏の方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したり、知覚過敏を抑制するお薬を処方したりすることもできます。それでもしみる場合は、使用する時間や頻度を調整する必要があります。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

所要時間:1時間 33,000円(税込)

  • 施術範囲:全顎(全ての歯)

    治療回数目安:2-3回

    システム名:ビヨンドホワイトニングシステム

    ライト(照射器):LED

  • 施術本数:無制限

    治療期間目安:1-2週間

    薬剤濃度:35%

治療詳細
ホワイトニングの施術期間中は1週間に一度を目安に通院いただいております。歯科医院で行うホワイトニング方法です。歯にホワイトニング剤を塗布し、専用の機械で光を当てていきます。数回の施術で作用が得られるため、ホームホワイトニングに比べて短期間で白くなりやすいのがメリットです。対して色が後戻りしやすいため、定期的に調整していただくと良いでしょう。
利用条件・注意事項
神経のある歯に作用する施術で、つめ物やかぶせ物などの人工物には作用しません。またお薬の副作用などで変色した歯の場合は白くなりにくい可能性がございますので、ご相談ください。
妊娠中や授乳中の方、妊娠の可能性が高い方や未成年の方は施術をお断りする場合もございます。
リスク・副作用
知覚過敏の方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したり、知覚過敏を抑制するお薬を処方したりすることもできます。それでもしみる場合は、使用する時間や頻度を調整する必要があります。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニング

所要時間:1時間 44,000円(税込)

  • 施術範囲:全顎(全ての歯)

    治療回数目安:3回

    ライト(照射器):LED

  • 施術本数:無制限

    治療期間目安:2週間

    薬剤濃度:35%/10%

治療詳細
■システム名
ビヨンドホワイトニングシステム/ティオンホワイトニングシステム 

歯科医院で行うオフィスホワイトニングの施術後、ご自宅で行っていただくホームホワイトニングを行う施術方法です。歯科医院にて、歯にホワイトニング剤を塗布し専用の機械で光を当てる施術を行い、ご自宅では作製したマウスピースにホワイトニング剤を入れ、歯に装着し毎日1時間から2時間ほど行います。オフィスホワイトニングの施術後、一週間以内にホームホワイトニングに移行することでより後戻りしにくくなりメリットを得ることができます。
利用条件・注意事項
※オフィスホワイトニングの施術から1週間以内にお返事をいただいた方を対象としています。
神経のある歯に作用する施術で、つめ物やかぶせ物などの人工物には作用しません。またお薬の副作用などで変色した歯の場合は白くなりにくい可能性がございますので、ご相談ください。
妊娠中や授乳中の方、妊娠の可能性が高い方や未成年の方は施術をお断りする場合もございます。
リスク・副作用
知覚過敏の方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したり、知覚過敏を抑制するお薬を処方したりすることもできます。それでもしみる場合は、使用する時間や頻度を調整する必要があります。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング(2回目以降)

オフィスホワイトニング(2回目以降)

所要時間:1時間 22,000円(税込)

  • 施術範囲:全顎(全ての歯)

    治療回数目安:1-2回

    システム名:ビヨンドホワイトニングシステム

    ライト(照射器):LED

  • 施術本数:無制限

    治療期間目安:1-2週間

    薬剤濃度:35%

治療詳細
ホワイトニングの施術期間中は1週間に一度を目安に通院いただいております。歯科医院で行うホワイトニング方法です。歯にホワイトニング剤を塗布し、専用の機械で光を当てていきます。数回の施術で作用が得られるため、ホームホワイトニングに比べて短期間で白くなりやすいのがメリットです。対して色が後戻りしやすいため、定期的に調整していただくと良いでしょう。
利用条件・注意事項
※1回目オフィスホワイトニングの施術を行った方のみご案内しています。
神経のある歯に作用する施術で、つめ物やかぶせ物などの人工物には作用しません。またお薬の副作用などで変色した歯の場合は白くなりにくい可能性がございますので、ご相談ください。
妊娠中や授乳中の方、妊娠の可能性が高い方や未成年の方は施術をお断りする場合もございます。
リスク・副作用
知覚過敏の方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したり、知覚過敏を抑制するお薬を処方したりすることもできます。それでもしみる場合は、使用する時間や頻度を調整する必要があります。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング(4歯以下)

オフィスホワイトニング(4歯以下)

所要時間:40分 11,000円(税込)

  • 施術範囲:上顎(上の歯)又は下顎(下の歯)

    治療回数目安:1-2回

    システム名:ビヨンドホワイトニングシステム

    ライト(照射器):LED

  • 施術本数:4本以下

    治療期間目安:1-2週間

    薬剤濃度:35%

治療詳細
ホワイトニングの施術期間中は1週間に一度を目安に通院いただいております。歯科医院で行うホワイトニング方法です。歯にホワイトニング剤を塗布し、専用の機械で光を当てていきます。数回の施術で作用が得られるため、ホームホワイトニングに比べて短期間で白くなりやすいのがメリットです。対して色が後戻りしやすいため、定期的に調整していただくと良いでしょう。
利用条件・注意事項
※1回目オフィスホワイトニングの施術を行った方のみご案内しています。
神経のある歯に作用する施術で、つめ物やかぶせ物などの人工物には作用しません。またお薬の副作用などで変色した歯の場合は白くなりにくい可能性がございますので、ご相談ください。
妊娠中や授乳中の方、妊娠の可能性が高い方や未成年の方は施術をお断りする場合もございます。
リスク・副作用
知覚過敏の方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したり、知覚過敏を抑制するお薬を処方したりすることもできます。それでもしみる場合は、使用する時間や頻度を調整する必要があります。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
その他の料金

ホームホワイトニング用追加薬剤は1本 3,300円(税込)でご購入いただけます。

お支払いについて

現金のみ

治療の流れ

カウンセリング・クリーニング

カウンセリング・クリーニング

まずはカウンセリングを行います。シェードという色見本を使ってどのくらい白くしたいかなどのご要望を伺いながら、患者さまに合わせたホワイトニング方法をご提案いたします。また、お口の中の状態を確認したうえでクリーニングも行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
20-40分

オフィスホワイトニング1回目

オフィスホワイトニング1回目

1回目のオフィスホワイトニングを行います。薬剤を塗布し、10分経過したら洗い流す工程を1セットとして、2セットから3セット行い、ご納得いただける色味にならなければ、再度お越しいただいて2回目の施術を行います。
また、痛みやしみを感じた場合には、調整を行うか施術を中止する場合もあります。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

オフィスホワイトニング2回目

オフィスホワイトニング2回目

ご希望の方には2回目のオフィスホワイトニングを行います。施術後も、進行具合やしみ、痛みの有無をチェックするためにも、定期的に通院してチェックを受けていただくことをご提案しております。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30-45分

よくあるご質問

つめ物やかぶせ物は白くなりますか?
つめ物やかぶせ物といった人工物はホワイトニングで白くなることはありません。ご希望の方は、ホワイトニング後の色味に合わせてつめ物やかぶせ物を付け替えることも可能です。
当日ホワイトニングを行うことは可能ですか?
基本的には2回目の来院から施術を開始しています。どうしても当日からホワイトニングを開始したい方は、一度ご相談ください。カウンセリングや検査を通して、お口の状態に問題ないと判断してから施術を行います。
ホームホワイトニング期間中の食事で気をつけることはありますか?
ホームホワイトニング中は通常より着色しやすい状態になりますので、着色の強い飲食物は避けてください。例えば、コーヒーやカレー、焼きそばなどは着色しやすい食べ物になります。
また、柑橘系や炭酸、スポーツドリンクは歯の痛みやしみにつながるので避けていただくようお願いしています。
ホワイトニングができない場合はありますか?
患者さまのお口の状態により対応が難しい場合がございます。状態が悪い場合はまず虫歯や歯周病の治療を行ったうえで、ホワイトニングの施術へと進みます。
白さを維持するにはどのようなことをすれば良いでしょうか?
ホームホワイトニングを継続して行うか、あるいは時々オフィスホワイトニングを行うことです。ホームホワイトニングを毎日行う必要はありませんが、患者さまに合わせて、白さを維持するためのアドバイスを行っています。
医院からのお知らせ
‐ご予約について‐
★WEB予約に空きが無い場合でも、医院に直接お電話いただければご案内できる場合がございます。
・現在、土曜日が混雑しており、ご予約がとりにくい状態になっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
・ご予約はあくまで仮予約です。
医院からの折り返し電話をもって確定となりますのでご了承ください。
・ご連絡が繋がらない場合予約をキャンセルさせて頂く場合が御座いますので併せてご了承くださいませ。
・現在EPARKからの無料電話はコールセンターに繋がる設定になっております。

ネット予約・空き状況確認

2023年10月

1
2
-
3 4
5
6 7
8
9
10 11 12 13 14
15
16 17 18
19
20 21
22
23 24 25
26
27 28
29
30 31

2023年11月

1 2
3
4
5
6 7 8
9
10 11
12
13 14 15
16
17 18
19
20 21 22 23 24 25
26
27 28 29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

0066-9801-221059無料通話
  • 受付中
掲載のご案内