小児歯科の治療内容|さかい歯科

お気に入り

口コミ3

最寄駅
鯖江駅
出入口 車5分

住所 福井県鯖江市東鯖江1丁目5-21地図

  • 土曜診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

抵抗なくお子さまが通い続けられる歯科医院を目指しています

健康なお口を維持していくためには、歯科医院に定期的に通って予防していくことが大切です。しかし、子どものうちに歯科医院に対して苦手意識を持ってしまうと、通院の習慣が身に付きにくくなります。そのため、当院ではお子さまに恐怖心を与えないように細心の注意を払って診療しております。

具体的には、すぐに治療せずに時間をかけてトレーニングをし、慣れてもらうようにいたします。治療器具や処置について分かりやすく説明し、痛みへの配慮も忘れません。

乳歯の段階からしっかり予防を行う方針です。虫歯にならないように、歯が生え始めたらフッ素塗布やシーラントを提案したり、セルフケアをサポートするためにブラッシング指導をしたりします。歯ぎしりのあるお子さまには、マウスピースを製作することも可能です。

待合室には小さなキッズスペースを設けるなど、お子さまのための設備を整えていますので、ぜひ当院にご相談ください。

当院の特徴 (小児歯科)

  • キッズスペー
    スあり
  • おむつ交換台
  • ベビーカーOK
  • 授乳室
  • 小児矯正対応
  • 女性医師
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • 駐車場あり
  • クレジット
    カード対応

子ども対応の工夫

歯科医院に通う習慣が身に付くように、怖がらせない診療を心がけています

歯科医院に通う習慣が身に付くように、怖がらせない診療を心がけています

健康なお口を維持するためには、小さい時から歯科医院に通う習慣を身に付けていただくことが大切です。そのため、当院ではなるべく怖がらせず、痛い思いをさせない診療を心がけています。

治療を行う前は「ここから水が出るよ」「こうやって吸うからね」と治療機器について、お子さまでも分かるように説明いたします。麻酔注射の痛みを和らげることも大切です。歯茎に感覚を鈍らせる表面麻酔を塗布し、細い注射針を使用します。できるだけ痛みが出ないように、麻酔液が一定の速度で注入される電動注射器も導入しました。

歯科医院に慣れていないお子さまの場合は、すぐに治療を始めず、トレーニングから始めることも可能です。

幼い時からの予防を重視して大切な歯を守ります

幼い時からの予防を重視して大切な歯を守ります

当院では、乳歯の段階から予防を重視しています。歯が生え始めたら歯質を強くするフッ素を塗布し、虫歯になりやすい奥歯の溝をあらかじめ埋めておくシーラントの処置をします。フッ素は身体に負担をかけないように、年齢ごとに濃度を変更していきます。永久歯と乳歯がある時期は、メンテナンスを小まめに行い、成長具合を注視いたします。

ご自宅でのセルフケアのサポートも重要です。ブラッシング指導ではお子さまも分かりやすいように鏡や、子どもサイズの模型を使って説明いたします。歯垢が多い場合は、意識付けのために染め出しを行うこともあります。

歯ぎしりにはマウスピースを製作して対応しています

歯ぎしりにはマウスピースを製作して対応しています

お子さまの歯ぎしりが気になる場合は、一度ご相談ください。歯ぎしりの程度によっては歯が削れてしまう可能性がありますので、歯を守るためにマウスピースを製作いたします。

まずお口を拝見して、マウスピースが必要かを判断いたします。マウスピースには保険適用のものがありますが、重度の場合は自由診療のものが必要になることがございます。

マウスピースは寝ている間だけではなく、ご自宅にいる日中もできる限りお使いください。

小児歯科メニュー一覧 (自由診療)

※プラン予約ができるものはすべて自由診療です

  • 治療

マウスピース

5,500円 ~ 22,000円(税込)

  • 所要時間:40分

    治療回数目安:2回

  • 治療範囲:全顎(全ての歯)

    治療期間目安:1-2週間

治療詳細
就寝時や歯の食いしばりが起きやすいときに装着していただき、歯へのダメージを減らしながら症状の緩和を目指します。保険適用のマウスピース(スプリント)とは使用する材質が異なり、より重症度の高い方には自由診療を提案しています。
このような方におすすめ
歯ぎしりや食いしばりがあり、歯のすり減りが早いお子さまに案内しています。
リスク・副作用
リスク・副作用は特にありません。
担当歯科医師・スタッフ
酒井 秀人 院長
お支払いについて(自由診療)

現金のみ

小児歯科メニュー一覧 (保険診療)

※各自治体によって子ども医療費助成制度の適用となる内容や対象が異なります

  • 治療

フッ素塗布

治療詳細
歯質を強化して虫歯になりにくい歯にするために、フッ素を歯の表面に塗布します。お子さまの場合は歯の本数によって変わりますが、基本的には3カ月に1回を目安に受けることを案内しています。
このような方に適用
虫歯をしっかり防ぎたいお子さまに案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
酒井 秀人 院長 / 歯科衛生士
  • 治療

シーラント

治療詳細
歯の溝を歯科用プラスチックで埋めて、汚れが溜まらないようにします。奥歯の溝など、虫歯になりやすい箇所にシーラントを行います。
このような方に適用
奥歯が生えたばかりのお子さまに案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
酒井 秀人 院長 / 歯科衛生士
  • 予防

クリーニング

治療詳細
専用の機械を使い、歯面にこびり付いている汚れを取り除きます。セルフケアでは取れない汚れも落とすことが可能です。
このような方に適用
虫歯になりやすいお子さまに案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
酒井 秀人 院長 / 歯科衛生士
  • 予防

ブラッシング指導(TBI)

治療詳細
汚れに色を付ける染め出し液を使い、どこが磨けていないかを確認します。その上で磨き方を説明し、実践していただきます。お口の状態によっては、デンタルフロスなど補助器具の使い方もお伝えします。
このような方に適用
磨きにくい箇所がある方、セルフケアのスキルを向上させたいと考えている方に案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
酒井 秀人 院長 / 歯科衛生士
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

カウンセリング・検査

カウンセリング・検査

お子さまの歯や歯茎など、口腔内の状況を確認します。必要に応じてレントゲン機器を使用し、虫歯のチェックを行う場合もあります。

その後、お口の状況を考慮して治療や予防計画を親御さまと一緒に立てます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

トレーニング

トレーニング

まずは院内の雰囲気やスタッフに慣れてもらうためのトレーニングをして、お子さま自身がリラックスして検査や治療を受けられるようになるまで待ちます。嫌がっているお子さまを押さえ付け、無理やり処置をすることはありません。場合によっては、慣れるまでに数回の通院が必要になるケースもあります。

ただし、お口の状況によっては処置が必要になるケースもありますので、ご了承ください。

来院回数目安
2-3回
所要時間目安
30分

治療・アドバイス

治療・アドバイス

お子さまが自分からお口を開けられるようになったら、処置を始めます。虫歯などのトラブルが起きないよう、お子さまには歯磨きの練習をしてもらい、親御さまには食生活やケアの方法についてアドバイスします。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
30分

歯科検診

歯科検診

お子さまのお口の健康を守るために、定期的に歯科検診や歯のクリーニングを受けることを提案しています。3カ月から半年に1回のペースでお越しいただき、お口の状況を確認します。お子さま一人ひとりの状態に合わせた予防方法も案内していますので、一緒にお口の健康を守っていきましょう。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

子どもが痛みに耐えて治療を受けられるよう、何か配慮してくれますか?
麻酔注射の際も痛みを和らげるために、まずは表面麻酔を塗布して、電動注射器で一定のスピードで麻酔液を注入します。注射針も細いものを使用しています。
子どもが受診を嫌がる場合、どのような対処をしていますか?
お子さまに対しても分かりやすい説明をして使用する器具を見せるなど、納得していただける努力をします。すぐに治療の必要がない場合は、フッ素塗布のみで様子を見ることもございます。
歯科検診をどれくらいの頻度で受けさせるべきですか?
3カ月から4カ月に1回が目安ですが、生え替わりの時期はもう少し短いスパンで案内しています。
親の歯並びが悪いと、子どもも将来悪くなりますか?何に気を付けたら良いですか?
必ずしもそうではありませんが、歯並びは親子で似ることもあります。成長期のお子さまはよく噛んで顎を成長させるように意識してください。
子どもの就寝中の歯ぎしりには、何か問題はありますか?
歯がすり減ることで、噛み合わせが低くなりバランスが乱れることがあります。程度によってはマウスピース治療を検討されると良いでしょう。

関連口コミ

SASさんの口コミ (女性)

EPARKで予約

5.0いいね!

  • 施設5
  • 対応5
  • 治療5
  • 防菌-
治療内容
小児歯科

乳歯が抜けなくて受診しました。何回か受診しているので、子供でも安心感がありました。丁寧な対応で良かったです。

続きを読む

この口コミは参考になりましたか?

投票にはEPARK会員ログインが必要です
医院からのお知らせ
‐ご予約について‐
★WEB予約に空きが無い場合でも、医院に直接お電話いただければご案内できる場合がございます。
・現在、土曜日が混雑しており、ご予約がとりにくい状態になっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
・ご予約はあくまで仮予約です。
医院からの折り返し電話をもって確定となりますのでご了承ください。
・ご連絡が繋がらない場合予約をキャンセルさせて頂く場合が御座いますので併せてご了承くださいませ。
・現在EPARKからの無料電話はコールセンターに繋がる設定になっております。

ネット予約・空き状況確認

2023年5月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30 31

2023年6月

1
2 3
4
5 6 7
8
9 10
11
12 13 14
15
16 17
18
19 20 21
22
23 24
25
26 27 28
29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット仮予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9801-221059無料通話
掲載のご案内