歯科口腔外科は歯や歯茎だけではなく、顎や頬、舌、粘膜などお口のさまざまな症状を対象とする診療科目です。親知らずの抜歯や顎関節症、お口の腫瘍などが該当します。
当院の院長は日本口腔外科学会認定の口腔外科専門医で、さまざまな口内のお悩みに対応しています。顎関節症やインプラント(※)、お口の中の粘膜疾患、外傷、複雑な親知らずの抜歯も当院で一貫して治療することが可能です。
また、内科疾患がある方の場合、外科的な処置が大きな負担になってしまう可能性があります。当院は医科とも連携をとっており、当院で治療が厳しい場合や入院が必要な場合には、大学医院をご紹介しております。お口のことでお困りでしたらまずは気兼ねなくご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
親知らずだからといって全て抜歯する必要はありません。当院は、まずは検査をして抜く必要があるかどうかを判断します。
具体的には、歯並びに影響して不具合が生じる、痛みがある、虫歯のリスクが高いと想定されるケースなどでは抜歯を提案することがあります。一方、無症状で歯並びにも影響を及ぼさないようであれば、親知らずを移植する可能性を残すため抜歯しないこともあります。